ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3700743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

湯村山・八王子山(白山)・天狗山・片山・淡雪山・興因寺山・小松山(甲斐百山29・30座目 甲府名山 16・17・18・19・20・21・22座目)

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:19
距離
20.0km
登り
1,342m
下り
1,339m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:36
合計
6:20
距離 20.0km 登り 1,343m 下り 1,342m
9:36
25
緑ヶ丘スポーツ公園駐車場
10:01
10:04
15
10:19
17
10:36
8
10:44
3
10:47
10:48
14
11:02
11:06
26
11:32
11:33
3
11:36
11:47
1
11:48
11:49
44
12:33
26
12:59
13:01
2
13:03
13:04
12
13:16
13:21
13
13:34
13:35
24
13:59
16
14:15
6
14:21
14:23
13
14:36
11
14:47
10
14:57
29
15:26
15:30
26
15:56
緑ヶ丘スポーツ公園駐車場
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
湯村山山頂。後ろ側に富士山が見える。
2021年11月03日 10:03撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 10:03
湯村山山頂。後ろ側に富士山が見える。
八王子山・白山付近の東屋からの風景。
2021年11月03日 10:34撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 10:34
八王子山・白山付近の東屋からの風景。
八王子山・白山山頂。
2021年11月03日 10:41撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 10:41
八王子山・白山山頂。
八王子山・白山山頂の八王子神社。
2021年11月03日 10:42撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 10:42
八王子山・白山山頂の八王子神社。
八王子山より、甲斐駒ヶ岳かな?
2021年11月03日 10:46撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 10:46
八王子山より、甲斐駒ヶ岳かな?
天狗山山頂より、荒木大神宮。6世紀代に築造された積石塚の円墳とのこと。渡来人が作ったとされている。
2021年11月03日 11:02撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 11:02
天狗山山頂より、荒木大神宮。6世紀代に築造された積石塚の円墳とのこと。渡来人が作ったとされている。
天狗山山頂。眺望無し。
2021年11月03日 11:03撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 11:03
天狗山山頂。眺望無し。
武田の杜、健康の森の片山あたり、紅葉。
2021年11月03日 11:30撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 11:30
武田の杜、健康の森の片山あたり、紅葉。
片山付近でも富士山が見えた。
2021年11月03日 11:31撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 11:31
片山付近でも富士山が見えた。
片山山頂。眺望無し。
2021年11月03日 11:38撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 11:38
片山山頂。眺望無し。
千代田湖。釣り人や水鳥が居た。
2021年11月03日 12:12撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 12:12
千代田湖。釣り人や水鳥が居た。
中峠からの登山道。中峠から金子峠の間は、マークはあるが、道が荒れ放題。歩き辛いし、心細くなる。
2021年11月03日 12:48撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 12:48
中峠からの登山道。中峠から金子峠の間は、マークはあるが、道が荒れ放題。歩き辛いし、心細くなる。
金子峠より、富士山。
2021年11月03日 13:00撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 13:00
金子峠より、富士山。
淡雪山の露岩。なかなか絵になる岩稜。
2021年11月03日 13:05撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 13:05
淡雪山の露岩。なかなか絵になる岩稜。
淡雪山山頂。ヤマレコのマップだと、山頂表示されないので、いきなり標柱が現れて、驚いた。
2021年11月03日 13:17撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 13:17
淡雪山山頂。ヤマレコのマップだと、山頂表示されないので、いきなり標柱が現れて、驚いた。
興因寺山山頂。淡雪山から、しばらく、尾根歩きすると到着。頂上には、鉄塔が建っていた。
2021年11月03日 13:37撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 13:37
興因寺山山頂。淡雪山から、しばらく、尾根歩きすると到着。頂上には、鉄塔が建っていた。
興因寺山から、広い尾根を下りきると、北山園地。東屋からは、ほぼ眺望無し。
2021年11月03日 14:00撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 14:00
興因寺山から、広い尾根を下りきると、北山園地。東屋からは、ほぼ眺望無し。
小松山山頂。こちらもほぼ、眺望無し。
2021年11月03日 14:52撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 14:52
小松山山頂。こちらもほぼ、眺望無し。
小松山山頂から、階段を下りてすぐ、小松町という看板あり。道が細く、九十九折り。途中、Uターンする箇所で、ヤマレコのマップの足跡を見る限り、道間違いが多そう。私も、道に迷った。
2021年11月03日 14:58撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 14:58
小松山山頂から、階段を下りてすぐ、小松町という看板あり。道が細く、九十九折り。途中、Uターンする箇所で、ヤマレコのマップの足跡を見る限り、道間違いが多そう。私も、道に迷った。
和田堀の駐車場を抜けて、グランドに沿って進むその先に、左手に、山道がある。ここも分かり辛かった。
2021年11月03日 15:31撮影 by  SO-41B, Sony
11/3 15:31
和田堀の駐車場を抜けて、グランドに沿って進むその先に、左手に、山道がある。ここも分かり辛かった。
撮影機器:

感想

前日に、甲府名山3座を軽く歩いたので、本日は、甲府名山の里山周回。
車で移動しながら何座か登るのも良いが、どうやら、7座を周回できるよう。

こちらが、参考にさせて頂いた記事。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3008066.html

