記録ID: 3708266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
新庄毛無山 田浪〜俣野〜田浪 (岡山県・鳥取県)
2021年11月05日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 965m
- 下り
- 965m
コースタイム
天候 | くもり|晴れ、気温:14〜11度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 田浪〜毛無山 以前に比べて楽に登れました。少しずつ手入れをしてくれているのかもしれません。 ■ 俣野〜毛無山 合目案内が整備されてあり、尾根筋の道は歩きやすい。階段もあるが段差が低くて助かった。下りでは眺望を楽しめるのが秀逸。 ■ 田浪〜白馬山 こちらも以前より歩きやすくなっている印象。土用ダムが見下ろせるようになっていたのは、ちょっとうれしかった。 ■ 毛無山〜白馬山 葉が落ちると北側の眺望が楽しめる。国体や高校生の山岳競技でも使用された道で、その後もよく利用されているのでは全く問題ありません。 |
その他周辺情報 | 白馬の滝 http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-553.html |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:DrynamicMeshNS、ZeolineCM、Wic.ZEO、CragJaket、WindBlastParka ボトムス:マウンテンガイドパンツ シューズ:トレッキングソックス、タイオガブーツ |
---|
感想
今年の紅葉の評判は決して芳しくはないようですが、自分には細かいことはわかりません。パッと見て綺麗であればそれでOKです。今年はもうそろそろ飽きてきまして、今回は紅葉目的ではありませんでした。
俣野登山口からのルートを歩いてみたかったのと、田浪から毛無山への積雪期ルートの予習が主目的です。
俣野登山口からのルートは、田浪からのルートに比べて標高差は100m少ないです。それよりも何よりも、開放感がかなり違いました。田浪からのルートは概ね谷スジですが、俣野からのルートは尾根筋で、展望台も併設されています。歩きやすいルートでした。
紅葉は、田浪〜毛無山はあまり期待できません。稜線は終わっています。田浪〜白馬山の標高900〜950mあたりは、いくらか紅葉が点在していました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する