ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3722482
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾

八王子城・旧道草刈り・石垣前下刈り・殿の道倒木退治

2021年11月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
08:26
距離
5.0km
登り
291m
下り
283m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
0:03
合計
8:06
自分でポイント登録出来ないので、昼飯ポイントも入れられず、困ったもんだ。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
旧道は草刈り終了しました。(滑るのでなるべく登りで使ってください)
旧道から尾根筋の石垣が綺麗に見えるようになりました。
殿の道(一般通行禁止)の大倒木を2ヶ所片付けました。
K04:駐車場に一番乗り(特権発動?)
3
K04:駐車場に一番乗り(特権発動?)
K05:駐車場横のレンタル自転車。15分70円
2
K05:駐車場横のレンタル自転車。15分70円
K06:山下曲輪の駐車場側法面の三つ鱗(北条家家紋)植栽
5
K06:山下曲輪の駐車場側法面の三つ鱗(北条家家紋)植栽
K09:管理棟前。ガイドが再開してました(まだ時間前)
3
K09:管理棟前。ガイドが再開してました(まだ時間前)
K14:登城口の下鳥居前には青いネットの囲い込みが。ネットの右脇は沢沿い道になっていて、途中まで行けますが、上は薮漕ぎのはず
3
K14:登城口の下鳥居前には青いネットの囲い込みが。ネットの右脇は沢沿い道になっていて、途中まで行けますが、上は薮漕ぎのはず
K16:下鳥居の柱に作業注意表示。舞殿の解体作業はもう終ってるかと。
2021年11月07日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/7 8:48
K16:下鳥居の柱に作業注意表示。舞殿の解体作業はもう終ってるかと。
K17:旧道分岐から上を草刈り開始。茶色い矢羽根は心源院クラブのYさんのお手製。良い子は真似してはいけません
2
K17:旧道分岐から上を草刈り開始。茶色い矢羽根は心源院クラブのYさんのお手製。良い子は真似してはいけません
K19:旧道分岐上。草刈り中の隊員C
6
K19:旧道分岐上。草刈り中の隊員C
K20:旧道分岐上。隊員Bは先行して鎌では刈り取りにくい若木などを処理
5
K20:旧道分岐上。隊員Bは先行して鎌では刈り取りにくい若木などを処理
K21:旧道4合目。冬イチゴ
2
K21:旧道4合目。冬イチゴ
K22:旧道5合目。草刈り中の隊員C
6
K22:旧道5合目。草刈り中の隊員C
K23:旧道5合目。標的を探す隊員B
5
K23:旧道5合目。標的を探す隊員B
K24:旧道5合目。モミジカラマツ
2
K24:旧道5合目。モミジカラマツ
K26:旧道上折返地点の腐りかけの根っこを掘り起こしたらカブトムシの幼虫が出現。撮影後、埋め戻しました
10
K26:旧道上折返地点の腐りかけの根っこを掘り起こしたらカブトムシの幼虫が出現。撮影後、埋め戻しました
K27:旧道折返点から下。草刈り後
3
K27:旧道折返点から下。草刈り後
K32:柵門台下の尾根筋の石垣を旧道から仰ぎ見る。(下刈り前)
3
K32:柵門台下の尾根筋の石垣を旧道から仰ぎ見る。(下刈り前)
K33:作業を中断して柵門台で昼飯タイム
5
K33:作業を中断して柵門台で昼飯タイム
K34:旧道上T字前。サネカズラの実
3
K34:旧道上T字前。サネカズラの実
K36:旧道から柵門台下石垣の下斜面を下刈り中の隊員B・C
8
K36:旧道から柵門台下石垣の下斜面を下刈り中の隊員B・C
K37:柵門台下石垣(下刈り前)
3
K37:柵門台下石垣(下刈り前)
K39:柵門台下石垣下の斜面を下刈り中の隊員B・C
5
K39:柵門台下石垣下の斜面を下刈り中の隊員B・C
K44:柵門台下石垣下の下刈り後
5
K44:柵門台下石垣下の下刈り後
K50:柵門台下石垣下の下刈り後。昼飯前の写真と見比べて欲しい
3
K50:柵門台下石垣下の下刈り後。昼飯前の写真と見比べて欲しい
K60:山王台慰霊塔。高さは10mくらいあります。戦前にどうやってここまで資材を運んで来たのか?って人力以外無いですね
4
K60:山王台慰霊塔。高さは10mくらいあります。戦前にどうやってここまで資材を運んで来たのか?って人力以外無いですね
K61:山王台すぐ下の古い大倒木。以前は下をくぐったのが2つに折れていて通行は可能でしたが、道にかかっているので退治する事に
2021年11月07日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/7 14:27
K61:山王台すぐ下の古い大倒木。以前は下をくぐったのが2つに折れていて通行は可能でしたが、道にかかっているので退治する事に
K63:標準装備の大鋸より圧倒的に長い隊員Cの特大鋸(カタナボーイ)が登場。
2021年11月07日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
11/7 14:29
K63:標準装備の大鋸より圧倒的に長い隊員Cの特大鋸(カタナボーイ)が登場。
K65:大倒木を退治中の隊員B。あっという間に切れる
8
K65:大倒木を退治中の隊員B。あっという間に切れる
K66:断面を測ると、直径はざっと30cm
4
K66:断面を測ると、直径はざっと30cm
K69+70:すぐ先に古い大倒木の架かり木を発見、ロープをかけて少し引きずり出した状態。上で太枝が引っかかっていて落ちて来ないので、斜面の下側に回って引っ張る。上側の写真が完全にピンボケ+手ブレNG
3
K69+70:すぐ先に古い大倒木の架かり木を発見、ロープをかけて少し引きずり出した状態。上で太枝が引っかかっていて落ちて来ないので、斜面の下側に回って引っ張る。上側の写真が完全にピンボケ+手ブレNG
K71:落とした古大倒木の先端が邪魔なので大胆にカット!余裕の刃渡りw
7
K71:落とした古大倒木の先端が邪魔なので大胆にカット!余裕の刃渡りw
K73:猿の腰かけ(20cmくらい)を発見
4
K73:猿の腰かけ(20cmくらい)を発見
K77:御主殿西の谷(石垣谷)に入ってすぐの石垣1(一番上)。軽く下刈り後
2
K77:御主殿西の谷(石垣谷)に入ってすぐの石垣1(一番上)。軽く下刈り後
K84:石垣谷の石垣2(下刈り後)
3
K84:石垣谷の石垣2(下刈り後)
K87:石垣谷の石垣3
2
K87:石垣谷の石垣3
K89:石垣谷の石垣4の上段。谷の石垣の中では最大規模で、4段になっている。現存幅は20m程。西側が谷で流されていなければ30mはあったのでは?
2
K89:石垣谷の石垣4の上段。谷の石垣の中では最大規模で、4段になっている。現存幅は20m程。西側が谷で流されていなければ30mはあったのでは?
K92:石垣谷の石垣4下の段。石垣の上から生えている害木を(政治的に)どう退治してくれようか・・というのが目下の課題。最悪は行政訴訟になりますw
3
K92:石垣谷の石垣4下の段。石垣の上から生えている害木を(政治的に)どう退治してくれようか・・というのが目下の課題。最悪は行政訴訟になりますw
K96:石垣谷の入口。奥が御主殿
2
K96:石垣谷の入口。奥が御主殿
K97:御主殿。礎石は模造品です
2
K97:御主殿。礎石は模造品です
L01:曳き橋。手前の架け位置が間違っているというのがあらかたの研究者の見解
4
L01:曳き橋。手前の架け位置が間違っているというのがあらかたの研究者の見解
L02:御主殿山側のミツデカエデ
2
L02:御主殿山側のミツデカエデ
L04:ミツデカエデの翼果。類似品が多くて、名前を調べるのに小一時間かかりました
4
L04:ミツデカエデの翼果。類似品が多くて、名前を調べるのに小一時間かかりました
L08:現地補給所前で解散後、隊員Aだけ戻って駐車場
2
L08:現地補給所前で解散後、隊員Aだけ戻って駐車場
L09:喫茶「海の塔」の看板。隊員Aの超精密山地図を販売して戴いてます。営業日は週末のみ。1時間ほどまったりお茶してすっかり暗くなってから帰宅
5
L09:喫茶「海の塔」の看板。隊員Aの超精密山地図を販売して戴いてます。営業日は週末のみ。1時間ほどまったりお茶してすっかり暗くなってから帰宅

装備

個人装備
折り畳み雑鋸 枝切り鋏 防除ボトルセット
共同装備
特大鋸(SILKY カタナボーイ/50cm) 大鋸(SILKY なたのこ60/33cm) 大鋏(ニシガキ工業 太枝切りばさみ 太丸 ミニ) 長鎌(千吉 アルミ柄ステンレス刈払鎌 195MM)×2 片手鍬(浅香工業 幅広 300mm) ミニつるはし(浅香工業ホームピック小)×2 アースジェット薮蚊用 ロープ10m
備考 草刈り中は虫が多く、顔に群がって来て甚だ不快でした。
ブヨ被害は各員1発程度で済みましたが。
まだパワー森林香の出番は終ってなかったです。

感想

前半の草刈りが慣れない2名のパフォーマンスもあり、かなり時間がかかった。
午後も少し使って石垣も見通しが良くなり成果は十分。
午後の倒木処理は3人いると(チェーンソー無くても)圧倒的にはかどった。
次回からは無駄装備も省いて更に奥地へ〜行けるかな?
帰りの時間とこの季節の日没がネックか。冬場は朝の寒さも厳しい(作業に不適)ので、あまり早出出来ないのだけど。

次回日程は、11/21(日)、馬冷し場から西の軍道打通作戦(倒木退治、薮刈り、一部道直し)。2名〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら