ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > odaxさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「元瀬戸島民の記」の日記リスト 全体に公開

2019年 06月 09日 06:27元瀬戸島民の記

故郷の海は変わらねど

1 松江に来るのは4半世紀ぶりかな  左上 松江城に来ました     小ぶりですが木造のままお城らしいお城です。  右上 天守閣からの展望は・・・・大山見えません     このアングル右奥に見えるはずなのですが・・・・     もち、米子道で楽しみにしていた大山・蒜山の展望も皆無でした。
  38   2 
2016年 12月 30日 22:40元瀬戸島民の記

犬島に犬はいるか

 犬島(inujima)は、瀬戸内海に浮かぶ岡山市に属する小さな島です。 横浜→尾道への帰省時にちょっと寄ってみました。 写真1 犬島に上陸  昔の銅精錬所の遺構が美術館になってるとのことです。  左上 小豆島を間近に望む犬島へは宝伝港から船で10分  右上 上陸して軽く小腹を満た
  23   2 
2016年 10月 13日 00:18元瀬戸島民の記

龍頭

 三連休は、郷里の母と姪が我が家にやってきましたので、お山 はお休みでした。  母(82)の出てきた主目的は、 「動けるうちに本物の※日光(東照宮)を見たい。」  とのことでした。 ※広島付近の方以外はあまりご存じないと思いますが、小生の生まれ島の近くの生口島には
  29   4 
2016年 08月 21日 17:00元瀬戸島民の記

常春のはずの瀬戸の島、いまや熱帯の島?

 お盆に帰郷できなかったので、出先の神戸から瀬戸の島へ墓参り帰省。  いや〜、一晩だけだったけど、めちゃんこ暑かった(滝汗)。  夜も今までにない程寝苦しかったのですが、皆が起き出す前の恒例早朝散歩から帰ると全身ぐっしょり。  今回はあまり時間がないが、どっかないかと弟に聞いたら、尾道港の埠頭
  26   4 
2016年 01月 04日 22:37元瀬戸島民の記

因島へ初詣も、島最高峰登頂ならず

 正月は尾道の生まれ島に里帰り。  市内最大の島、因島の大山神社に初詣に行きました。かつての村上水軍の守護神社ですが、最近は自転車神社としてサイクリストに知られているようです。  因島に行ったついでに、40年前の小生が燃えた、囲碁の本因坊秀策※の墓参りをしてきました。 ※囲碁をご存じない方も「
  21   4 
2015年 06月 09日 07:51元瀬戸島民の記

法事で島に還るも、ついでメイン?

先週末は(も)お山 はお休み。父親の13回忌で、家族総出で、生まれ島に帰省 してました。 写真1 [帰るとどっかしら立寄り] 生まれ島と尾道 左上 島の高台から瀬戸の景色    田舎に帰るといつも島を一周します 右上 四国の山(石鎚山系かな)も
  33   4 
2015年 01月 03日 21:45元瀬戸島民の記

年末年始は”山なし”で島に還る

 年末年始は、お山はお休みで、生まれ島に帰省してました。2、3の軽い外出を除き、だらり〜としていましたので、締め直すのが大変です。 [ACT1] 福崎で休憩  長躯800kmの 帰省途中、渋滞の難関京阪神地区を無事抜けたので、兵庫県は福崎町で高速を降り、ちょっと休憩しました。
  27   6 
2014年 09月 23日 19:09元瀬戸島民の記

遅い夏休み 瀬戸の島に還る

 遅い夏休みをもらい、故郷の島へ。次男の受験でしばらく里帰りできなかったので、母に次男の顔を見せに。足はマイカーで、免許取り立ての次男の高速教習も兼ねて。  早朝発したのだが、大阪の大渋滞につかまるが、なんとか岡山まで来た。里帰りついでに途中どこかに立寄るのが慣例だが、今回は備前市で高速をおり、焼
  22   6 
2014年 09月 08日 00:14元瀬戸島民の記

元辺境の民の王都巡礼

 西方の赤○王国、その王都より遠く離れた辺境の島に生まれたodax。華やかな日を浴びた”小葉王”よりも、アンダーグラウンド時代の”根本王”に心残していたため、若くして出国を余儀なくされてしまった(??)のだ。 だが、今日ここに、王都の土を踏んでいる。  王都に行くと告げると、赤○軍贔屓の故郷の老い
  19   4