ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山

2013年11月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
takafit3 その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
7.5km
登り
989m
下り
981m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:08 瑞牆山登山口
08:54 富士見平小屋
09:22-09:29 天鳥川出合
10:44 弘法岩黒森分岐
10:50-11:35 瑞牆山
12:34-12:42 天鳥川出合
13:06-13:12 富士見平小屋
13:44 ゴール
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営無料駐車場は約100台。
トイレは瑞牆山荘のを利用(有料)。
コース状況/
危険箇所等
天鳥川出合から先は歩きにくい岩場が多い。
後半の方は登山道もハッキリしない感じ。
7時30頃には瑞牆山荘側の県営無料駐車場に着いたのだが天気は雨。(;_;)
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
7時30頃には瑞牆山荘側の県営無料駐車場に着いたのだが天気は雨。(;_;)
しばらく様子を見ていたら、気持ち小降りになってきたので出発。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
しばらく様子を見ていたら、気持ち小降りになってきたので出発。
45分ほどで富士見平小屋に到着。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
45分ほどで富士見平小屋に到着。
閉まってる。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
閉まってる。
土日祝日以外は閉店?
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
土日祝日以外は閉店?
更に25分ほど歩いて天鳥川出合。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
更に25分ほど歩いて天鳥川出合。
小休止して腹ごしらえ。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
小休止して腹ごしらえ。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
そしてこれが桃太郎岩。
一言で言うとデカイ。
Σ(´∀`;)
もっとチッコイのを想像していたのでびっくり。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
そしてこれが桃太郎岩。
一言で言うとデカイ。
Σ(´∀`;)
もっとチッコイのを想像していたのでびっくり。
桃太郎岩から10分ほどのところにあった木の階段。
なんだか不釣り合いなぐらいによく出来た階段ですなぁ。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
桃太郎岩から10分ほどのところにあった木の階段。
なんだか不釣り合いなぐらいによく出来た階段ですなぁ。
天鳥川出合から先は歩きにくい岩場が多かったなぁ。
後半の方は登山道もハッキリしな感じだし。
まぁ、どこを登っても辿り着けるんだろうけどね。
「百名山の割りには・・・」って感じだったな。
(´ヘ`;)ウーム…
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
天鳥川出合から先は歩きにくい岩場が多かったなぁ。
後半の方は登山道もハッキリしな感じだし。
まぁ、どこを登っても辿り着けるんだろうけどね。
「百名山の割りには・・・」って感じだったな。
(´ヘ`;)ウーム…
大ヤスリ岩。
途中まではガスってて全然だったのだが、ようやっとお目見えである。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
大ヤスリ岩。
途中まではガスってて全然だったのだが、ようやっとお目見えである。
標高が2,100mを超え気温が下がってきたのと、風が出てきたので大ヤスリ岩の下で一枚着込む。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
標高が2,100mを超え気温が下がってきたのと、風が出てきたので大ヤスリ岩の下で一枚着込む。
山頂までもうちょいなのだがバテバテでふらふらのYさん。
(; ̄д ̄)ハァ↓↓
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
山頂までもうちょいなのだがバテバテでふらふらのYさん。
(; ̄д ̄)ハァ↓↓
Yさんのおかげで余裕の他のメンバー。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
Yさんのおかげで余裕の他のメンバー。
天鳥川から1時間15分ほどで弘法岩黒森分岐。
山頂はすぐそこですよ、Yさん。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
天鳥川から1時間15分ほどで弘法岩黒森分岐。
山頂はすぐそこですよ、Yさん。
お顔をお見せできないのが残念ですが、本当にバテバテです。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
お顔をお見せできないのが残念ですが、本当にバテバテです。
そして瑞牆山に到着。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
そして瑞牆山に到着。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
雨は上がったが、絶景というわけには行かないねぇ。残念。
(´・ω・`)
2013年11月08日 13:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
11/8 13:28
雨は上がったが、絶景というわけには行かないねぇ。残念。
(´・ω・`)
でもガスが晴れて下が見えたので、皆さん思い思いに記念撮影。
岩の先は絶壁なのでちょっとコワイ。
アワ((゜゜дд゜゜ ))ワワ!!
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
でもガスが晴れて下が見えたので、皆さん思い思いに記念撮影。
岩の先は絶壁なのでちょっとコワイ。
アワ((゜゜дд゜゜ ))ワワ!!
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
瑞牆山の『イ』のオレ。
どこも合ってないし、何のポーズなのかねぇ。
(゜∀゜)
瑞牆山の『イ』のオレ。
どこも合ってないし、何のポーズなのかねぇ。
(゜∀゜)
ヽ(´ー`)ノバンザーイ のFさん。
ヽ(´ー`)ノバンザーイ のFさん。
v(´∀`*v)ピース のTさん。
v(´∀`*v)ピース のTさん。
しれーっとしているDさん。
しれーっとしているDさん。
大ヤスリ岩。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
大ヤスリ岩。
弘法岩。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
弘法岩。
岩に這いつくばって絶壁の様子と大ヤスリ岩を撮ってみた。
立体感が無いのでコワさは伝わらないね。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
岩に這いつくばって絶壁の様子と大ヤスリ岩を撮ってみた。
立体感が無いのでコワさは伝わらないね。
「あれが大ヤスリ岩だぁ」と言っているかどうかは知らないが何かを指しているIさん。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
「あれが大ヤスリ岩だぁ」と言っているかどうかは知らないが何かを指しているIさん。
貸し切り状態のの山頂でお昼休憩。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
貸し切り状態のの山頂でお昼休憩。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
今日の山ごはんは『野菜ときのこ入りの即席麺』。
Dさんから頂いた煮物の串刺し?も美味しかったなぁ。
(^ ^)bグッ!
食べてる間に天候が回復しないかと期待していたのだが、再びガスが出てきたしまったので下山。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
今日の山ごはんは『野菜ときのこ入りの即席麺』。
Dさんから頂いた煮物の串刺し?も美味しかったなぁ。
(^ ^)bグッ!
食べてる間に天候が回復しないかと期待していたのだが、再びガスが出てきたしまったので下山。
桃太郎岩側の立派な木の階段。
晴れ間が出てるねぇ。今頃かよ。
(゜ε゜) ブー
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
桃太郎岩側の立派な木の階段。
晴れ間が出てるねぇ。今頃かよ。
(゜ε゜) ブー
1時間ほどで桃太郎岩。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
1時間ほどで桃太郎岩。
大きさを実感してもらうため挟まれてきた。
デカいっしょ。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
大きさを実感してもらうため挟まれてきた。
デカいっしょ。
そして気温も雨も上がったのでお着替え中。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
そして気温も雨も上がったのでお着替え中。
天鳥川からの登り返しで樹間から瑞牆山が見えたのでカメラを構えたのだが時既に遅し。
Σ(゜д゜lll)ガーン
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
天鳥川からの登り返しで樹間から瑞牆山が見えたのでカメラを構えたのだが時既に遅し。
Σ(゜д゜lll)ガーン
天鳥川から25分ほど登り返して富士見平小屋。
朝は閉店なのかと思ったが開店してました。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
天鳥川から25分ほど登り返して富士見平小屋。
朝は閉店なのかと思ったが開店してました。
富士山ビュースポットからの眺めはご覧のとおり。
。゜(゜´Д`゜)゜。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
富士山ビュースポットからの眺めはご覧のとおり。
。゜(゜´Д`゜)゜。
富士見平小屋からの尾根で最後の最後に姿を現した瑞牆山。
また来るかんね。
(´Д⊂ヽ
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
富士見平小屋からの尾根で最後の最後に姿を現した瑞牆山。
また来るかんね。
(´Д⊂ヽ
落ち葉だらけの登山道。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
落ち葉だらけの登山道。
岩の上に葉っぱが載って、更に雨で濡れているのでちょっと危険。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
岩の上に葉っぱが載って、更に雨で濡れているのでちょっと危険。
最後は林をちょこっとショートカットしてゴール。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
最後は林をちょこっとショートカットしてゴール。
さてさて、天候の悪さを嘆いてもしょうがないので温泉へGo!
今日の温泉は『南相木温泉 滝見の湯』。
350円なり。安っ。
ミストサウナはあったけどやっぱり普通のサウナと水風呂が欲しいなぁ。
2013年11月08日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/8 13:28
さてさて、天候の悪さを嘆いてもしょうがないので温泉へGo!
今日の温泉は『南相木温泉 滝見の湯』。
350円なり。安っ。
ミストサウナはあったけどやっぱり普通のサウナと水風呂が欲しいなぁ。

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
単3x2、単4x4
1/25,000地形図
ミウラ折り
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
お湯
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
共同装備
ツェルト
ファーストエイドキット

感想

う〜ん、お天気に恵まれない山行となってしまい残念でしたなぁ。(´・ω・`)
なんだか晴天の間の雨の日を狙ったかのような引きの悪さ。
誰だ行いの悪い奴は・・・オレかも。orz
でもさ、多少とはいえ山頂からの景色も見えたんだから・・・えーい悔しい。(´Д⊂ヽ
もうリベンジ決定だかんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら