ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3703322
全員に公開
ハイキング
東海

矢筈西尾根から六呂場山 水窪93/100山 アクシデントあり😱

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:58
距離
19.5km
登り
1,798m
下り
1,787m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:49
合計
8:58
距離 19.5km 登り 1,806m 下り 1,795m
6:25
18
スタート地点
8:48
8:58
101
10:39
10:46
25
11:11
11:33
30
12:03
12:12
67
13:19
21
13:40
13:41
88
15:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
いつもの戸中川ゲート前からスタート
2021年11月03日 06:25撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 6:25
いつもの戸中川ゲート前からスタート
ゲート到着
2021年11月03日 06:42撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 6:42
ゲート到着
奈良代橋
2021年11月03日 06:45撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 6:45
奈良代橋
ここを渡っていつか奈良代山へ行きたいです
2021年11月03日 06:46撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/3 6:46
ここを渡っていつか奈良代山へ行きたいです
矢筈山西尾根取り付き
2021年11月03日 07:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 7:26
矢筈山西尾根取り付き
ロクロバ山登山口
取り付き付近からしばらくはピンテを少し足しておきました
2021年11月03日 07:28撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 7:28
ロクロバ山登山口
取り付き付近からしばらくはピンテを少し足しておきました
危ね〜!
バナナでも入ってたら…
(A氏?)
2021年11月03日 07:38撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 7:38
危ね〜!
バナナでも入ってたら…
(A氏?)
YAMAPではあまり使われていませんが明瞭な道です
(kontomoさんが下りで使ってました、さすがです)
2021年11月03日 07:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 7:41
YAMAPではあまり使われていませんが明瞭な道です
(kontomoさんが下りで使ってました、さすがです)
矢筈山前にはキレイなブナの紅葉
2021年11月03日 08:44撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
11/3 8:44
矢筈山前にはキレイなブナの紅葉
矢筈山(北峰)
2021年11月03日 08:48撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 8:48
矢筈山(北峰)
濃くしときました
2021年11月03日 08:53撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/3 8:53
濃くしときました
しばらくボーナスゾーンで〜す
2021年11月03日 08:59撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 8:59
しばらくボーナスゾーンで〜す
最高!
2021年11月03日 09:05撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/3 9:05
最高!
燃えてます!
2021年11月03日 09:19撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
11/3 9:19
燃えてます!
火の用心!
2021年11月03日 09:24撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 9:24
火の用心!
だけど燃えてます!
2021年11月03日 09:31撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/3 9:31
だけど燃えてます!
稜線に出る前の倒木祭りが結構キツイ
2021年11月03日 09:54撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 9:54
稜線に出る前の倒木祭りが結構キツイ
左には黒沢山かな
雄大です
2021年11月03日 09:57撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/3 9:57
左には黒沢山かな
雄大です
六呂場山の稜線に到着
2021年11月03日 10:06撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 10:06
六呂場山の稜線に到着
ドーン!と不動岳
立派ですね〜、水窪100山ラスボスと位置づけました
2021年11月03日 10:09撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 10:09
ドーン!と不動岳
立派ですね〜、水窪100山ラスボスと位置づけました
激下りで手ごわいです
2021年11月03日 10:40撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 10:40
激下りで手ごわいです
遠州と寸又を結ぶ六呂場峠
昔の人はこんなとこまで登って通ってたのか〜
2021年11月03日 10:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 10:41
遠州と寸又を結ぶ六呂場峠
昔の人はこんなとこまで登って通ってたのか〜
六呂場山へ登り返し!
2021年11月03日 10:42撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 10:42
六呂場山へ登り返し!
六呂場に到着!
有名な看板
直で見るとカッコ良く見えるから不思議
2021年11月03日 11:10撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
11/3 11:10
六呂場に到着!
有名な看板
直で見るとカッコ良く見えるから不思議
水窪100山標は殆ど消えてます…
取りあえずランチタイム
2021年11月03日 11:13撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 11:13
水窪100山標は殆ど消えてます…
取りあえずランチタイム
何とか濃くしました〜
黒マジックでは限界か?
2021年11月03日 11:29撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 11:29
何とか濃くしました〜
黒マジックでは限界か?
六呂場山頂風景
こじんまりとしたカワイイ山頂
2021年11月03日 11:33撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/3 11:33
六呂場山頂風景
こじんまりとしたカワイイ山頂
たまにある巻き道にピンテしときました
2021年11月03日 11:52撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 11:52
たまにある巻き道にピンテしときました
本当に険しい稜線です
ココはちょっと恐かった
2021年11月03日 12:24撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 12:24
本当に険しい稜線です
ココはちょっと恐かった
丸盆、黒法師、バラ谷と思ったけど左は鎌崩で丸盆は隠れてると思います
2021年11月03日 12:28撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 12:28
丸盆、黒法師、バラ谷と思ったけど左は鎌崩で丸盆は隠れてると思います
合地山、信濃俣
2021年11月03日 12:31撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/3 12:31
合地山、信濃俣
これから帰る矢筈尾根
2021年11月03日 12:32撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 12:32
これから帰る矢筈尾根
ジャンクション
ここから下ります!
2021年11月03日 12:34撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 12:34
ジャンクション
ここから下ります!
紅葉タイム
2021年11月03日 13:03撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 13:03
紅葉タイム
キレイ〜
2021年11月03日 13:23撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/3 13:23
キレイ〜
矢筈山南峰
2021年11月03日 13:40撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 13:40
矢筈山南峰
下りる途中で黒いパイプが出てくるハズが出てこなくてルートを外した模様
仕方なくトラバース
2021年11月03日 14:50撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 14:50
下りる途中で黒いパイプが出てくるハズが出てこなくてルートを外した模様
仕方なくトラバース
この崖をジャンプして降りました
良い子はマネしない
2021年11月03日 14:59撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 14:59
この崖をジャンプして降りました
良い子はマネしない
西俣林道は工事中ですのでお気をつけて
2021年11月03日 15:00撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 15:00
西俣林道は工事中ですのでお気をつけて
本来はココから降りてくるハズ
2021年11月03日 15:03撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 15:03
本来はココから降りてくるハズ
戻ってきました〜
このあと悲劇が…
2021年11月03日 15:23撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 15:23
戻ってきました〜
このあと悲劇が…
やけにガタゴトするなと思ったら!
2021年11月03日 15:50撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 15:50
やけにガタゴトするなと思ったら!
水窪ダムまで何とか来ましたが電話もネットも一切繋がらない大ピンチ!
2021年11月03日 16:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 16:41
水窪ダムまで何とか来ましたが電話もネットも一切繋がらない大ピンチ!
公衆電話が有って何とか保険のロードサービスを呼べました
最大120分(2時間)待ちとの事…
暗闇のなか待ち続けます…
2021年11月03日 18:01撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/3 18:01
公衆電話が有って何とか保険のロードサービスを呼べました
最大120分(2時間)待ちとの事…
暗闇のなか待ち続けます…
2時間半たって道路が狭くてレッカー車が来れないと言われました…
水窪タクシーに迎えに来て頂き、22:00過ぎに帰宅(タクシー代21,000円超…)
2021年11月03日 20:30撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11/3 20:30
2時間半たって道路が狭くてレッカー車が来れないと言われました…
水窪タクシーに迎えに来て頂き、22:00過ぎに帰宅(タクシー代21,000円超…)
翌朝、水窪方面に登りに行くからと救世主かんちゃんが現れてくれました〜!!
感謝、感謝です〜〜〜〜m(__)m
2021年11月04日 07:05撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/4 7:05
翌朝、水窪方面に登りに行くからと救世主かんちゃんが現れてくれました〜!!
感謝、感謝です〜〜〜〜m(__)m
07:20にはタイヤ交換を終え、
無事出勤できました〜!
2021年11月04日 07:20撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/4 7:20
07:20にはタイヤ交換を終え、
無事出勤できました〜!
撮影機器:

