記録ID: 3736448
全員に公開
ハイキング
甲信越
羅漢寺山(弥三郎岳)
2021年11月13日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:15
距離 23.2km
登り 1,605m
下り 1,607m
15:57
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し、コースの2/3は車道歩き 天神森入口〜仙娥入口まで舗装された遊歩道(午前中は車通行) 仙娥滝入口〜金櫻神社まで車道 羅漢寺山登山口からパノラマ台まで砂利道 パノラマ台〜パノラマ台登山口(長潭橋側)まで登山道 |
その他周辺情報 | 天神森駐車場から車で10分、奥湯村温泉の紅椿の湯に立ち寄り |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
昇仙峡一周約16Kmの観光と登山のコースでした。
奇岩、滝、神社、弥三郎岳、白砂山と見どころ満載のハイキング。
さすが昇仙峡。仙娥滝、パノラマ台は観光客でいっぱいでした。
弥三郎岳から先は観光客がいなくなり本来の山歩きを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する