記録ID: 3707685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
紅葉と富士山を求めて山梨ツアー2日目 櫛形山
2021年11月05日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:23
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 211m
- 下り
- 206m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は狭いですがすべて舗装されています。待避所がない所はお互いバックしたりで何とかすり替われますが注意が必要(帰り2台とすり替わりました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。スニーカーでも登れます |
その他周辺情報 | ・温泉:まほらの湯(町外¥700ですが¥100引きしてくれました ラッキー!) ・道の駅 富士川 (トラックが反対向きに停めてくれていたので少し静かでしが、相変わらずマフラーのうるさい車で起こされました 怒) |
写真
撮影機器:
感想
林道を南側に下り(北側に比べれば断然走り易い)富士川大橋をセットしナビ通りに進みます。峠から1時間弱で大橋 そこから県道413⇒丸山林道を進み終点池の茶屋口駐車場に到着
避難小屋横から登山開始します。登山道は良く整備されており石も少なく非常に歩き易いです(地元の方の整備に感謝有難うございます)稜線に出るとサルオガセが出迎えてくれ富士山を眺めながら上る予定でしたが雲の中(ぴえん)
山頂は眺望が無く残念ですが少し戻ると甲府盆地から奥秩父が木の隙間から望めました。願いが通じたか?下山時は富士山が姿を見せてくホッとしました。
これで今日の予定終了 温泉と車中泊地に向かいます。
まほろの湯で温泉に浸かり”道の駅富士川”に到着。国道を挟んで目の前のショッピングエリアに”はま寿司”があり今日はそこで風呂上がりビール&寿司でお腹を満たし、車に戻り(徒歩)仮眠しましたzzz おやすみなさい
3日目につづく
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する