ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3702384
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

晩秋の🍁雪頭ヶ岳〜鬼ヶ岳〜鍵掛峠周回

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
7.8km
登り
883m
下り
871m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:40
合計
6:53
距離 7.8km 登り 883m 下り 889m
7:38
7:45
16
8:01
8:02
4
8:06
8:07
136
10:23
10:30
8
10:38
10:48
102
12:30
12:35
95
14:14
14:23
1
天候 くもり☁️のち晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
08:00 いやしの里根場駐車場
コース状況/
危険箇所等
■いやしの里根場駐車場〜雪頭ヶ岳〜鬼ヶ岳
駐車場から登山口まではGPSを見ながら歩きました。途中、公衆トイレがあります。登山口に入ると樹林帯歩きです。登山道は整備されており明瞭。途中から勾配か急になります。木々の間から富士山が見え始め、しばらく登ると広場のような所があり雪頭ヶ岳に着きます。西湖と富士山が良く見えます。ハシゴ、ロープの岩場を登ると鬼ヶ岳の山頂です。山頂手前からは南アルプスの山々が良く見えます。山頂の少し端の方に鬼の角ような岩があり、富士山を望みます。

■鬼ヶ岳〜鍵掛峠
樹林帯とヤセ尾根のアップダウンを歩きます。急坂やハシゴ、ロープの岩場があり険しい所がありました。1594m付近の見晴らしの良さそうな登りの周辺で登山道が分かりづらく、GPSを確認しました。