感想

遠州本にあった矢筈山の西尾根から六呂場山をピストンし、帰りは矢筈尾根で南峰も寄りました??
矢筈西尾根はクラシックルートながらしっかりとした道があり、マーキングも豊富、矢筈山への距離も短くオススメします😌但しそれなりの急登です😅
矢筈山〜六呂場山ジャンクションまでは倒木、六呂場ジャンクション〜六呂場峠〜六呂場山はアップダウンの激しい細尾根で思うような速度では歩けませんでした😂
皆さん不動岳を含めて縦走されてますが、私はピストンで満腹なコースでした😅
帰りは矢筈山南峰によりながらYAMAP赤線で帰りましたが迷いました💦
赤線は間違ってるというコメントを思い出して赤線を外れても気にしなかったのてすが流石に外れ過ぎてきたので適当にトラバースして何とか降りましたので参考になりませんスミマセン🙇‍♂?

更に最後にアクシデント発生!

帰りの戸中川林道を運転中にパンク発生!😱😱😱
水窪ダムまで何とか行きましたがケータイ繋がらず大ピンチ!
しかし公衆電話??がありましたー、ありがたや!?
5時間後タクシーで家に帰り、明朝水窪ダムまで一緒に行ってくれるという神様が現れスペアタイヤも用意して頂き無事車も回収出来ました?
皆さん、スペアタイヤは持って行きましょう!
(ん、みんな当たり前に持ってるって?😅)
神様かんちゃん!お世話になりました〜🙇‍♂?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

こんにちは。

パンクは災難でしたが林道走行には
つねについて回るトラブルなので、
いつでも冷静に対処できるよう、
自分も注意したいと思います。

自分が矢筈尾根を歩いたのは
つい先日だったように記憶していますが、
あっという間にキレイに色づきましたね。

自分も紅葉を見に山へ行きたいものです。
いい写真を見せていただいて
どうもありがとうございました。
2021/11/6 20:09
そういえば、bkさんも先日歩かれていましたね☺️
紅葉が思いのほか良く嬉しかったです😆
パンクは良い勉強になりました😅
2021/11/6 20:30
パンク大変でしたね
最近の車は燃費を稼ぐためにパンク修理キットのみでスペアタイヤを積んでいないので、こんな時大変ですよね。
とはいえ、車にはスペアタイヤを積んでおくスペースもないですしね…。
2021/11/7 14:26
BlueRさん、つい最近スペアタイヤ積んでおかなきゃね〜っと話したばかりの出来事でした😂
JAFも去年までは入ってたのに💦
取り敢えずJAFには入り直しました。
2021/11/7 14:53
bardaisukeさん
他人事ではありませんね。奥深い山に行くと気になるのがパンク!
接地面に3mm以下の釘が刺さっていれば、バンク剤注入後、電磁ポンプで空気入れ応急に走ることが出来ますが・・・。一度経験するとスベアータイヤ積んでくしかないですかね!

紅葉良いですね安らぎました。
2021/11/8 21:12
kaji12さんコメントありがとうございます☺️
今回は本当に懲りました😅
ちょっと恥ずかしかったですが少しでも皆さんの役に立てばとアップしました🙏
2021/11/8 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら