記録ID: 3737942
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
大名倉山〜午後のちょい歩きでもお手軽展望のミニピークハント
2021年11月13日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:20
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 302m
- 下り
- 286m
コースタイム
下山時、採石場跡から稜線まで忘れ物を取りに戻っています
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス | 大名倉山登山口駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備ばっちり |
その他周辺情報 | 駐車場含めトイレ無 |
写真
山では彩と光が不足だったので下界で回収
蛇ノ鼻遊楽園のライトアップへ(つづきは下の日記)
https://www.yamareco.com/modules/diary/27422-detail-254580
蛇ノ鼻遊楽園のライトアップへ(つづきは下の日記)
https://www.yamareco.com/modules/diary/27422-detail-254580
感想
わけ※あって出発が遅くなったので、ごく短時間で登れ展望がよいという大玉村の大名倉山へ行ってきました。蛇ノ鼻遊楽園の紅葉ライトアップもセットでの選択でしたが・・・・。
確かに南側は一部樹が邪魔するところもありますが樹林越しならほぼ360°、北半分は遮る物ない展望台です。頂上の360度写真はこちら↓
http://on.bubb.li/450340ajrn0bw83rys8kjg5
真冬でも行けそうですね。
※わけ
朝ゆっくり起きて、雪を置いた東吾妻の姿を見ると、吾妻スカイラインを上がれたら雪を踏みたくなりました。でも、朝一の県北建設事務所HPではスカイラインは昨日から通行止めのようでした。
じゃ、どこか阿武隈の山で展望ハイクもと行き先選定していると、HPに「安全が確認されましたので11時から解除」との情報がアップされました(←そのはずですが見間違い?)。
急遽方針変更、雪道装備に詰め直して、愛車のナビを浄土平にセットして、でも11時なのでゆっくり向かっていると・・・・突然ナビが経路を変更して土湯峠方面に変更されました(←謎です)。訝しく思ってHPを確認すると、13日(土)終日通行止めに変更されている!
憤慨しつつ戻って今日はやめ!、とふて寝していました。が、やはりあまりにいい天気なので、むくりと起きてお昼も大きく回ってから出発した次第。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪に包まれた魔女の瞳の眺めは残念でした。
でも行き先変更して大名倉山の広い山頂で
のんびり過ごせたのはいい時間でしたね。
気になりましたのが、山頂ぐるりの撮影、
あとで、同定したりするには
とても役立ちそうです。
スマホのアプリですか?
朝の東吾妻、一切経山頂部は白かったですが、吾妻小富士は薄く地肌がみえていました。浄土平で薄雪を被った程度だったかと思います。吾妻スカイラインもし行けても、雪の魔女の瞳なんて欲をかくつもりはなく、吾妻小富士の御鉢廻りと浄土平周辺でチェーンアイゼンで新雪踏めれば程度に考えていました。
リンク画面の左上に出ているように、360°パノラマはスマホ(小生の場合iphone)の”bubbli”というアプリを使っています。専用360°カメラと違い、スマホ画角画像を自分中心の上半球全部を塗りつぶす様に撮影して合成しますので、少々時間がかかりますが。展望よく人の少ない山頂では時々使っています。
リンク画像をPCで見ると、マウスの動きで画面が動きますが、iphoneで見ると画面が実際の方角の景色を写すのでさらに面白いですよ。
”bubbli”は確かiphone専用アプリですが、アンドロイドでも同様のアプリがあったと思いますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する