ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > odaxさんのHP > 日記
2016年01月04日 22:37元瀬戸島民の記全体に公開

因島へ初詣も、島最高峰登頂ならず

 正月は尾道の生まれ島に里帰り。
 市内最大の島、因島の大山神社に初詣に行きました。かつての村上水軍の守護神社ですが、最近は自転車神社としてサイクリストに知られているようです。
 因島に行ったついでに、40年前の小生が燃えた、囲碁の本因坊秀策※の墓参りをしてきました。
※囲碁をご存じない方も「ヒカルの碁」で聞いたことがあるかも
 で、ついでに今の趣味である山としては、因島の島最高峰(奥山390m)制覇の野望も密かにありましたが、家族も一緒でしたので未遂。車を降りてすぐ行けて、山頂に五百羅漢がある白滝山(226m)でお茶を濁しました。駐車場からの比高はたかが50mですし、なにより標高300m以下ですので、もちろん山の記録には書きませんが、山頂の展望は一応山気分です。
 今年もどれくらい山に行けるものやら・・・・。
 いずれにしてもユル〜く行きますの、よろしくお願いします。

写真1 大山神社と秀策の墓
 左上 大山神社のせとうち七福神 良い年でありますように
 右上 大山神社 最近は自転車神社して知られている
    
    しまなみ海道を行くサイクリストの定番立寄地?
 左下 本因坊秀策記念館はお正月ですので休み
 右下 本因坊秀策のお墓 とってもちっちゃい
    墓の中に碁石が備えてある
写真2 白滝山(因島)
 左上 山頂までは駐車場から7分とあるが、家族はエー⁉
 右上 山頂神社と山頂間の道の両側には五百羅漢
 左下 西の展望 島影は佐木島
 右下 北の展望 向島へ架かる因島大橋が見える
写真3 おまけ
 上  尾道市沼隈の山の上に妙な建物
    ベラビスタ境ヶ浜という施設の中にある”リボンチャペル”
    なんか建築の賞を取ったらしいが・・・・近寄りにくかった
 下  岡山東部浅口市の三郎岩(三ツ岩)
    海中から突き出した3つの岩が並ぶ
    日の出をバックに、が有名らしいが、夕時で曇りでは…
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

RE: 因島へ初詣も、島最高峰登頂ならず
odaxさん、こんばんは

「因島」という文字が・・・
odaxさんの日記でした

本因坊秀策、、郷土の偉大な英雄ですね
父親が尾道百島の出身でエリア的に囲碁は国技的に
盛んでみんな大人達が打っていたと記憶しています。

そして因島といえば2000年にポルノグラフィティが
紅白歌合戦に初出場、そして当時の因島市役所に祝福
の懸垂幕が架かっていたことが懐かしいです

尾道と因島と本因坊秀策の文字にすっかり気持ちが
揺さぶられてしまいました

島内最高峰、いつの日か是非、一緒に
2016/1/4 22:54
コメありがとうございます
 navecatさん、あけましておめでとうございます。
 山の日記に書くのもなんですが、小生囲碁は、中学2年〜大学1年の間結構燃えてやってました(ずいぶん離れていますが)。本因坊秀策の名は、小生も囲碁を始めるまでは知りませんでしたよ。秀策のお墓に行ったのも初めてです。
 因島は、小生が田舎にいる間は因島市でしたので、尾道市という感覚がまだぴんと来ませんが・・・・。
 島の最高峰を登るというのは、昨年から掲げた山の目標の一つ(もち標高300m以上に限ります )ですが、○名山以上に行けそうもない山も多いですので、コンプリートなどは到底考えておりません。気負わずチャンスがあればいくつか登っていきたいという位のつもりです。しかし、故郷瀬戸内のしかも近隣の島の山は、登りたい度数が高いですね。
 互いに神奈川在住の身、navecatさんともし帰郷するタイミングが合った時に限るのでしょうが、瀬戸内のコラボ島の山旅、いいですね〜 。チャンスがあれば、是非お願いしますm(__)m。

PS 先日のnavecatさんの日記の塔猫ちゃん情報ですが、小生の(数は少ないが)塔のレコの度に、出演いただいてたので、ちょっと寂しい気も致します。
2016/1/5 0:00
odaxさん、
囲碁と言えば・・・拙者も中学の週一授業のクラブ活動で囲碁を選択しました。
放課後のクラブ活動は軟式テニス部だったのですが、その顧問のU先生がどえりゃぁ剣幕で起こるのです。
「なんで囲碁なんだ!(週一授業のクラブ活動も)テニスをやれ〜〜〜!!」と。
そんなこと言われても・・・ねぇ。

さて奥山390m、海岸線から登り始めれば標高差は高尾山と同等ですね。

拙者、今週末、ある島の最高峰を目指します。
ヒント・・・one of 関東100です

  隊長
2016/1/7 20:42
is Beautiful な Island?
yamabeeryuさん、因島の奥山をご存知とは、マニアックですね。(広島)県民ハイカーでも知らない人も結構いると思いますよ(端っこの低山ですからね)。
関東百山は聞いたことはありますが、詳しく知りませんが、関東で島の山というと伊豆諸島・小笠原くらいですので、この週末は三原山かな ?小生も行きたいと思っています(観光兼ねて、島内の脚にバニちゃん(スクーター)をお供に )
中坊時代とはいえ、隊長のイメージで、囲碁かテニスかといったら、100%テニスでしょう ネ。中坊の小生も、実は他の部活に入ったんです。その顧問の先生が囲碁部の顧問も兼任してて、部員数が足りないというので、兼任で半強制入部させられたわけです。が、性に合ったのか熱中し、以後(囲碁)メイン になったのでした。じゃあ、何故止めたのかですか?小生には才がない("佐為"がいない ※)ことがわかったからです。
※:無論「ヒカルの碁」からの引用です
ちなみに、愛知県に碁盤石山という山 があります。愛知県最高峰の茶臼山とセットで.
密かに狙ってます
2016/1/8 8:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する