記録ID: 3703513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2021年11月03日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 標高2200m以上の日陰に雪あります。 使わなくてもチェーンスパイクの用意は必要 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ButaModern
百高山が知らない内に91座となっており、急に意識しだした一年前。
一座でも進めておこうと今回は高嶺(たかね)に行ってきました(97座目)
青木鉱泉を起点に登りはドンドコ沢、下りは中道の周回ルートです。高嶺は四方共に開けて中々の展望台。 三山の縦走は北岳・富士山を見ながらの素敵な景色で毎回楽しみなルート。
残りの百高山は、御嶽山(3067m)、小太郎山(2725m)、南真砂岳(2713m)の3座となりました。 来年の達成予定ですが、目標が出来ると楽しみ・モチベーションを維持して計画できるので良いですね♪
一座でも進めておこうと今回は高嶺(たかね)に行ってきました(97座目)
青木鉱泉を起点に登りはドンドコ沢、下りは中道の周回ルートです。高嶺は四方共に開けて中々の展望台。 三山の縦走は北岳・富士山を見ながらの素敵な景色で毎回楽しみなルート。
残りの百高山は、御嶽山(3067m)、小太郎山(2725m)、南真砂岳(2713m)の3座となりました。 来年の達成予定ですが、目標が出来ると楽しみ・モチベーションを維持して計画できるので良いですね♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
意外‼️鳳凰三山初?あっ🤭違った❗️高嶺が残ってたんですね(^ ^)
鳳凰三山は何回も歩いてますよ♫
百高山。意識するまで高嶺なんて全く知らなかったんですが、まだ行きやすい場所で良かったです。
白峰三山も頻繁に縦走してるので小太郎山は良いとして、南真砂岳が面倒です・・
観音岳山頂付近で昼食を取っていたらBMさんの後ろ姿が見えてどちらに行かれていたのかしら?と思っていたら高嶺だったのですね。
もう少しで百高山達成との事、楽しみですね♪
おはようございます! コメントありがとうございます。
多少なりともお役に立てて良かったです。
ヤマレコユーザーと分かっていたら、もっとお話ししたかったですね♪
最近はYAMAP 70%、ヤマレコ 30%の比率らしいのですが、熟練度(老人度?)としては圧倒的にヤマレコの投稿内容が肌に合いますね。
私もランナーですが、中々大会に出られずに練習に身が入りません(笑)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する