ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿・霊仙山!燃える紅葉!(榑ヶ畑〜落合〜今畑〜西南尾根〜霊仙山〜経塚山〜榑ヶ畑)

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:03
距離
10.3km
登り
963m
下り
963m

コースタイム

9:14榑ヶ畑登山口
9:32山小屋「かなや」9:44
9:49汗拭峠
10:45落合集落
11:00今畑登山口
12:55近江展望台
14:14霊仙山最高点
14:17ちょっと進んで昼食15:00
15:16霊仙山頂上
17:17榑ヶ畑登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榑ヶ畑登山口 無料駐車場 10台ぐらい駐車可能
コース状況/
危険箇所等
榑ヶ畑登山口〜山小屋「かなや」
登山口にトイレは有りませんが、山小屋「かなや」に綺麗なトイレが有ります。

汗拭峠〜落合集落(通行不可ルート)
汗拭峠から急坂を一気に下った行きます。
枯葉等のお蔭で非常に滑りやすいですが、ロープが張られているので安心です。
沢沿いの登山道を歩くと途中で登山道が崩壊しております。
かなり不安定ですが、登山道以外を周り道して何とか登山道まで戻ります。

落合集落〜今畑登山口〜近江展望台(通行可能ルート)
落合集落をしばらく林道にそって歩くと今畑登山口へ到着します。
今畑登山口からはかなりの急登を登っていきます。
登山道に特に危険な所は有りません。

近江展望台〜霊仙山最高点〜霊仙山頂上
展望の良い稜線歩きが出来ます。
岩がゴロゴロしていますが、それほど危険も無く歩きやすい道です。
風が強く寒いです。

霊仙山頂上〜経塚山〜榑ヶ畑登山口
八合目付近までは展望の良い頂上台地の歩きです。
そこから榑ヶ畑登山口まで一気に下っていきますが、ルート上に危険なところはありません。
枯葉で足を滑らさないように注意ですね。
山小屋「かなや」が見えるとほっとします。
登山口付近の林道から見た紅葉
2013年11月16日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 9:13
登山口付近の林道から見た紅葉
歩き始めです。
登山口駐車場に停められなかったので少し離れたところからスタートです。
2013年11月16日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 9:14
歩き始めです。
登山口駐車場に停められなかったので少し離れたところからスタートです。
登山口です。
2013年11月16日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 9:17
登山口です。
2013年11月16日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 9:19
登山届ポストが有ります。
2013年11月16日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 9:21
登山届ポストが有ります。
ころばぬ先の杖有ります(笑)
2013年11月16日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 9:21
ころばぬ先の杖有ります(笑)
緩やかな登山道を進みます。
2013年11月16日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 9:21
緩やかな登山道を進みます。
上を見上げると紅葉
2013年11月16日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 9:30
上を見上げると紅葉
山小屋「かなや」へ到着しました。
2013年11月16日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 9:32
山小屋「かなや」へ到着しました。
2013年11月16日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 9:36
谷山ルートは通行不可能とありますね。
2013年11月16日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 9:34
谷山ルートは通行不可能とありますね。
中は掃除の行き届いた綺麗な水洗トイレでした。
2013年11月16日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 9:34
中は掃除の行き届いた綺麗な水洗トイレでした。
山小屋かなやに人はいませんでした。
2013年11月16日 22:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 22:10
山小屋かなやに人はいませんでした。
噂の手動飲料販売所
2013年11月16日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 9:35
噂の手動飲料販売所
缶ジュース100円は安いですね。
2013年11月16日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
11/16 9:35
缶ジュース100円は安いですね。
汗拭峠まで登ります。
木漏れ日が美しい
2013年11月16日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 9:49
汗拭峠まで登ります。
木漏れ日が美しい
汗拭峠
ここから落合へ進みます。
2013年11月16日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 9:49
汗拭峠
ここから落合へ進みます。
写真では分かりにくいですが、かなりの急坂を下りました。
2013年11月16日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 9:50
写真では分かりにくいですが、かなりの急坂を下りました。
美しい紅葉
2013年11月16日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 9:50
美しい紅葉
崩壊地へさしかかりました。
2013年11月16日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 10:01
崩壊地へさしかかりました。
2013年11月16日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:01
登山道が途中で切れています。
この上を慎重に登って周り道しました。
2013年11月16日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:01
登山道が途中で切れています。
この上を慎重に登って周り道しました。
登山道じゃないので足場が悪い。
2013年11月16日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 10:09
登山道じゃないので足場が悪い。
そ〜っとそ〜っと
2013年11月16日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 10:14
そ〜っとそ〜っと
上を見上げれば紅葉
2013年11月16日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 10:15
上を見上げれば紅葉
登山道に戻れるのだろうか・・・
2013年11月16日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:15
登山道に戻れるのだろうか・・・
白い板が見えました。
無事に登山道に戻れました。
2013年11月16日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:23
白い板が見えました。
無事に登山道に戻れました。
2013年11月16日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/16 10:21
2013年11月16日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:37
2013年11月16日 10:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
11/16 10:47
この時期に可愛らしい花が咲いていました。
2013年11月16日 10:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
11/16 10:46
この時期に可愛らしい花が咲いていました。
落合が見えました。
2013年11月16日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:45
落合が見えました。
村と紅葉の感じが素晴らしいですね。
2013年11月16日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:46
村と紅葉の感じが素晴らしいですね。
人が住んでる気配はありませんでしたが、定期的に人は来ているようですね。
2013年11月16日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 10:46
人が住んでる気配はありませんでしたが、定期的に人は来ているようですね。
山肌は美しい紅葉です。
2013年11月16日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 10:46
山肌は美しい紅葉です。
今までに無い登山ルートなので大はしゃぎです。
2013年11月16日 10:49撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
11/16 10:49
今までに無い登山ルートなので大はしゃぎです。
2013年11月16日 22:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 22:11
2013年11月16日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 10:49
イチョウの葉が美しいですね。
2013年11月16日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 10:49
イチョウの葉が美しいですね。
2013年11月16日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:50
2013年11月16日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:52
2013年11月16日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:52
ここはやってるのかな?
2013年11月16日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:54
ここはやってるのかな?
林道に沿ってしばらく進みます。
2013年11月16日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 10:55
林道に沿ってしばらく進みます。
登山口が見えてきました。
2013年11月16日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:00
登山口が見えてきました。
やっぱ落合ルートは通行不可ですか、
すいません・・・。
2013年11月16日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:00
やっぱ落合ルートは通行不可ですか、
すいません・・・。
さぁ霊仙山山頂を目指しますよ!
2013年11月16日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:01
さぁ霊仙山山頂を目指しますよ!
2013年11月16日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:13
2013年11月16日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:13
これ飲めるのかな?
止めときますか
2013年11月16日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:16
これ飲めるのかな?
止めときますか
人は住んでいないみたいですね。
2013年11月16日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:14
人は住んでいないみたいですね。
でっかい木
2013年11月16日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:15
でっかい木
2013年11月16日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:24
紅葉が綺麗だな〜
2013年11月16日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:31
紅葉が綺麗だな〜
もう足が止まりまくりです。
2013年11月16日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:31
もう足が止まりまくりです。
キノコ沢山
食べられないだろうなw
2013年11月16日 11:32撮影 by  DSC-TX20, SONY
11/16 11:32
キノコ沢山
食べられないだろうなw
もう上を見上げるのやめようかな。
進みませんw
2013年11月16日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 11:32
もう上を見上げるのやめようかな。
進みませんw
急登を一気に登りつめます。
2013年11月16日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:46
急登を一気に登りつめます。
2013年11月16日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:50
2013年11月16日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:50
霊仙山が見えてきましたよ。
あれを登るのか・・・
2013年11月16日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 11:52
霊仙山が見えてきましたよ。
あれを登るのか・・・
下を見ると凄い紅葉です。
2013年11月16日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 11:54
下を見ると凄い紅葉です。
この辺りが笹峠なのかな?
2013年11月16日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 12:00
この辺りが笹峠なのかな?
この〜木何の木気になる木〜
2013年11月16日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 12:00
この〜木何の木気になる木〜
2013年11月16日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 12:00
藤原岳が見えました。
2013年11月16日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 12:06
藤原岳が見えました。
進みます。
2013年11月16日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 12:06
進みます。
振り返るとこれまた
終わりかけですが、凄い紅葉です。
2013年11月16日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 12:17
振り返るとこれまた
終わりかけですが、凄い紅葉です。
周りの木が無くなっていき
ゴツゴツした岩が目立つ急登に差し掛かりました。
2013年11月16日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 12:17
周りの木が無くなっていき
ゴツゴツした岩が目立つ急登に差し掛かりました。
滑りやすい粘土質の土ですな。
2013年11月16日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 12:21
滑りやすい粘土質の土ですな。
登っても登っても進まない感じ
2013年11月16日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 12:36
登っても登っても進まない感じ
小さい花に癒されます。
2013年11月16日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 12:41
小さい花に癒されます。
展望の良いところに出ました。
2013年11月16日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 12:54
展望の良いところに出ました。
近江展望台です。
2013年11月16日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 12:55
近江展望台です。
ここからはいよいよお待ちかね!
西南尾根の気持ちの良い稜線歩きです。
2013年11月16日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
11/16 12:56
ここからはいよいよお待ちかね!
西南尾根の気持ちの良い稜線歩きです。
風が強くて寒いです。
2013年11月16日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 13:04
風が強くて寒いです。
今回が鈴鹿最後の紅葉登山かな
2013年11月16日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 13:04
今回が鈴鹿最後の紅葉登山かな
気持ちのいい稜線歩きです。
2013年11月16日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 13:39
気持ちのいい稜線歩きです。
広々とした頂上台地
2013年11月16日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 13:49
広々とした頂上台地
あれは山頂
2013年11月16日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 13:49
あれは山頂
伊吹山から飛んできたのかな?
パラグライダー
2013年11月16日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 13:49
伊吹山から飛んできたのかな?
パラグライダー
最高到達点へ進みます。
2013年11月16日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
11/16 13:49
最高到達点へ進みます。
2013年11月16日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 13:49
避難小屋が見えました。
中々立派な建物ですね。
2013年11月16日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 14:14
避難小屋が見えました。
中々立派な建物ですね。
伊吹山は雲の中です。
2013年11月16日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 14:15
伊吹山は雲の中です。
霊仙山最高到達点へ到着しました。
やったど〜〜〜!!
2013年11月16日 14:15撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
11/16 14:15
霊仙山最高到達点へ到着しました。
やったど〜〜〜!!
風が強いのでちょっと進んで下ったところで昼食です。
2013年11月16日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 14:15
風が強いのでちょっと進んで下ったところで昼食です。
山でキムチ鍋です。
贅沢でしょ〜?締めにうどんも頂きました。
最高ですね〜。
2013年11月16日 14:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
11/16 14:39
山でキムチ鍋です。
贅沢でしょ〜?締めにうどんも頂きました。
最高ですね〜。
霊仙山山頂へ到着です!
時間も大分遅くなってしまいました。
2013年11月16日 15:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
11/16 15:18
霊仙山山頂へ到着です!
時間も大分遅くなってしまいました。
さぁ!時間も遅いので急いで下ります!
2013年11月16日 15:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
11/16 15:19
さぁ!時間も遅いので急いで下ります!
2013年11月16日 15:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
11/16 15:23
経塚山です。
2013年11月16日 15:34撮影 by  DSC-TX20, SONY
11/16 15:34
経塚山です。
2013年11月16日 15:34撮影 by  DSC-TX20, SONY
11/16 15:34
池?
2013年11月16日 15:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
11/16 15:40
池?
歩きやすい登山道です。
2013年11月16日 15:42撮影 by  DSC-TX20, SONY
11/16 15:42
歩きやすい登山道です。
ここは虎が池じゃありません?
じゃあ何処なんでしょう?
2013年11月16日 15:50撮影 by  DSC-TX20, SONY
11/16 15:50
ここは虎が池じゃありません?
じゃあ何処なんでしょう?
取り合えずお参りです。
無事に登頂出来ました。
帰りもよろしくお願いします。
2013年11月16日 15:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
11/16 15:51
取り合えずお参りです。
無事に登頂出来ました。
帰りもよろしくお願いします。
一本だけ紅葉が残っています。
何でだろ?
2013年11月16日 16:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/16 16:03
一本だけ紅葉が残っています。
何でだろ?
さぁさぁ急がないといけないのに、夕日に燃える紅葉タイムです!
2013年11月16日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 16:07
さぁさぁ急がないといけないのに、夕日に燃える紅葉タイムです!
2013年11月16日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
11/16 16:07
2013年11月16日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 16:13
2013年11月16日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 16:13
2013年11月16日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 16:13
2013年11月16日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 16:14
もう最高だあ!
山が燃えている!
いや!萌えている!
2013年11月16日 16:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
11/16 16:15
もう最高だあ!
山が燃えている!
いや!萌えている!
2013年11月16日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 16:17
2013年11月16日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 16:17
急げ急げ!夕日が沈む!
2013年11月16日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 16:18
急げ急げ!夕日が沈む!
2013年11月16日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 16:18
2013年11月16日 16:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/16 16:19
とても贅沢な時間でした!
ありがとう霊仙山!
2013年11月16日 16:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/16 16:25
とても贅沢な時間でした!
ありがとう霊仙山!

感想

鈴鹿の紅葉を見たくって、だけどどこも混んでいる。
ここは行ってみたかった霊仙山へ行こう!
って事で前から行ってみたかった霊仙山を登って来ました。
歩きたかった西南尾根でしたが、落合ルートは崩壊の為、通行不能と
有りました。ヤマレコを見ていると結構行ってる人もおられるようなので
ダメものとで落合ルートを歩きました。
崩壊地は予想以上で、登山道を見失って戻ろうかとも思いましたが、何とか
落合まで到着しました。
紅葉は予想以上に美しく、絶景の登山道となりました。
鈴鹿は夏だとヒルが多くてとても辛い山ですが、この紅葉時期は一度は行きたいですね。

思った以上に登り応えのあるルート選択で、落合ルートは初心者向けのルートではありませんでした。

そろそろ鈴鹿も雪山シーズンですね。

最後の紅葉登山をありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5354人

コメント

じぇじぇじぇ!倍返し?(笑)
いつのまにやら、お連れと深山を満喫いいですね〜♪

こちらは地元の山を地道に廻ってます!f(^^;(笑)

そろそろ雪の季節ですね♪
危なくもあるが、それにもまして魅力的なシーズンの幕開けです!f(^^;(笑)
2013/11/21 13:18
西南嶺
霊仙山は西南嶺が魅力的、春は福寿草の群落も・・・
歩かれたルートも良いでしょうが、私はいつも、通られた落合廃村に車を停めて、周回します。
落合までは、国道306号から河内ノ風穴、に向かうと
その最奥に今畑、落合が有ります。
2013/11/25 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら