ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370514
全員に公開
ハイキング
東海

愛知県民の森尾根周回(右回り)+宇連山+紅葉

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
15.6km
登り
1,327m
下り
1,316m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0715駐車場〜0720南尾根登山口〜0805南尾根展望台〜0850国体尾根分岐〜0945北尾根分岐〜1015宇連山1055〜1125北尾根分岐〜1155大幸田峠〜1310東尾根展望台〜1350シャクナゲ尾根分岐〜1435シャクナゲ尾根登山口〜 (県民の森園内散策)〜1525駐車場
天候 ほぼ快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森入口のゲートは7時に開門。
駐車場には100台程度駐車できそうです。
でも、県民の森散策の観光客も多いので、紅葉のシーズンの今日は満車に近かったようです。
ゲート開門の15分前に到着。
イチョウがきれいに黄葉しています。
2013年11月16日 06:48撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/16 6:48
ゲート開門の15分前に到着。
イチョウがきれいに黄葉しています。
南尾根登山口は、Bキャンプ場の中。
2013年11月16日 07:16撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/16 7:16
南尾根登山口は、Bキャンプ場の中。
No12コテージを回り込むと南尾根の登山口があります。
2013年11月16日 07:18撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 7:18
No12コテージを回り込むと南尾根の登山口があります。
登山口から20分ほど上ると、明るい尾根筋に出ます。
写真は南尾根展望台に向かう岩尾根。
2013年11月16日 19:01撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
11/16 19:01
登山口から20分ほど上ると、明るい尾根筋に出ます。
写真は南尾根展望台に向かう岩尾根。
鳳来寺山から棚山へ続く稜線。
2013年11月16日 07:54撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 7:54
鳳来寺山から棚山へ続く稜線。
湯谷温泉方面の宇連川。
2013年11月16日 08:01撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 8:01
湯谷温泉方面の宇連川。
南尾根展望台に到着!
2013年11月16日 08:04撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 8:04
南尾根展望台に到着!
これから向かう宇連山頂方面。
たぶん北尾根分岐のあたりです。
山頂は見えません。
2013年11月16日 08:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/16 8:05
これから向かう宇連山頂方面。
たぶん北尾根分岐のあたりです。
山頂は見えません。
そして、ぐるっと巡る予定の東尾根。
最後に下るシャクナゲ尾根はどれかな?
2013年11月16日 08:03撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 8:03
そして、ぐるっと巡る予定の東尾根。
最後に下るシャクナゲ尾根はどれかな?
両側に杭が立つ少し狭い岩尾根。
2013年11月16日 19:04撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/16 19:04
両側に杭が立つ少し狭い岩尾根。
岩尾根が・・・
2013年11月16日 19:04撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/16 19:04
岩尾根が・・・
続きます。
2013年11月16日 19:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/16 19:05
続きます。
棚山から宇連山に続く稜線。
山腹はまだまだ紅葉がきれいです。
2013年11月16日 09:37撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 9:37
棚山から宇連山に続く稜線。
山腹はまだまだ紅葉がきれいです。
朝日を浴びるモミジを裏側から。
2013年11月16日 19:06撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 19:06
朝日を浴びるモミジを裏側から。
ちょうど3時間で宇連山に到着!
2013年11月16日 10:13撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 10:13
ちょうど3時間で宇連山に到着!
三角点
2013年11月16日 10:13撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 10:13
三角点
そして、この先、
2013年11月16日 10:13撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/16 10:13
そして、この先、
三ツ瀬明神山の向こうに・・・
2013年11月16日 10:14撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/16 10:14
三ツ瀬明神山の向こうに・・・
雪をまとった南アルプス〜!!
2013年11月16日 10:14撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
11/16 10:14
雪をまとった南アルプス〜!!
雨の心配がないので、かさばるレインウェアの代わりに持ってきた望遠レンズで南アルプスをアップ!
中央のかっこいい三角錐は、聖岳?
2013年11月16日 10:18撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
11/16 10:18
雨の心配がないので、かさばるレインウェアの代わりに持ってきた望遠レンズで南アルプスをアップ!
中央のかっこいい三角錐は、聖岳?
三ツ瀬明神山もアップで。
2013年11月16日 10:18撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 10:18
三ツ瀬明神山もアップで。
足元には鳳来湖がちょっとだけ見えます。
2013年11月16日 10:24撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 10:24
足元には鳳来湖がちょっとだけ見えます。
大幸田峠まで下ってきました。
ここから先は初めてのコースです。
2013年11月16日 11:54撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 11:54
大幸田峠まで下ってきました。
ここから先は初めてのコースです。
北・東尾根からは北側はほとんど見えません。
でも、唯一ここから鳳来湖(+三ツ瀬明神山)が見えました。
2013年11月16日 19:12撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 19:12
北・東尾根からは北側はほとんど見えません。
でも、唯一ここから鳳来湖(+三ツ瀬明神山)が見えました。
北尾根も岩尾根が続きます。
2013年11月16日 19:13撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 19:13
北尾根も岩尾根が続きます。
東尾根展望台から見返す宇連山。
だいぶ遠くになりました。
2013年11月16日 13:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 13:07
東尾根展望台から見返す宇連山。
だいぶ遠くになりました。
途中で見返すと特徴ある山が奥に見えます。
2013年11月16日 13:25撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 13:25
途中で見返すと特徴ある山が奥に見えます。
もう一度望遠レンズを装着してアップ。
もう一つの明神山・・・平山明神山ですよね?
2013年11月16日 13:26撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/16 13:26
もう一度望遠レンズを装着してアップ。
もう一つの明神山・・・平山明神山ですよね?
尾根筋での最後のビューポイントから宇連山。
2013年11月16日 14:03撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 14:03
尾根筋での最後のビューポイントから宇連山。
そして、鳳来寺山。
2013年11月16日 14:03撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 14:03
そして、鳳来寺山。
でも、岩尾根はまだまだ続きます。
2013年11月16日 19:15撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 19:15
でも、岩尾根はまだまだ続きます。
長かった尾根歩きを終えて、Aキャンプ場に下山しました。
写真は振り返って撮った、シャクナゲ尾根の登山口です。
2013年11月16日 14:31撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 14:31
長かった尾根歩きを終えて、Aキャンプ場に下山しました。
写真は振り返って撮った、シャクナゲ尾根の登山口です。
まだ時間があったので、県民の森園内を散策。
落差8mの不動滝。
2013年11月16日 19:16撮影 by  DMC-G1, Panasonic
11/16 19:16
まだ時間があったので、県民の森園内を散策。
落差8mの不動滝。
滝上から見た滝壺
2013年11月16日 14:42撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/16 14:42
滝上から見た滝壺
県民の森のモミジは、まさに見ごろ!
2013年11月16日 14:46撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
11/16 14:46
県民の森のモミジは、まさに見ごろ!
2013年11月16日 14:49撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
11/16 14:49
2013年11月16日 14:59撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
11/16 14:59
でも、まだ青々した木も多いので、来週でも十分楽しめるでしょう。
2013年11月16日 14:57撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3
11/16 14:57
でも、まだ青々した木も多いので、来週でも十分楽しめるでしょう。

感想

前週予定していた登山は雨で中止。
満を持しての2週間ぶりの山行は、一年前に訪れて紅葉が非常にきれいだった県民の森(+宇連山)を選定。

前回も今回のコースを歩いてみたいと思っていたのですが、時間がかかりそうだし、体力に自信がなかったので、大幸田峠から3つの滝(蔦の滝、亀石の滝、下石の滝)を巡って下山。
(2つ目、3つ目の滝を見るためには高度差100m程度の尾根をそれぞれ越えなくてはならなかったので、これはこれで厳しかった。)

でも帰ってからヤマレコで調べてみたら、山頂から大幸田峠まで前後して歩いておられたと思しきwaracchoさんが、北・東尾根を巡ってほぼ同じ時間に下山していたことが分かり、行ってみたいとの気持ちに・・・。
シャクナゲが咲くころに挑戦しようと思っていたのですが、ほかの山に気を取られているうちにシーズンが過ぎてしまったので、改めて紅葉のシーズンに訪れました。

南尾根は、眺望があり、また高山の岩稜帯を思わせる岩尾根で、何回来ても楽しいルートです。
北尾根・東尾根はアップダウンが続くうえに、ほとんど樹林帯の中で、厳しいルートでした。
変化に富んだということでは、前回の滝を巡るルートの方が上かも。

県民の森のゲート開門とともに入ったので、登山開始はほぼ一番。
宇連山にも一番乗りと思ったのですが、国体尾根分岐で後から来た方に追い抜かれました。
その方は山頂直下で下山していかれたので、宇連山到着時は私一人。
南アルプスを見ながら昼飯をと思ったのですが、すぐに次から次に上ってきて、10人ほどに。
下山途中でも30人ほどの登山者や、ハイキングをしている小学生の集団とすれ違いました。人気の山なのですね。

今回は富士山は見えませんでしたが、写真の通り南アルプスはきれいに見えていました。
くっきり見える三角錐の山は何処?
何回も南アルプスに上ったことがある方でも分からず、結局もう一人の方にネットで調べてもらった結果、聖岳という結論に。
下山後に調べてみた結果、聖岳に間違いないようです。
http://blog.goo.ne.jp/buchoho/e/6d7a62afe00b6a70ea8384c40aed80c0

北尾根で行き違った美人の双子?の姉妹、だいぶ辛そうでしたが、無事山頂に立って、この景色を楽しめたかな?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら