記録ID: 370848
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
宝満山 (太宰府 - 三郡山 - 障子岳)
2008年12月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
大人気?の宝満山へ
07:11 大宰府駅到着
07:50 竈神社 安全祈願。
08:20 一の鳥居
08:55 五合目 福岡市方面の展望がすっごい。
09:05 中宮跡
09:20 宝満山山頂△829.6M すげーかも。ほぼ360度の展望。 南は古処山、英彦山、犬ヶ岳、釈迦岳(福岡県の最高峰)もみえる。 北は福岡市街、博多湾、脊振山
10:00 絶壁を下ってキャンプ場へ 昼食。
10:20 下山するかそれとも三郡までいくかな・・・ 水場で水補給。この水うまっ!
10:40 仏頂山△869M 展望なし 少し先の岩場に日溜まりの展望できるところがある。 ここでメシにすればよかった。
11:00 河原谷分岐 このまま下るか三郡までいくか・・・三郡行っとくかね。
11:20 頭巾山△901M
11:40 三郡山△936M レーダーじゃま^^ ってかみんなここで昼寝かぁ・・・
11:50 下山開始
12:30 難所ヶ滝 一部凍結。ときどき氷が落ちてくる。 ささと下山。途中でコーヒー^^ やっとこ車道にでた。バス停まだー?車道わかりづらくて苦手なんだよね。
14:15 障子岳バス停
15:30 天神3丁目バス停
07:11 大宰府駅到着
07:50 竈神社 安全祈願。
08:20 一の鳥居
08:55 五合目 福岡市方面の展望がすっごい。
09:05 中宮跡
09:20 宝満山山頂△829.6M すげーかも。ほぼ360度の展望。 南は古処山、英彦山、犬ヶ岳、釈迦岳(福岡県の最高峰)もみえる。 北は福岡市街、博多湾、脊振山
10:00 絶壁を下ってキャンプ場へ 昼食。
10:20 下山するかそれとも三郡までいくかな・・・ 水場で水補給。この水うまっ!
10:40 仏頂山△869M 展望なし 少し先の岩場に日溜まりの展望できるところがある。 ここでメシにすればよかった。
11:00 河原谷分岐 このまま下るか三郡までいくか・・・三郡行っとくかね。
11:20 頭巾山△901M
11:40 三郡山△936M レーダーじゃま^^ ってかみんなここで昼寝かぁ・・・
11:50 下山開始
12:30 難所ヶ滝 一部凍結。ときどき氷が落ちてくる。 ささと下山。途中でコーヒー^^ やっとこ車道にでた。バス停まだー?車道わかりづらくて苦手なんだよね。
14:15 障子岳バス停
15:30 天神3丁目バス停
過去天気図(気象庁) | 2008年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄 [日帰り]
初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する