ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3735032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

釈迦ヶ岳〜大日岳 太尾駐車場利用

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
12.2km
登り
942m
下り
924m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
1:13
合計
7:37
6:15
34
6:49
6:49
33
7:22
7:22
26
7:48
7:49
19
8:08
8:40
45
9:25
9:26
52
10:18
10:38
22
11:00
11:19
40
11:59
11:59
37
12:36
12:36
23
12:59
12:59
52
13:51
13:51
1
13:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十津川村旭にある太尾登山口駐車場を利用。
朝5:10到着、登山口最寄りの駐車場は6台、登山口近くに駐車できました。
帰り道に駐車状況を見たら、結構下まで路駐していました。
コース状況/
危険箇所等
太尾登山口〜釈迦ヶ岳までは非常に歩きやすい道が続きます。
小さい1.5m程度の梯子がありますが、歩きやすくしてくれているだけで難所でも何でもありません。
釈迦ヶ岳〜大日岳の間、釈迦より下ったところからのルートは笹が足元を隠しているので注意が必要です。
かくし水付近から深仙ノ宿へのルートは歩きやすいルートとなっています。
その他周辺情報 登山口にはトイレがあります。
下山後、国道168号に出るまで何もありません。
手っ取り早く何か店を探したいなら、
・南に向かって谷瀬のつり橋
・北に向かってふれあい交流館夢の湯
が近いです。
駐車場についてびっくり、満天の星。
慌てて星活。
2021年11月13日 05:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/13 5:07
駐車場についてびっくり、満天の星。
慌てて星活。
裸眼でこれくらい見えます。
三脚持ってこなかったなぁ。
2021年11月13日 05:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/13 5:10
裸眼でこれくらい見えます。
三脚持ってこなかったなぁ。
登山届を提出。
あれ?霜かな?
2021年11月13日 06:13撮影 by  A001SO, Sony
2
11/13 6:13
登山届を提出。
あれ?霜かな?
きたーって感じがします。
2021年11月13日 06:26撮影 by  A001SO, Sony
2
11/13 6:26
きたーって感じがします。
日の出が近づいています。
良い撮影ポイントに行かないと。
2021年11月13日 06:33撮影 by  A001SO, Sony
2
11/13 6:33
日の出が近づいています。
良い撮影ポイントに行かないと。
雲海が見えます。
ガスっているので、日の出はあきらめマイペース山行に切り替えます。
2021年11月13日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/13 6:43
雲海が見えます。
ガスっているので、日の出はあきらめマイペース山行に切り替えます。
うん、これ霜じゃないよな。
いつ雪降ったんだろう。
2021年11月13日 07:03撮影 by  A001SO, Sony
2
11/13 7:03
うん、これ霜じゃないよな。
いつ雪降ったんだろう。
寒々しいけど美しい!
冬到来だなー。
2021年11月13日 07:20撮影 by  A001SO, Sony
5
11/13 7:20
寒々しいけど美しい!
冬到来だなー。
足を止めて幻想的な風景にみとれま・・・寒いっ!!
氷点下2℃です!!!
2021年11月13日 07:47撮影 by  A001SO, Sony
4
11/13 7:47
足を止めて幻想的な風景にみとれま・・・寒いっ!!
氷点下2℃です!!!
かくし水は健在でした。
水量は充分です。
2021年11月13日 07:51撮影 by  A001SO, Sony
3
11/13 7:51
かくし水は健在でした。
水量は充分です。
一瞬の青空と、一瞬の太陽。
神々しい・・・
2021年11月13日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
11/13 8:10
一瞬の青空と、一瞬の太陽。
神々しい・・・
大半はこんな感じ。
雪って白く撮るのが難しいですね。
2021年11月13日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
11/13 8:28
大半はこんな感じ。
雪って白く撮るのが難しいですね。
都津門、元修行場です。
2021年11月13日 09:14撮影 by  A001SO, Sony
2
11/13 9:14
都津門、元修行場です。
胎内潜りをしたらしいですが、正気じゃない!
今は岩の風化で禁止されているそうです。
2021年11月13日 09:14撮影 by  A001SO, Sony
2
11/13 9:14
胎内潜りをしたらしいですが、正気じゃない!
今は岩の風化で禁止されているそうです。
深仙ノ宿が見えてきました。
2021年11月13日 09:25撮影 by  A001SO, Sony
2
11/13 9:25
深仙ノ宿が見えてきました。
奥に見える奇岩が五百羅漢ですね。
先日、孔雀の覗から拝見しました。
2021年11月13日 09:45撮影 by  A001SO, Sony
3
11/13 9:45
奥に見える奇岩が五百羅漢ですね。
先日、孔雀の覗から拝見しました。
大日如来像。
自分ひとりを持ち上げるのに苦労したのに、これを持って上がるとか。
2021年11月13日 10:12撮影 by  A001SO, Sony
5
11/13 10:12
大日如来像。
自分ひとりを持ち上げるのに苦労したのに、これを持って上がるとか。
岩場が苦手な人は迂回路・・・ですが、迂回路も直登が多く急峻です。
登る際はザックをデポして登るのが正解。
舐めていたので、引っかかって面倒でした。
2021年11月13日 10:40撮影 by  A001SO, Sony
1
11/13 10:40
岩場が苦手な人は迂回路・・・ですが、迂回路も直登が多く急峻です。
登る際はザックをデポして登るのが正解。
舐めていたので、引っかかって面倒でした。
深仙ノ宿〜かくし水までは歩きやすい道です。
この橋付近で落石があったので、注意は必要です。
2021年11月13日 11:49撮影 by  A001SO, Sony
1
11/13 11:49
深仙ノ宿〜かくし水までは歩きやすい道です。
この橋付近で落石があったので、注意は必要です。
左下が深仙ノ宿、右が大日岳。
深仙ノ宿からの目線では、手前の岩塊がピークに見えちゃうんですね。
無駄に上りましたw
2021年11月13日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/13 12:28
左下が深仙ノ宿、右が大日岳。
深仙ノ宿からの目線では、手前の岩塊がピークに見えちゃうんですね。
無駄に上りましたw
ここを下ったらシャバなんだよなぁ。
2021年11月13日 13:44撮影 by  A001SO, Sony
2
11/13 13:44
ここを下ったらシャバなんだよなぁ。

装備

備考 山頂で晴れ間を待っていましたが、あまりに寒すぎて撤退しました。
この時期、ハードシェルジャケットはありましたが、手の防護があればよかったです。

感想

今回は気候条件もあり、色々変更をした山行でした。

当初の目的は11/3に断念した仏生ヶ岳と大日岳のピークハントでした。
予定通り登山口へ到着すぐ登山のつもりが、満天の星空のため星活に入る。

遅れたけど、日の出までに古田の森くらいまでは行けるだろ、と思ってヘッデンを付けて歩き始めると、車のルームミラーを消し忘れたと気付き戻る。
車に戻るとルームミラーは消えている・・・。
車は俺より賢かったようだ。

ここでヤマレコ再起動w

日の出は諦めたけど、登山ルートを回るには充分時間がある。
ただ、最初は霜だと思っていたものが、雪だと途中で気付く。
進むにつれ、岩にも積雪が見られ、温度計は氷点下を指し示す。
冬期登山は安全な山しか経験がなく、馬の背付近や岩場を安全に越す自信がないため、ノンビリ釈迦ヶ岳ピストンにするかと、ペースを落として歩き始める。
このころ、ガスって日の出も望めなくなっていた。

釈迦ヶ岳が本来見える所まで来たところ、風にガスが流され一瞬青空が見えた。
大慌てで山頂に到着、少し粘って青空バックの釈迦如来様が撮影出来た。
ほぼ同時刻に山頂へ遠方から来られたヤマレコ使用の女性が到着、大日岳に向かうとの事で、私も大峰の山々を撮ろうとしばらく粘ってから諦めて大日に向かった。

初めての大日岳トラバースルートは思った以上に険しかった。
スキルの低い私にはちょっと大変で、それに気づいたのは中間位まで登ってから。
そこかしこで引っかかりまくったザックをデポしたら随分楽だったと思います。

期せずして、今年初の雪山となったのですが、様々な山の顔を見る事ができて大満足でした。
ごちそうさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら