![]() |
![]() |
![]() |

母(82)の出てきた主目的は、
「動けるうちに本物の※日光(東照宮)を見たい。」
とのことでした。
※広島付近の方以外はあまりご存じないと思いますが、小生の生まれ島の近くの生口島には有名寺社の建物を模した”西日光”とも言われる耕三寺があり、それなりの観光地になっています。
Act1 SAT 都内にて
土曜は雨天

写真1 左上 ど派手なアメフラシ(水族館なのに余り名前表示がないぞ!AqP)
右上 君イソギンチャク、あたしゃコシギンチャク・・・・Typeじゃないよ
左下 鳥居のトンネル根津神社。伏見稲荷が超有名だが、odaxには千歳山※
※山形市の里山
右下 顔のない?狛犬が超〜不気味!
Act2 SUN 日光にて
東照宮へは日曜、混雑を避けるため、横浜早朝発で開門と同時にin!でも早過ぎたのか、生憎雨



母「・・・・せっかく来たのに、ちーとさえんの〜」
その後華厳ノ滝経由、関東隋一の紅葉

odax「・・・・まあ、もういっぺん※来れるまで、”龍頭”巻いとけ、ゆーことよ。」
※母は大阪育ちなのでodaxにも少し混じってます
写真2 左上 余りの小ささに拍子抜け!とかいいつつも、まあそれなりに満足?
右上 日光定番華厳ノ滝ですが、
左下 紅葉

右下 龍頭ノ茶屋付近のモミジにはいい色のも
Act3 MON 神奈川にて
なお、今回母に随行した姪(弟の長女)はいわゆる「お城女子」。ということで、連休最終日は、姪のメインターゲットの小田原城へご案内〜。こちらも前来た時とは幾分変わってましたが、流石「お城女子


その待ち時間に”ふっ




後程、細君に( ̄― ̄)ニヤリと写真見せながら、
odax「なんて読むと思う?」
細君「また?えーと、”原”の字を“X3※”で隠して?はいはい、何なのよ!」
※3は上添え字
odax「ふふ・・・・、odax”さんじょう”・・・・とか


細君「・・・・そう・・・・、でもその後“城”があるから、”さんじょうじょう”じゃないの?

odax「あ

とっさの思い付き


写真3 左上 前日の(←枚数の調整)日光の湯葉蕎麦
右上 朝一は湘南ドライブ

左下 odaxさんじょう!じょう・・・・⤵
右下 母を新幹線(小田原駅)に送り、駅近くの鈴廣の地ビール店で〆
××子が3つ(の

odaxさん、こんにちは。
折角、日光までいらっしゃったのに改修工事で本物が見られなかったのは残念ですね!
でも、日光の湯葉蕎麦が美味しそうです
いい親孝行が出来たのでは?
参上は、城の土へんが隠れて見えないので大丈夫です!
odax参上なり!
makoto1959さん、コメありがとうございます。
そうか
※映画「エクソシスト」で悪霊に憑りつかれて頭を360°回してた女の子
母から日光東照宮を観たいというのは事前に聞いていたので、息子としてはリサーチすべきだったかも。悪いことしました。ここも頭が回らなかったな
小生こそ、頭の竜頭を巻いとかなきゃネ
こんばんは
”西日光” 耕三寺、懐かしいです。
私も順番としては耕三寺が先でした
本物を見たいというお気持ちはよく分かります。
小田原城に湘南ドライブ、そしてシラス定食。
なにかすごく身近に感じる内容についホロリと
してしまいました
Navecatさん、コメありがとうございます。
耕三寺、ちょっと古めの観光地の感はあります(自身20年以上訪れていません)が、広島県東部では名所の一つですよね。
湘南ドライブ、最終日は小田原城以外未定だったのですが、行く前に江ノ島に寄ってみようかと。結局出るのが遅くて、大渋滞に嵌ったので、遠目に眺めて諦めましたが。母にとって江ノ島は、娘時代に訪れたっきりとのことですので、今の姿を見せてあげたかったところですが、もし見れてたら、60数年前の江ノ島の姿と、どう重ね合わせたんでしょうか。
あ、湘南名物生シラス、釜上げはいいが、こちらちょと口に合わなかったのか、一口食べて「もうええわ。」でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する