ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371687
全員に公開
ハイキング
比良山系

山じゃないけど・・京都の便りをご報告・・

2013年11月18日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
uedayasuji その他1人
GPS
--:--
距離
18.4km
登り
1,163m
下り
1,306m

コースタイム

8:30大阪〜9:00京都市内〜9:45三千院〜10:40比叡山頂上〜11:00延暦寺〜14:00先斗町〜16:00四条、高瀬川散策〜17:00釜飯「月村」〜豆腐寄って19:00大阪
天候 晴天のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大阪より第二京阪で京都市内から三千院〜比叡山延暦寺〜四条高瀬川
コース状況/
危険箇所等
先斗町は高級料亭もあり知らずに飛び込むと・・超危険かも(^^;
三千院の門前ですね
2013年11月17日 10:15撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/17 10:15
三千院の門前ですね
お決まり門跡撮影
2013年11月17日 10:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9
11/17 10:35
お決まり門跡撮影
一歩入ると・・見事ですね
2013年11月17日 10:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
11/17 10:36
一歩入ると・・見事ですね
ふふふ・・いいでしょ
2013年11月17日 10:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
11/17 10:36
ふふふ・・いいでしょ
自慢のお庭も・・
2013年11月17日 10:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
11/17 10:41
自慢のお庭も・・
向こうに紅葉が・・アクセント
2013年11月17日 10:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/17 10:41
向こうに紅葉が・・アクセント
風情があって・・秋ですね
2013年11月18日 00:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
11/18 0:37
風情があって・・秋ですね
廊下を行きます・・
2013年11月17日 10:44撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
8
11/17 10:44
廊下を行きます・・
趣があって・・
2013年11月17日 10:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
11/17 10:51
趣があって・・
2013年11月17日 10:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
8
11/17 10:51
2013年11月17日 10:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
11/17 10:56
2013年11月18日 00:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/18 0:32
いい色ですね
2013年11月17日 11:08撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/17 11:08
いい色ですね
椿も咲いて・・初冬ですかね?
2013年11月17日 11:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/17 11:12
椿も咲いて・・初冬ですかね?
川のざわめきと紅葉・・
2013年11月17日 11:13撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
11/17 11:13
川のざわめきと紅葉・・
紅葉が香ります
2013年11月17日 11:17撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9
11/17 11:17
紅葉が香ります
2013年11月17日 11:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/17 11:19
2013年11月17日 11:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
8
11/17 11:20
2013年11月17日 11:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/17 11:21
古刹の紅葉・・
2013年11月17日 11:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
11/17 11:21
古刹の紅葉・・
2013年11月18日 00:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/18 0:29
三千院門跡の中ですね
2013年11月17日 11:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/17 11:27
三千院門跡の中ですね
ふふふ・・三千院の門前です
2013年11月17日 11:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/17 11:29
ふふふ・・三千院の門前です
これはケーブルカーまでにある池です
2013年11月17日 12:07撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/17 12:07
これはケーブルカーまでにある池です
いい感じでしょ?
2013年11月17日 12:07撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/17 12:07
いい感じでしょ?
八瀬駅ですね・・
2013年11月17日 12:09撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/17 12:09
八瀬駅ですね・・
頂上登山道です
2013年11月17日 12:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/17 12:42
頂上登山道です
バスを降りて・・延暦寺ですよ
2013年11月17日 13:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/17 13:19
バスを降りて・・延暦寺ですよ
鐘堂です。ふふふ・・突くのに一回50円
2013年11月17日 13:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/17 13:21
鐘堂です。ふふふ・・突くのに一回50円
きれいですね
2013年11月17日 13:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
14
11/17 13:21
きれいですね
ならんで突いて来ました(^^;
2013年11月17日 13:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/17 13:25
ならんで突いて来ました(^^;
外人さんが感嘆の声をあげてました
2013年11月17日 13:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12
11/17 13:25
外人さんが感嘆の声をあげてました
最澄さんですね
2013年11月17日 13:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/17 13:39
最澄さんですね
文殊堂への階段です・・
2013年11月17日 13:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/17 13:40
文殊堂への階段です・・
登りましたが・・息が切れました
2013年11月17日 13:46撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/17 13:46
登りましたが・・息が切れました
参道も見事でしょ?
2013年11月17日 13:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/17 13:48
参道も見事でしょ?
世界平和堂の鐘堂ですね
2013年11月17日 13:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/17 13:48
世界平和堂の鐘堂ですね
ちょいとご機嫌ななめ(腹へってるらしい)
2013年11月17日 13:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
11/17 13:58
ちょいとご機嫌ななめ(腹へってるらしい)
ロープウェイからです
2013年11月17日 14:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/17 14:41
ロープウェイからです
川端通り・・もっとすごい紅葉があるのですが・・運転してますので、あしからず。
2013年11月17日 15:52撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/17 15:52
川端通り・・もっとすごい紅葉があるのですが・・運転してますので、あしからず。
はい、磯部焼きとアベカワです
2013年11月17日 16:23撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
8
11/17 16:23
はい、磯部焼きとアベカワです
このお店でした。先斗町です
2013年11月17日 16:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/17 16:32
このお店でした。先斗町です
ふふふ・・このお豆腐屋さん、おすすめです。全国発送もしてくれます
2013年11月18日 00:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
11/18 0:41
ふふふ・・このお豆腐屋さん、おすすめです。全国発送もしてくれます
土瓶蒸し・・
2013年11月17日 17:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
11/17 17:25
土瓶蒸し・・
はい、釜飯・・違うもの注文して半分づつね
2013年11月17日 17:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
10
11/17 17:29
はい、釜飯・・違うもの注文して半分づつね
月村の外観です。高瀬川の西より横丁です
2013年11月18日 00:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
11/18 0:41
月村の外観です。高瀬川の西より横丁です
撮影機器:

