![]() |
![]() |
![]() |
写真1 山遠征で余り行かない南伊豆の下田公園
左上 すっかり紫陽花の季節ですね
右上 ペリーロード
左下 開国記念碑
右下 この辺が中心ですかね
写真2 紫陽花群落日本一(15万株)だそうです
左 花もいいが背景の下田富士のシルエットがいかす
右上 紫陽花の花は今ピーク。行くのなら早めに。
右下 志太ヶ浦展望台
写真3 初物
左上 港に降りると、何か咥えた中型の鳥発見!
右上 初イソㇶヨドリです。ちょっと暗めで残念
左下 下田駅前の玄 キンメラーメン
左下 おまけ 私事ですが、爺ちゃんになりました
レコ上では時に爺ぶっていましたが、お陰で遅まきながらリアル爺デビューできました。
アトピーは完治はないようで、良くなったり、悪くなったり。
なんとか節制して、孫に「爺ちゃん、元気!」と言われるよう歩いていたいものです。
いいタイミングで単身赴任から戻られましたね。
下田が紫陽花名所だとは知りませんでした。
おいしそうなラーメンと併せて、いい気分転換に
なりますね。
福島出向はもともと1年だけならばと承諾していた(←希望通りにならないことも多々)のですが、孫誕生もあり予定どおり戻れて幸いでした。
紫陽花名所は全国各地にありますが、ここ下田公園が規模日本一とは小生も今回初めて知りました。
南伊豆は、普段の山行き行脚では選ばないエリアですが、逆に新鮮でしたね。
鼻の下を長ぁ〜くしている姿が目に浮かぶようです。😁
ますます山への復帰遅くなり、チャンスも減るかも😏
でも健康第一、まずは体調を整えるのに励んでください。
それとお孫さんと一緒の時間、山の時間と同じくらい(❓❔)大切にね。😁
俗に孫は子より可愛いいといいます。細君は誕生前からもうすでに超メロメロでしたが、小生は”そこまでならないんじゃないかな
でも、実際この手に抱くと、こみ上げるものがありますね。細君に「顔が爺ちゃん」になってるよと言われました。
山を孫より優先すると・・・・、叩き出されますね
でも、孫に「爺臭い!」と言われないためにも、できるだけ元気に歩き続けたいものです。
体調が優れぬとはお聞きしていましたが、アトピー+中耳炎のダブルアタックにお悩みでしたか。
でも初孫誕生との強力な援軍を得て…負けてはいられませんね。
拙者の職場の先輩も今年初孫が誕生し、山よりもラグビーよりも「孫にメロメロ」となって、遂に北海道に持っていた別宅も手放してしまいました。
お孫さんの顔を見ていると、北海道に行ってる暇なんってない!…のだそうです。
早くお孫さんとハイキング…に行けるようになるといいですね
[追伸]おはようございますm(__)m
拙宅は昔流の言い方ですと…意識的ではないですが結果としてDINKsです。
中耳炎は一過性で5月中には治まってきたのですが、入れ替わりに汗をかく時期に入りアトピー悪化!特に皮膚ガサガサは孫抱くのにNGなので、少しでも症状改善急がないと。
あれ、「先輩も・・・・メロメロ」って、隊長は実感なさげ
ひょっとして、yamabeeryu さんちはまだですか〜
⇒なるほど、半袖隊員との♡♡レコが多いわけですね。
PS 初孫は次男の娘ですが、次男夫妻はインドア派。長男は独身主義。
odaxが孫連れ歩くレコを上げることはないでしょう!
爺さんになったのは、私は、昨年でした。ご次男の娘さんとのこと、うちは次女の息子でした。
孫の成長を見ると。こちらがどこまで元気でいられるかなとか思ってしまうこともありますよ。
私の方は、体調は悪くはないので、山にも足を延ばしてはいますが、年齢による衰えは感じますね。65歳以降、特に感じるので、ご注意を。
kyenさんは1年早く爺デビューされたんですね
それとも長子は晩婚傾向なんでしょうか
(そういえば、小生も3人兄弟の長男ですが、結婚も親になったのも最後でした
不整脈での暗黒の40代から50代にやっと山復帰。その頃から山に行ける目安にしていたのが65歳。もう目前ですが、加齢による衰え、ぐんぐん来てます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する