記録ID: 3729564
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
211111 六ツ石山
2021年11月11日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:06
距離 12.1km
登り 1,258m
下り 1,257m
14:19
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から水根沢林道を水根集落に向かい、道標に従って登山道へ。水根〜六ツ石山は、数は少ないが東京都による道標が立てられている。尾根沿いの一本道なので迷う心配はあまりないが、この季節、落ち葉で踏み跡が見えにくいので要注意。狩倉山〜六ツ石山〜将門馬場は石尾根縦走路の一部で、東京都により道標が整備されている。 |
写真
感想
約1ヶ月ぶりに奥多摩町方面へ。六ツ石山へはややきつめの坂が同じような勾配でずっと続き、ちょっとしんどかったですが、頂上は広々として、富士山がとてもきれいに見えました。六ツ石山から少し足を伸ばし、名前に惹かれた将門馬場へ。とても広くゆったりした山頂ですが、こんな山奥に平将門が馬場を開いたというのはちょっと疑問です。このあたりに多い将門伝説と地形が結びついたのかも。六ツ石山頂上の道標の上に白いステンレスマグボトルを置いてきてしまいました。どなたか回収して有効利用していただけると嬉しいです。
◆神さま:登山口から5分ほど登ったところに水根産土神社[創建:不明/祭神:大山祇命、他]、登山道沿いに小さな祠2基
◆多摩百山:六ツ石山、狩倉山
◆三角点:境(六ツ石山)[三等/1478.85m]
◆出会った花たち:カントウタンポポ
◆紅葉2021:中腹で見頃、頂上付近はほぼ終了
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する