記録ID: 3703322
全員に公開
ハイキング
東海
矢筈西尾根から六呂場山 水窪93/100山 アクシデントあり😱
2021年11月03日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,798m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
遠州本にあった矢筈山の西尾根から六呂場山をピストンし、帰りは矢筈尾根で南峰も寄りました??
矢筈西尾根はクラシックルートながらしっかりとした道があり、マーキングも豊富、矢筈山への距離も短くオススメします😌但しそれなりの急登です😅
矢筈山〜六呂場山ジャンクションまでは倒木、六呂場ジャンクション〜六呂場峠〜六呂場山はアップダウンの激しい細尾根で思うような速度では歩けませんでした😂
皆さん不動岳を含めて縦走されてますが、私はピストンで満腹なコースでした😅
帰りは矢筈山南峰によりながらYAMAP赤線で帰りましたが迷いました💦
赤線は間違ってるというコメントを思い出して赤線を外れても気にしなかったのてすが流石に外れ過ぎてきたので適当にトラバースして何とか降りましたので参考になりませんスミマセン🙇♂?
更に最後にアクシデント発生!
帰りの戸中川林道を運転中にパンク発生!😱😱😱
水窪ダムまで何とか行きましたがケータイ繋がらず大ピンチ!
しかし公衆電話??がありましたー、ありがたや!?
5時間後タクシーで家に帰り、明朝水窪ダムまで一緒に行ってくれるという神様が現れスペアタイヤも用意して頂き無事車も回収出来ました?
皆さん、スペアタイヤは持って行きましょう!
(ん、みんな当たり前に持ってるって?😅)
神様かんちゃん!お世話になりました〜🙇♂?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
パンクは災難でしたが林道走行には
つねについて回るトラブルなので、
いつでも冷静に対処できるよう、
自分も注意したいと思います。
自分が矢筈尾根を歩いたのは
つい先日だったように記憶していますが、
あっという間にキレイに色づきましたね。
自分も紅葉を見に山へ行きたいものです。
いい写真を見せていただいて
どうもありがとうございました。
紅葉が思いのほか良く嬉しかったです😆
パンクは良い勉強になりました😅
最近の車は燃費を稼ぐためにパンク修理キットのみでスペアタイヤを積んでいないので、こんな時大変ですよね。
とはいえ、車にはスペアタイヤを積んでおくスペースもないですしね…。
JAFも去年までは入ってたのに💦
取り敢えずJAFには入り直しました。
他人事ではありませんね。奥深い山に行くと気になるのがパンク!
接地面に3mm以下の釘が刺さっていれば、バンク剤注入後、電磁ポンプで空気入れ応急に走ることが出来ますが・・・。一度経験するとスベアータイヤ積んでくしかないですかね!
紅葉良いですね安らぎました。
今回は本当に懲りました😅
ちょっと恥ずかしかったですが少しでも皆さんの役に立てばとアップしました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する