当日は、朝、濃霧注意報が出ており、登山中止かなと思ったが、8時頃、晴れる。
急いで、現地に向かった。
計画より大幅に出発時間が遅れてしまったが、夕方までには、何とか戻れそうだったので、途中で戻ることも視野に入れて出発。

湯村山: 緑ヶ丘スポーツ公園からスタート。
舗装路から、山道に入り、僅かに進むと、湯村山。
散歩コースとして、利用している方も居るよう。登山者も数グループ居た。
山頂には、東屋があり、標柱越しに、富士山を眺めることができた。
特に危険個所無し。

八王子山・白山: 湯村山から、法泉寺山を経て、八王子山へ。
甲府名山だと、八王子山。
頂上に、八王子神社がある。
こちらも、登山者が数グループ居た。
千代田湖側からの登山者も居そうな感じ。
頂上は、ゴツゴツしていない岩で、低山の割に、景色も良かった。
特に危険個所無し。

天狗山: 八王子山・白山の登山道から、見逃しそうな細い分岐を見つけ、急降下。
八王子山・白山までは、しっかりとした登山道だったが、一変して、細い九十九折り。
しばらく、下ると、天狗山山頂。
山頂には、荒木大神宮がある。
山頂は、眺望無し。
九十九折りの坂が急なので、スリップ・転倒注意。

片山: 天狗山から、八王子山・白山の登山道に戻り、千代田湖方面へ。
八王子山・白山への登山道を下りきると、武田の杜の健康の森への入り口がある。
そちらから、舗装路を登って、片山方面へ。
しばらく歩くと、駐車場がある。
その付近に、山頂への分岐があるので、僅かに歩いて、山頂へ。
山頂は、広場になっているので、休憩に良いロケーション。
山頂は、眺望無し。
特に危険個所無し。

淡雪山: 片山から、山百合の道を経由して千代田湖方面へ。
山百合の道では、登山者には会わず。
倒木があったりと、若干、荒れ気味ではあるが、
それでも、千代田湖畔の道路までは、問題なく到着した。
千代田湖湖畔の道路沿いに歩き、しばらくして、左折。
民家の向かいの柿の木に立派な、柿が生っていた。
そのまま舗装路を進んで、登り上げると、分岐があり、山側の道に入る。
さらに進むと中峠。お地蔵さんがあった。
中峠から、金子峠までが、厄介。マークは適度にあるものの、出だしから中盤にかけて荒れ放題。
本当に進んでよいものか、考えつつも、マップを見ながら進んで、しばらくすると、金子峠。
眺望があり、富士山が雲の上から頭を出していた。
そして、金子峠で、いきなり現れた、立派な建物。宗教法人の施設らしい。
その建物の入り口の脇の山道を抜けて進むと、淡雪山の露岩。
いきなりの別世界。花崗岩の岩稜で、雰囲気が良かった。
さらに進むと、淡雪山の山頂。ヤマレコのマップ上に、表示されてなかったので、いきなり標柱が現れて、驚いた。
山頂は、眺望なし。
中峠から金子峠までは、道迷い注意。
淡雪山の露岩は、一応、岩稜なので、滑落注意。
それ以外は、特に危険個所無し。

興因寺山: 淡雪山から、尾根歩きをすると、山頂となる。
山頂には、鉄塔がある。
山頂は、眺望なし。
特に危険個所無し。

小松山: 興因寺山から、鉄塔建設のために作られたのではないかと思われる広い尾根道を下る。下りの最後辺りが、九十九折りとなるが、道が荒れている。下りきると北山園地。
北山園地には東屋があったが、眺望は無かった。
北山園地からは、武田の杜内の遊歩道。一部ヤブっぽくなっている部分もあったが、道をロストする心配無し。
金子峠口、中峠口を経て、ひたすら歩くと、小松山山頂。
山頂は、ほぼ、眺望なし。
特に危険個所なし。

緑ヶ丘スポーツ公園まで: 小松山山頂からの下山は、山頂から、階段を下りてすぐに、小松町と書かれた板があるので、そちらに入る。道が細くて、マークはあるもの整備のされていない道。しかも、途中で、道をロスト。
どうやら、ヤマレコの足跡を見ても、皆さん迷っているよう。
少々、行ったり来たりして、何とかマークを見つける。
下りきると今度は、どうやって道路側に降りればよいかわからず。
公園みたいなところを横切らせてもらった。どうやら、民家横に階段があったようだ。
そして、車道に降りて、右折。左手に和田堀公園というテニスコートがある公園があるので、そちら方面へ。
グランド沿いに奥まで進むと、山道があるのでそちらに入る。
山道を進むと、諏訪神社があり、抜けると、特養老人ホームがある。
そこからは、舗装道路を進むと、始めに通った、湯村山の登山口となり、緑ヶ丘スポーツ公園に到着した。
小松山からの下山は、道迷い注意。
そこから先も、道路や施設を縫って歩くので、道間違い注意。

ヤマレコで、同じコースを使っている方は、トレランの方だったりと、結構なペースで周回している。
今回、休憩をほとんど取らなかったが、案外時間がかかってしまったので、体力に自信があり、里山慣れしている方向けのコースだと思われた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
甲府名山[湯村山][天狗山][片山][八王子山]ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら