記録ID: 3715638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
森林植物園で紅葉狩り〜六甲de槍穂縦走〜摩耶山南麓彷徨💦
2021年11月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 680m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:05
距離 12.1km
登り 680m
下り 1,055m
11:13
37分
新穂高分岐
16:06
ゴール地点
天候 | 晴れ〜薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
25番乗場 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/3429/sannnomiya_2021_7.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
●新穂高へは徳川道・シェール道分岐から徳川道を東へ200mほど進んだ地点の関電巡視路標識が入口。 ●上野道の茶屋跡から西側尾根を五鬼城公園に向かう道は急坂&不明瞭(猪の滑り降りた跡が人の足跡と紛らわしい)で下りに使うには不向き。詳細は写真参照。 |
写真
数分下ったら道が怪しい…明瞭な踏み跡のような猪か何かが滑った跡?に惑わされたようで、ドンドン急斜面になったので危険と判断し斜面を登り返すと見落としていたピンクの紐が。危ないとこだった。
道に復帰して下っていくと堰堤の上に出た。
谷沿いの道もありそうだったがマップではここから谷を下らず右岸の斜面を稜線まで登ることになっていて、踏み跡+赤リボンまであったので、そっちに行ってみると…
谷沿いの道もありそうだったがマップではここから谷を下らず右岸の斜面を稜線まで登ることになっていて、踏み跡+赤リボンまであったので、そっちに行ってみると…
マップでは稜線上に出てすぐに向こう側の谷に降りるのだが、全く道がない…
稜線は低く堰堤が見えていたので斜面を無理やりに降りて堰堤の下まで行く。(写真)
しかし堰堤築造時にはあったはずの作業道も見当たらず、左岸の急斜面を何とか進むと…
稜線は低く堰堤が見えていたので斜面を無理やりに降りて堰堤の下まで行く。(写真)
しかし堰堤築造時にはあったはずの作業道も見当たらず、左岸の急斜面を何とか進むと…
撮影機器:
感想
新穂高の道は楽しいバリエーションルートだったが、摩耶山南麓の下りは厳しかった…
まあ冷静に判断できたということにしておこう💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する