感想

山行記録ではないので、ここに登録するのはいかがなものかと思いましたが・・(^^;

京都の紅葉があまりにも見事だったもので、是非、全国のみなさまにご紹介をと考えました。



大阪浪速区のわたしの自宅からは第二京阪高速道路を行くとわずか40分もあれば京都市内。

そこからは、清水寺・八坂神社・祇園の東大路を北に進路をとると・・三千院の参道までは一本道。

ふふふ・・この参道、もし行かれるなら狭い急坂を最後の最後までお車で行くことをおすすめします。最後に駐車場がありますから大丈夫です。

途中で駐車場に入れてしまうと急坂の参道を行くはめに・・(でも、ヤマレコのみなさんは健脚ですからいいかも・・)

最後の駐車場に停車して、いつものように三千院門跡前までくると「腹・・へった」などと嫁が・・

門前のお店で「玉子うどん」とわたしは「葛きり」を・・

寺院の中は、文字通りの紅葉真っ只中!

自慢の庭といい、参道といい、目を奪うばかりのあでやかさ・・

ふふふ・・12月までは、もう少し楽しめそうですよ

門前町でわたしは「みたらし団子」、黒蜜でおいしゅうございました(^o^)))


さて、そこからは帰り道に比叡山ケーブルカー・ロープウェイで山頂を経由して、古刹「延暦寺」へ。

ここは言うまでもなく世界文化遺産登録された名所。

寺院を入ると紅葉がまぶしいです

根本中堂から鐘堂での鐘つき(50円ですって・・)文殊堂からぐるりと回るだけでも一日仕事。

外人さんの団体でにぎわってました。

もちろん、いずれも紅葉は最高で各お堂を見学するだけでも一仕事。

延暦寺を見終えると、川端通りから四条通りまでの大渋滞。

四条の高瀬川沿いに車を停めて先斗町へ。ただ、15:30は、各店の仕度まえ。

ここで甘党のお店にて「あべかわ餅」「磯辺焼き」を堪能して、行きつけの「月村」へ。

ここの釜飯は絶品!

マツタケの釜飯と鶏と牡蠣の釜飯、マツタケの土瓶蒸し、などを賞味して満足、満足。

考えてみれば・・今年はじめてのマツタケでした(^^;

さらにここの隣の豆腐屋さんは、絶品の厚揚げ。

賀茂豆腐は、嫁のご贔屓店で大阪の百貨店にも出店している有名店です。

是非、お立ち寄りを・・本当においしいから

そんなこんなで、京都紅葉狩りは、うまいもの狩りとなって、お開きでした

              でわでわ

「月村」は川端通り下って四条通り右折し、鴨川渡ると一つ目を左折。そこから200mほどで百円パーキングがあります。

そこに車を停めて高瀬川を渡って北上。

すぐにわかると思いますが、狭い京都の通りですので、お店にお尋ねを。

ただ、5時開店で並ぶ覚悟がないとお店には入れないと思います。

超人気店です。

山レコみなさんの雪山レコ・・もう・・たまらんです!!

傷口開いてもいいから・・行きてぇ!!!(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1571人

コメント

京都いいな♪
う~ん

写真見たら京都行きたくなった(*≧∀≦*)

春も行ったけど秋もいっちゃおうかな(*^^*)

奥様、お綺麗ですね(*^.^*)

紅葉と絵になってます♪

うーさん、傷口開いたら駄目でしょ(^^;

ここは我慢してレコ見て楽しんでくださいね(*^^*)

でわでわ
2013/11/18 9:03
今なら間に合う京都散策!
ロバクン是非、京都を堪能あれ!

でも、嵐山の灯篭も12月24日から・・これも幻想的で最高です

四季おりおり・・風情のある京都は・・名店を舌で堪能してください。

ふふふ・・なんか情緒あっていいですよね

旨いもんのお店など、時折紹介させていただきますね

本来は、大阪を紹介すべきなんでしょうが

        でわでわ
2013/11/18 9:09
京都いいですなん(*'▽'*)
地図が載っていると
ついつい自分も散策してる気持ちになれて
楽しく拝見いたしましたぁ

京都の寺院の紅葉は
風情があってステキですねー

マツタケの土瓶蒸し etc‥
全部おいしそぉーん!
お二人で快気祝いができて良かったですね

アイゼンなんとかなりましたよw
これで雪山準備1つできましたぁ(笑)
傷口、しっかり治ったら一緒に遊んでくださいね

でわでわ
2013/11/18 9:54
uedayasuji様/三千院なつかしい
昔、東京に住んでいた頃、車を飛ばして京都三千院の紅葉を見に行ったことがあります。なつかしい。
途中東名の浜松付近で事故通行止めというアクシデントあり、迂回路も使って行きました。
東京を未明に出て滋賀の「栗東IC」で下りて琵琶湖大橋を渡り、午後になってようやく洛北から京都に入ってすぐでしたね。

三千院はちょうど紅葉の真っ盛りで大賑わいでしたが、こちらは他に用事はないので縁側に座り込んで心ゆくまで真っ赤な紅葉を堪能しました。いまも記憶に残る「ぜいたくで貴重な一時間」ほどでした。

私、少しも甘みに興味なく、京都では豆腐料理が魅力。「月村」の厚揚げと釜飯を食べてみたい。
若気の至りを思い出して高速飛ばして行こうかな。(ムリか??)
2013/11/18 10:38
まぁちゃん、こんちわ
ふふふ・・雪山・・いいですよね

山を好きになるきっかけって何でしょうね・・

夏山の尾根筋からの絶景でしょうか・・

娘さんと山を楽しめればいいですね

      でわでわ

京都・・いいですよ

清水もライトアップはじまりました。

是非、お立ちよりください。
2013/11/18 10:41
pasocomさん、釜メシは絶品です
京都散策は時間を贅沢に使いたいものです。

賀茂豆腐の厚揚げ・・ほんといいです。

「月村」から北上すると先斗町・・それをさらに北上すると二条市場が賑わいを見せてます。

先斗町の東には、歌舞伎の南座がありますし、楽しみはたくさんありますね。

「月村」行くなら4時30分には並んでくださいね。

おすすめです

       でわでわ
2013/11/18 10:42
ueさん
アクティブですよね。
先斗町…
僕は(そんな人は多いから“も”)かな?新選組が好きなので大好きです。
時代が変わろうとも周りに振り回されず五稜郭まで疾走する土方に憧れます。
2013/11/18 12:16
ほう・・新撰組ですか
goriraさん、こんちわ

四条大宮は「壬生寺」・・ですね

新撰組もファンが多いですね

それより大パーティの引率、ご苦労様でした

ふふふ・・お疲れでしょ

        でわでわ
2013/11/18 12:37
こんにちは。
京都良いですね〜。
紅葉の時期に一度は行きたいです。
美味しいもの食べながら、綺麗な紅葉をみて…。
憧れです。(*^_^*)
2013/11/18 12:41
ご主人さまと是非どうぞ
chibikoちゃん、やっぱ時間に余裕がほしいですね

年末の京都って込み合うけどいいですよ

せめて一泊したいですね

ふふふ・・ガイドブック片手に街を散策されている方が多いです。

何か魅力的な街ですね

どうぞ、おこしやす

        でわでわ
2013/11/18 12:49
紅葉良いですね
今年は紅葉全然見れなかったので良かったですよ

山の紅葉も良いけどこういったのも風情が有り良いです
2013/11/18 16:50
古都、京都1000年の都ですもんね
non0225さんこんばんわ

やっぱ、風情があってよろしおすやろ

古刹と紅葉の組み合わせが、いいです

カメラ持った方たちや外人さんが驚嘆の声をあげてました。

奈良は、しっとり、京都はあでやかですね

嫁は、京都に行くとあっちうろうろ、こっちうろうろでなかなか帰ろうとしません・・(^^;

また創業〇百年なんてお店がいっぱいあるもんだから・・

ご飯を食べさせる店があります。ここは行列で入れません。ご飯ですよ??ぶぶ漬け・・これが、なんともいえない上品な味で評判です

京都・・奥深いですね

         でわでわ
2013/11/18 17:10
いつか行きたいなぁ
秋の京都 素敵ですね

昔から憧れなのですが、なかなか訪れる機会がなくて…
山では男の子のようですが、たまには着物でも着て風情ある街並みを歩いてみたりもしたいです(●´ω`●)ゞエヘヘ
ふふふ・・でも食い気のほうが勝ったりして…マツタケの釜飯〜lovely
でわでわ
2013/11/18 20:48
雑誌などでは特集を組んでますよね・・京都
アルガちゃん、いいですよ・・京都

でも、見所満載で計画をしっかり立てないとうろうろするだけになっちゃいますね

冬はたいへんだから春先にどうぞ

ふふふ・・時間合えば案内しちゃいますけどね
      でわでわ
2013/11/18 22:05
いい雰囲気(^_^)
あれっ、これヤマレコじゃなくて、新婚旅行の写真かと思って見てしまいました

京都の紅葉はホント、綺麗ですね。
奥様も負けず劣らずお綺麗ですが。。。

ワイルドな山行のレコよりも、こういうレコのほうが安心して見られるので、これからも新婚旅行レコ、楽しみにしてま〜す

私は雪山楽しんで来ま〜す
2013/11/18 22:11
とてもきれいですね
京都の庭園と古い建築、興味あります。
昔の宮大工の仕事は、現在のプレカットや2×4が当たり前の住宅とは、全く違う趣きがあります。
新潟にもいくつか豪農の古家が残っており一般公開されています。私も妻とそんなところを巡るのが大好きです。
庭園も樹木の種類などがもっと判れば面白いのですが、勉強不足でまだまだです。
私も、新潟の豪農めぐりをしたら、写真をupしますね。
2013/11/18 22:19
えぇ〜ゆ・雪山!!
Daveちゃん、ひどい(^^;ひどいわ

おれも・・行きてぇ〜〜

嫁に首根っこ押さえられてます

近畿圏から出たら離婚問題だそうで

めちゃつらいわ・・みんな雪山レコしてるし

武奈ヶ岳までは許してくれるようで・・

大雪にな〜〜〜〜れ〜〜〜

       でわでわ
2013/11/18 22:20
こんばんわ
DSAさん、こんばんわ

仕事忙しいのですね

ふふふ・・結構な話です

しっかり頑張って山行費用稼いでください

一月が楽しみですね

      でわでわ
2013/11/18 22:24
京都…すてきっ♥️
ゆっくり時間を過ごしたい…
京都は、そんな場所ですね…。世界に誇る、秋の京都…
紅葉の中に溶けてしまいたいだすっ(≧∇≦)

おっと…ueda さんっ、雪山は、もちょっとガマンね
ゆっくりで、ね
2013/11/19 19:51
世の中うまくできてるんですかねぇ〜
ぷりぷりお姉さん、こんばんわ

実は、わたしの親替わりの伯母が入院(^^;

しかも、20日に手術とのこと

すると・・おのずと24日(日)はお見舞いに行くことに・・

山どころではなくなっちゃいました

癌の転移でないことを祈るばかりです・・

お山はおあずけ・・

12月ですかなぁ・・

       でわでわ
2013/11/19 22:24
ご無理はされませんように〜!
uedaさん、お久しぶりです!

術後の回復力は流石と拝読しておりますが、
くれぐれもご無理はされませんように〜m(__)m

京都の紅葉は私も大好きなのでレコ楽しく拝見しました
まだ山をやっていない頃に毎年のように通っていましたが、
最近は人の多さに酔うようになってきたので
紅葉の時期の京都から足が遠のいてます

そうそう、権現岳の標識見ました〜\(~o~)/
証拠写真を、uedaさんの権現岳レコに貼っておきましたよん

ではでは
2013/11/28 9:54
ありがとうございました(^^;
hana_solaさん、わざわざありがとうございました。

権現岳の標識については、いろいろな経緯があるとはいえ、わいわいやってしまった事自体を、反省しておりますm(。。)m

というのも各地の山には、陰で支えておられる方たちが大勢おられることを思うと、汗顔のいたりです(^^;

これからは、こそっとね

でも、書体で分かっちゃうかも

槍とか燕などは、プレートを置いているみたいですね。

登山道の途中の標識などは、賛否両論あるみたいだし・・

なかなか、設備をよかれと思ってもいろいろな意見があって難しいですね・・

ふふふ・・でも、やっぱ好きなお山ですから、少しでも道迷いなどのないように工夫だけはしておきたいものです。

それより、やっぱ・・山道をガシガシ歩けるだけの体力を回復することが一番なんですけどね

30日から、唐松岳へ向かいます!

ふふふ・・体力回復バロメーター登山です〜〜

今期の新兵器も試してみたいですし・・それはレコでね

          でわでわ

コメントありがとうございました・・迷ってましたが、一眼・・持って行きますね
2013/11/29 7:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら