記録ID: 3708738
全員に公開
トレイルラン
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯吾妻スカイライン100k
2021年11月05日(金) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:18
- 距離
- 104km
- 登り
- 2,459m
- 下り
- 2,460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:12
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 11:18
距離 104km
登り 2,478m
下り 2,460m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特記事項なし |
写真
視線を感じると思ったら。福島、カモシカの打率が高過ぎる。栃木とは絶対数が違うのだろう。
こちらを見て立ち去ろうとしたので「待って!」と声をかけてみたら写真撮らせてもらえました。笑
こちらを見て立ち去ろうとしたので「待って!」と声をかけてみたら写真撮らせてもらえました。笑
道中すれ違ったUL系装備のかっこいいお兄さんが「これ使いなよ!」とニトリルの使い捨て手袋とソイジョイ一本を分けてくれました。優しさが沁みる。
確かにニトリル手袋、軽いし風除けになるしナイスアイデアだな〜
確かにニトリル手袋、軽いし風除けになるしナイスアイデアだな〜
感想
久々に獲得高度2000m超え100kmの峠走。
磐梯吾妻スカイラインは昨夏土湯側からは登った事があったので今回は高湯側から反時計回りで行く事に。
なだらかで長い土湯側に対して高湯側は距離はやや短いもののグッと登る場所が多く中々効いた。
浄土平周辺の景色はやはり素晴らしく気持ちよく走れました。稜線は雪あるかなと思ったけどここ最近の好天ですっかり無くなっていました。
昨年末以降獲得高度のある100kmを走る機会がなくちょっと不安だったけとタイムは11時間ちょいと良くも無いけど悪くもないタイムでまとめられたしそれなりに走れて良かったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございます☺︎駅前は人通りも多いのでいくら終盤とは言え情けない走りは出来ないぞと良い刺激になりました笑
福島駅からスカイライン一周すればもっと綺麗なログになったろうなぁと今更ながら後悔してます笑
来年もトライするかもしれません!
「75km走って、せっかくだからあと25km!」の発想は凄すぎます。笑
磐梯吾妻スカイラインは、本当に海外感がすごいですよね!
自分も行った事ないですが!汗
カモシカとの遭遇も凄いですね!
見事にカメラ目線ゲットですね。
ロングランお疲れ様でした!
ロング走ってると距離感が適当になってしまいますね😂
磐梯吾妻スカイラインは本当に見所豊富で浄土平あたりのロードセクションは山の中よりも景色が良いです笑 栃木の山では考えられない程整備も行き届いた素晴らしいトレイルが至る所に伸びているのでdera_sanさんにも是非訪れて欲しい所です☺︎
やはり栃木に比べるとカモシカもクマもたくさんいそうな雰囲気ですね。ありがたいカメラ目線でした笑
題名見たとき、そんなレースが有るんだな。と思いましたが、まさか何気に山込みで100kmランとは・・・
凄すぎ!
どうしても磐梯吾妻スカイラインを全区間走ってみたくて今回の山行(?)に至りました☺︎福島の山は綺麗に整備されてるし景色も素晴らしいところが多いのでついつい足を運んでしまいますね。
number-shotさんも裏那須お疲れ様でした!素晴らしい天気と景色でしたね。久しく訪れていないので来年こそは再訪したいと思いました!おかわり登山もパワフル過ぎです😂
100キロ、すごいなー。
私も福島大好きだよ😆磐梯山と西吾妻専門だけど😅
すごく気持ち良さそうなルートだね。
今日も美しい景色見せてくれてありがとう!
急遽の100kmでしたが気持ちよく走れました☺︎
福島の山、良いですよね◎結局今年も季節毎に1回は福島の山を訪れている気がします😂
西吾妻、冬しか行った事がないのですが夏も素晴らしそうですね☺︎高山植物も豊富でたしかにmeinekoさんのイメージにピッタリです。
meinekoさんも3日連続の登拝お疲れ様でした!すごすぎです◎いよいよ今週は閉山ですね。閉山後もどこかの山でお会いできるのを楽しみにしてますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する