![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3737942.html
先日、福島市の文字摺観音の紅葉を見た時、以前ライトアップをしたことがあると聞きましたので、どこか見れるところがないかと思っていましたので。
蛇ノ鼻遊楽園の紅葉はカエデ中心の紅葉です。
昼間1回回って様子をつかんで、17:00からのライトアップに再入場しました。
ライトアップは明日14日(日)で終了のようです。
紅葉ももう終盤でしたが、混雑もなく(←これがいい!)そこそこ楽しめました。
紅葉の場合は、建物のライトアップと違い、カラーライトで彩を"アゲル"のはどうか(≒ドーピング)とも思いますがね。
入園料700円(1年間パスポートだそうです)
きれいなライトアップですね。2色以上使ってくれると
深みが出ますね。
紅葉、桜などのライトアップは、木を傷めない範囲で
あれば、観光資源の側面で、欠かせないものになりましたね。
紅葉・桜のライトアップは、コロナで一時中止したところも多いようですが、最近は再開したところが多いのでしょうか。
カラーライティングも適度に使うとメリハリがついていいものですよね。でも、紅葉の場合木々の葉の彩りを愉しむものなので、ナチュラルなライティングが好みです。赤系ライトで色を強調し過ぎていると、”なんだ枯葉でもいいじゃん”、とちょっと萎えるodaxです。
都会のライトアップの様に大混雑でないのは良かったのですが、逆に楽しむ人が少ないライトアップはSDGs的にはなんですかね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する