記録ID: 370854
全員に公開
ハイキング
近畿
六甲山
2013年11月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,518m
コースタイム
元町7:50-8:36猩々池(しょうじょういけ)-9:15修法ヶ池
-9:48高雄山-10:11市ヶ原-11:25掬星台11:41-13:08記念碑台
-14:25一軒茶屋14:33-15:20雨ヶ峠-15:34風吹岩-16:15蛙岩
-16:40阪神深江駅
-9:48高雄山-10:11市ヶ原-11:25掬星台11:41-13:08記念碑台
-14:25一軒茶屋14:33-15:20雨ヶ峠-15:34風吹岩-16:15蛙岩
-16:40阪神深江駅
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り阪神深江駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべてにおいて、標識が 完備されていて、 危険個所もなく安心して歩けるコースです。 |
写真
善助茶屋跡
明治時代、
再度山に登っていた神戸在住の外国人たちが、
茶屋のあったこの地にサインブックを置き、
署名するようになったそうです。
やがて、地元の人々もならうようになったのが、今も市内の山筋で続く
「毎日登山」の始まりとされています。
明治時代、
再度山に登っていた神戸在住の外国人たちが、
茶屋のあったこの地にサインブックを置き、
署名するようになったそうです。
やがて、地元の人々もならうようになったのが、今も市内の山筋で続く
「毎日登山」の始まりとされています。
撮影機器:
感想
今回は23日に開催される
六甲全山縦走大会に参加するので
プチ縦走練習を兼ねて
再度山から全縦コースを一軒茶屋まで歩きました
宝塚まで行く予定でしたが、
ヘッ電を持ってこなかったので
急きょ変更して
一軒茶屋から雨ヶ峠〜風吹岩〜蛙岩〜阪神深江にしました。
諏訪神社から大龍寺まで、モミジの木が多くある
まだ、紅葉はしていなかったですが、もう少し経てば
素晴らしい紅葉が見れるコースです。
修法ヶ池の周りのモミジは真っ赤に紅葉していました。
高雄山のルートも歩いて楽しいところです。
市ヶ原からは、ハイカーも多く掬星台を
目指して歩いてはります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する