記録ID: 3704720
全員に公開
キャンプ等、その他
八幡平・岩手山・秋田駒
【畚岳】ゲートが閉まるぞぉ!
2021年11月04日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 631m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:37
距離 12.3km
登り 633m
下り 635m
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、八幡平アスピーテライン及び八幡平樹海ラインは、この日17時をもって長い冬の通行止めに入りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・よく整備された登山道です。 ・この日は2km程の区間のあちこちにクマさんの足跡がありました。 |
その他周辺情報 | 松川温泉 峡雲荘で日帰り入浴@600円。 ふとっちょで、ベーコンのトマトソースのスパゲッティ(辛口)・大盛り+サラミのピザ+コーラ@2,090円! |
写真
感想
本日もありがとうございました!
個人的な目的はタカネナナカマドの植生確認と嶮岨森、できれば大深までのプチ縦走でしたが、とりあえず嶮岨森まで行くことができ大満足。
天候も到着時は完全に冬仕立てのガッスガスでしたが、徐々に恵まれましたなあ!
今回はアスピーテライン、樹海ライン共に冬期通行止めに入る当日に急遽行った山行、次回は時間に余裕がある時期にまた距離を長くしてリトライしましょう(^-^)ゝ゛
にしても夕飯のボリューム、すごくない?!(笑)
何やらリーダーが植生確認したいと言うことでお誘いを受けた山行。朝ゲート開放を待つ間は既に畚岳ピストンの気分😅
八幡平行きましょうやら色々逃げプランを申し上げましておもさげながんす!結果的にはお天気に恵まれ、松川まで縦走出来た感じですね😅
5年ぶりのこのコース、個人的には『Maeemorobi』の標柱確認出来て大満足😆お誘いいただきありがとうございました!
お昼がパンとコーラだけだったのでボリュームはちょうどよかったのですが、お財布には痛すぎました😖6年ぶり位で奮発しすぎた。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する