記録ID: 370631
全員に公開
ハイキング
関東
ガイドブックに無い小粒で展望の一床山 (栃木佐野)
2013年11月16日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 299m
- 下り
- 296m
コースタイム
鹿嶋神社P〜沢コース〜二床・三床のコル〜二床〜一床〜西入りの頭〜鹿嶋神社P
の周回 休憩含まないで2時間程度
の周回 休憩含まないで2時間程度
天候 | 快晴〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし 最初 急登 寒くなってきたし、そろそろ低山にシフト 佐野の二床山、一床山 三床山は展望イマイチなのでパス 登山口の鹿嶋神社からC= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ 沢コースへ で、二又の分岐・・・ どっちだ〜 忘れた ( ̄ー ̄ )〜〜〜〜ウロウロ ウロウロ〜〜〜〜(  ̄ー ̄) ええい こっち、これからコルの部分に登るんだけど、右の上る方でなく左の少し下がる方を選んだ 。。。。(( T_T)トボトボ (∩.∩)正解 合ってた(^。^;)ホッ! ここからコルの所まで低山なのにかなりの急登 (;´_`;) やっとコルの部分に出た ここからは大した登りもむなく軽快な尾根歩き 途中、見慣れない標識が (□。□-) フムフム 小三床山とな よ〜し 行ってみよう 。。。。(( T_T)トボトボ 着いた 全方向とはいかないが三床山方面はよく見える この先も行けるようだが今日はパス 尾根に戻り二床へ向う 高松山の分岐過ぎ 二床山 木々の間から一床山が見え隠れ 一床山頂で軽くお昼 360度の展望はいい〜 今日はこのまま山頂を通り抜け西入の頭だったかな?を通って下山 途中、ムラサキシキブがあり キレイな色していた〜 車に戻って ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン 耳うどんセット、、、のはずが、、その時はやってなかった Σ(゜皿゜) ガビーン 仕方ない だけ入って他の所で何か食べよう ここで ( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! どうしよどうしよ 利用券、、、1回券にするか11枚綴りの回数券にするか・・・ ( ̄~ ̄;) ウーン ( ̄~ ̄;) ウーン 今回、3人だし、70円足せば利用期間制限なしの回数券が・・・ 「(´へ`;ウーム 悩みどころ ・・・・・・・・・・・・ で、結局1回券に あとであの時・・・・となるかもだけど、、、、 そして帰りに温泉〜 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
上天気
気持ちの良い山歩きでしたね
穴場の低山
って沢山あるのですね
源ちゃんさんは毎週ほぼお山にいらっしゃいますね
充実されていて羨ましいです
過去レコ含め大ベテランの貫禄に脱帽です
yukinomieさん
足利や佐野の低山はこれからの季節にピッタリなんです
・冬でも雪がほとんど降らない
・登山道に岩っぽいところが多く気分いいしぬからない
・登山口が街に近くアクセスが良い
・展望の良いところが多い
・冬は晴れが多い
なので冬になると東京方面からもかなり来るようです
穴場と言えるかもしれませんね
私の記録は今、過去ログをちょこちょこ登録していますが無料会員には制限があり月にアップできる写真の量が50Mまでとなっているので1ログの写真は数枚程度に減らして登録しています
プロフィールの所にある、歩いたルートの地図一覧表示に載せるためGPSデータ中心にしていま〜す
yukinomieさんのレポは写真の枚数も、文章量もすごい
毎回感心しちゃいます(∩.∩)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する