記録ID: 3724686
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
晩秋(初冬?)の甲武信ヶ岳
2021年11月07日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 9:30
距離 18.3km
登り 1,400m
下り 1,401m
16:24
ゴール地点
日帰りには、キツいコースです。
十文字峠経由のコースは鎖場もあるので、不安な方は千曲川源流経由のコース往復の方が良いと思います。
十文字峠経由のコースは鎖場もあるので、不安な方は千曲川源流経由のコース往復の方が良いと思います。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上の方は、雪が残っていて、所々凍っているので、チェーンスパイクがあった方が安心ですが、なくても慎重に行けば問題ありません。 |
その他周辺情報 | 毛木平駐車場から20分ぐらいのヘルシーパークかわかみのヘルシーの湯は、大人500円、子供300円とお得です。食事処もあります。 |
写真
撮影機器:
感想
関東近辺で、まだ登っていない百名山の一つである甲武信ヶ岳。息子の小学校が土曜日のイベントの振替休日で月曜が休みだったので、この機会に甲武信小屋泊の1泊2日で行こうとしたら、息子がどうしても泊まりはイヤだと言う。コースタイムを見ると日帰りは、なかなか厳しそうですが、早起きして行けば何とかなるかと思い、3時起き4時出発の日帰りで行くことにしました。行きは、比較的楽そうな千曲川源流経由のコースで登り、時間がかかる様であれば、こちらのピストンにしようと考えました。登ってみれば、結構良いペースで登れて11時前に山頂に着けたので、帰りは三宝山、十文字峠経由のコースにしました。こちらのコースはアップダウンが多く、最後は、息子も疲れてペースが落ちましたが、何とか日没前に下山することができました。このコースが日帰りで行けるぐらい息子も逞しくなって頼もしい限りです。精進しないと近いうちに抜かれるな.....
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する