記録ID: 3723474
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山
日程 | 2021年11月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
御沢野営場駐車場使用 トイレ冬囲いされてるので使えません
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 11時間31分
- 休憩
- 1時間0分
- 合計
- 12時間31分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 放射冷却の影響もあり剣ヶ峰と三国〜種蒔より手前の岩があちこち凍結していてド滑りしました。 アイゼン、チェーンを持参。 この時期の飯豊は日々状況が変動します。 降雪したらワカン必須。 天気と降雪状況等、状況判断が難しく入るのは厳しいです。 |
---|---|
その他周辺情報 | いいでの湯 日帰り入浴500円 |
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by goma0710
冠雪した飯豊を見に行ってきました。
約一カ月ぶりの登山でしたが飯豊の景色に励まされて疲労感もなく元気に歩いてこれました。
当初予定していた御西小屋を本山ピストンに変更したのでゆっくり飯豊の景色を眺めたり尾根の紅葉を楽しめたりの贅沢な一日になりました。
今週からは寒気も入ってきて11月らしい天気になりそうです。
美しい飯豊はこれから深い深い雪に包まれてとても容易には入れない場所になります。
約一カ月ぶりの登山でしたが飯豊の景色に励まされて疲労感もなく元気に歩いてこれました。
当初予定していた御西小屋を本山ピストンに変更したのでゆっくり飯豊の景色を眺めたり尾根の紅葉を楽しめたりの贅沢な一日になりました。
今週からは寒気も入ってきて11月らしい天気になりそうです。
美しい飯豊はこれから深い深い雪に包まれてとても容易には入れない場所になります。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:667人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
なかなか行けない山ですが、行けるとしたら今回が冬前のラストチャンスかと思い、急遽登りにきました^_^gomaさんが良く行かれる意味が分かります(^ ^)特に千数百mより上の稜線歩きはとても気持ちよかったです(^ ^)
今度来る時は他の尾根縦走したいなぁ(^^)
コメントありがとうございます。この日は最高の秋晴れでしたね。
例年のこの時期だとワカンでラッセルなんですが、今年は運?よく気温が高く本山に無事挨拶にいけました。
飯豊は素敵な激登りの尾根が沢山あります(主に山形側の丸森、梶川、ダイグラ尾根は急登)
登り応えが素敵なので是非また登りにきてください(*´艸`*)
夏は残雪とお花が美しくて涙が出そうな風景の連続です♪
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する