■鍵掛峠〜いやしの里根場駐車場
樹林帯を下山します。徐々に勾配が急になります。九十九折りの登山道は紅葉を楽しむことが出来て、雰囲気が良かったです。枯れた沢に出ると少し傾斜が緩やかになります。水場は確認出来ませんでした。木の根っ子で滑ってしまいました。登山口を出るといやしの里の裏手に出ます。建物の周囲を歩いて駐車場に到着します。
その他周辺情報 富士西湖温泉 いずみの湯
https://www.hamayouresort.com/spa_top/
大人800円※割引クーポン使用
駐車場から見えた紅葉🍁調度良い⁉️
2021年11月03日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 7:29
駐車場から見えた紅葉🍁調度良い⁉️
周りの木々も紅葉!期待大😁
2021年11月03日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 7:40
周りの木々も紅葉!期待大😁
少し離れた所に公衆トイレがありました
2021年11月03日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 7:40
少し離れた所に公衆トイレがありました
この標識が目印です
2021年11月03日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 7:48
この標識が目印です
本日目指す、山頂
2021年11月03日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 7:49
本日目指す、山頂
ダムのような所が見えました
2021年11月03日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 8:02
ダムのような所が見えました
雪頭ヶ岳方面へ
2021年11月03日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 8:07
雪頭ヶ岳方面へ
2021年11月03日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 8:19
木漏れ日の森
2021年11月03日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 8:27
木漏れ日の森
季節は移り変わりはじめています
2021年11月03日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 8:47
季節は移り変わりはじめています
ちらりと富士山
2021年11月03日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 8:48
ちらりと富士山
黄葉
2021年11月03日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 8:48
黄葉
2021年11月03日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 8:53
緑→黄色→オレンジのグラデーション
2021年11月03日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 8:53
緑→黄色→オレンジのグラデーション
2021年11月03日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 8:54
気持ちの良い紅葉歩き
2021年11月03日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 9:02
気持ちの良い紅葉歩き
2021年11月03日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 9:03
もみじ
2021年11月03日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 9:04
もみじ
時折、鮮やかさにハッとさせられます
2021年11月03日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 9:04
時折、鮮やかさにハッとさせられます
気持ちの良い樹林帯歩き
2021年11月03日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 9:14
気持ちの良い樹林帯歩き
ブナ原生林
2021年11月03日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 9:14
ブナ原生林
足もとに注意
2021年11月03日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 9:47
足もとに注意
険しい急登
2021年11月03日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 9:47
険しい急登
フクロダケ
2021年11月03日 09:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 9:47
フクロダケ
見晴らしの良い所に出ると、この眺め
2021年11月03日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 9:49
見晴らしの良い所に出ると、この眺め
駐車場方面
2021年11月03日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 9:54
駐車場方面
2021年11月03日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 9:56
富士山と松と紅葉
2021年11月03日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 10:00
富士山と松と紅葉
紅葉と富士山
2021年11月03日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 10:01
紅葉と富士山
西湖と富士山
2021年11月03日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 10:02
西湖と富士山
ここで休憩しました
2021年11月03日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 10:06
ここで休憩しました
絶景スポットです👏
2021年11月03日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 10:06
絶景スポットです👏
三ッ峠方面
2021年11月03日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 10:27
三ッ峠方面
雪頭ヶ岳山頂です
2021年11月03日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 10:28
雪頭ヶ岳山頂です
本日目指す稜線。どこまで行けるかな❓️
2021年11月03日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 10:28
本日目指す稜線。どこまで行けるかな❓️
白峰三山が見えました
2021年11月03日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 10:29
白峰三山が見えました
南アルプスの景色に心躍りました
2021年11月03日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 10:29
南アルプスの景色に心躍りました
ハシゴもありました
2021年11月03日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 10:34
ハシゴもありました
鍵掛峠、王岳方面
2021年11月03日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 10:35
鍵掛峠、王岳方面
鬼の角と富士山
2021年11月03日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 10:40
鬼の角と富士山
鬼の角とったど〜👹
2021年11月03日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 10:40
鬼の角とったど〜👹
鬼ヶ岳山頂
2021年11月03日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 10:47
鬼ヶ岳山頂
こんな真っ赤な木々も
2021年11月03日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 11:00
こんな真っ赤な木々も
2021年11月03日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 11:00
稜線からも富士山
2021年11月03日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 11:09
稜線からも富士山
振り返った山頂部
2021年11月03日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 11:19
振り返った山頂部
稜線部からの富士山
2021年11月03日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 11:27
稜線部からの富士山
絶景スポットからの眺め
2021年11月03日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 12:15
絶景スポットからの眺め
いやしの里方面が見えました
2021年11月03日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 12:15
いやしの里方面が見えました
時折険しい所もありました
2021年11月03日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 12:17
時折険しい所もありました
2021年11月03日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 12:17
モフモフの苔
2021年11月03日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 12:19
モフモフの苔
ザワザワの苔
2021年11月03日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 12:19
ザワザワの苔
鍵掛峠から下山します
2021年11月03日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 12:29
鍵掛峠から下山します
今回は諦めた王岳
2021年11月03日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 12:29
今回は諦めた王岳
2021年11月03日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 12:42
歓声が出た紅葉の森
2021年11月03日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 12:42
歓声が出た紅葉の森
黄葉が美しい
2021年11月03日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 12:43
黄葉が美しい
肌色っぽいのが珍しい
2021年11月03日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 12:44
肌色っぽいのが珍しい
大きな岩
2021年11月03日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 12:46
大きな岩
眩しい🍁
2021年11月03日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 12:48
眩しい🍁
ブナ原生林
2021年11月03日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 12:54
ブナ原生林
落葉
2021年11月03日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 12:57
落葉
2021年11月03日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 12:57
黄色からオレンジのグラデーション
2021年11月03日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 13:11
黄色からオレンジのグラデーション
気持ちの良い山歩き
2021年11月03日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 13:11
気持ちの良い山歩き
九十九折りに下山します
2021年11月03日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 13:15
九十九折りに下山します
しばし目を奪われます
2021年11月03日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 13:18
しばし目を奪われます
登山口へ到着しました
2021年11月03日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 13:50
登山口へ到着しました
いやしの里からは雲の中に富士山が見えました
2021年11月03日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 14:06
いやしの里からは雲の中に富士山が見えました
昔の住居のようです
2021年11月03日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 14:07
昔の住居のようです
藤明大神。神社がありました
2021年11月03日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 14:08
藤明大神。神社がありました
青空に黄色が映えます
2021年11月03日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 14:09
青空に黄色が映えます
2021年11月03日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 14:09
遠くに鬼ヶ岳
2021年11月03日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 14:14
遠くに鬼ヶ岳
帰りは賑わっていました
2021年11月03日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11/3 14:14
帰りは賑わっていました
温泉の駐車場の紅葉🍁が一番美しい赤でした☺️
2021年11月03日 14:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/3 14:43
温泉の駐車場の紅葉🍁が一番美しい赤でした☺️

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ 携帯トイレ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ ツェルト

感想

緊急事態宣言が明けて、ようやく山友との毎年恒例山行。
疲れ過ぎずに登れて景色が素晴らしい所に行きたいです、と先輩にリクエストしたところ御坂山塊のマニアックなお山になりました。
みんなでようやく休みを合わせて計画したところ、いつものメンバーはやはり晴れの山日和。
下調べしたわけではなかったのですが、駐車場の周囲に見える山々は紅葉していて期待に胸が膨らみます。

久しぶりの再会の山友と話が途絶えず、気がついたら歩みを進めていたので登山口までGPSで確認しながら歩きました。危ない危ない・・・
樹林帯に入ると駐車場から一緒だったパーティの方々もいましたが、どうやらこちらも話に花が咲いていたようで、私たちも含めて気がついたらかなりの大所帯で歩いていました。
どんどん日が差してきて、木々の間からは日が差し込みます。勾配が段々とキツくなりましたが、ひんやりとした空気がとても気持ち良かったです。
とにかくひたすら登るとやがて、ちらりと富士山が見えます。広い所に出ると、どーんとした存在感とキラキラした西湖がバーンと見えてとても眺めが良かったです。
来たのは2年前だけどこんな所あったかなぁ・・・とか言いながら登っていたのですが、富士山の景色が見えたら「この景色をみんなに見せたかったんだよ!」とドヤ顔。さすが先輩!リクエストした通りの気持ちの良い景色でした。

しばらく険しい岩場を登り、途中から南アルプスの景色を見ると山頂に登頂しました。山頂はあまり広くはなく、少し離れた所に鬼の角のような岩があり、富士山が見えてみんなで代わる代わる撮影しました。荷物を広げてゆっくりと休憩が出来るようなスペースはなかったので、この先の鍵掛峠への途中で場所を探すことにしました。急坂を下り、ヤセ尾根のようなアップダウンを歩きました。

樹林帯の中に暖かくて少し広い場所があったので、休憩することにしました。
久しぶりにみんなで食べるご飯は、ゆっくり話も出来て楽しかったです。
ここで本来予定していた王岳までの縦走をどうしようかということになりました。先日激しく動いた後から足の調子があまり良くないと言っていた先輩が辛そうだったし、みんなも満足したと言っていたのでこのまま下山をすることにしました。

この先の下山の道は緩やかな勾配から段々と斜度が出て来ました。九十九折りを歩き、ふと振り返ると紅葉の木々のグラデーションの色を見ながら歩くのは素晴らしく、時折しばらく止まって眺めたりしました。久しぶりにゆっくりと景色を見ながら歩いた気がしました。
相変わらず、仲間との会話も弾み終始笑顔に溢れて疲れも吹き飛びました。

登山口を過ぎて、藁葺き屋根の昔の日本家屋のような建物が見えました。遠くに富士山が見えて鮮やかなイチョウの木を見ながら歩くと、観光客や出店が出ていた駐車場に着きました。
車で来ているのでコーラで乾杯。ビールは打ち上げまで持ち越しました。
近くの温泉に入って解散。おつ山でした!

以前は当たり前に会えた山友ともコロナ禍で緊急事態宣言が解除されたことで、やっと再会が出来ました。みんなで過ごす山での時間はかけがえのないもので、こんなに楽しいことがずっと続けば良いのに・・・と心底思いました。
疲れ過ぎずに次の日はモミジイ👴と落ちばあぁ👵にはならずに、良い山旅になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら