ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3738779
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山麓トレッキング(筑波山神社鳥居in/out)

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
happygo その他1人
GPS
01:10
距離
1.6km
登り
66m
下り
67m

コースタイム

日帰り
山行
0:55
休憩
1:30
合計
2:25
15:51
15:53
9
16:02
17:30
25
ケーブルカー宮脇駅
17:55
つくば市市営第三駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
筑波山神社鳥居上の駐車場〜筑波山神社〜ケーブルカー宮脇駅とゆるハイク。
急傾斜の階段が多く、高齢で足腰弱った母親と一緒のため、とにかくゆっくり、一歩一歩しっかりと。
その他周辺情報 やさと温泉・ゆりの郷(830円)で、日帰り入浴!
茨城県民の日(11/13)、筑波山上空は雲ひとつない紺碧の青空!
2021年11月13日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 14:28
茨城県民の日(11/13)、筑波山上空は雲ひとつない紺碧の青空!
今日はケーブルカーで鞍部(御幸ヶ原)まで上がり、左の男体山を目指す予定です!
2021年11月13日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/13 14:40
今日はケーブルカーで鞍部(御幸ヶ原)まで上がり、左の男体山を目指す予定です!
この場所(つくば市田中地区)は、夜明け前に筑波山へ登る際、いつも筑波山と星空を撮る秘蔵スポットです!
2021年11月13日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 14:49
この場所(つくば市田中地区)は、夜明け前に筑波山へ登る際、いつも筑波山と星空を撮る秘蔵スポットです!
筑波山神社鳥居上の駐車場へ停め、母とゆっくりケーブルカー宮脇駅へ向かいます!
2021年11月13日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 15:47
筑波山神社鳥居上の駐車場へ停め、母とゆっくりケーブルカー宮脇駅へ向かいます!
筑波山神社を通過!
2021年11月13日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 15:52
筑波山神社を通過!
ケーブルカー宮脇駅までの急勾配な階段を登っている途上、キレイな発色の紅葉が!
2021年11月13日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:00
ケーブルカー宮脇駅までの急勾配な階段を登っている途上、キレイな発色の紅葉が!
時間は16時。西陽がいい感じ!
2021年11月13日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:00
時間は16時。西陽がいい感じ!
同じくキレイな紅葉前にて♪1/2
2021年11月13日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:01
同じくキレイな紅葉前にて♪1/2
同じくキレイな紅葉前にて♪2/2
2021年11月13日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:01
同じくキレイな紅葉前にて♪2/2
ケーブルカー宮脇駅までの階段、高齢者には少々急勾配で大変でした。
2021年11月13日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:02
ケーブルカー宮脇駅までの階段、高齢者には少々急勾配で大変でした。
宮脇駅の駅舎上も見事な紅葉!
2021年11月13日 16:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:04
宮脇駅の駅舎上も見事な紅葉!
標高300m、麓のケーブルカー宮脇駅前の紅葉前にて、母親と♪
2021年11月13日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:08
標高300m、麓のケーブルカー宮脇駅前の紅葉前にて、母親と♪
宮脇駅前の展望台より、沈みゆく西陽!
2021年11月13日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:16
宮脇駅前の展望台より、沈みゆく西陽!
肉眼では見えませんでしたが、40倍ズーム機(Canon SH730HS)では、東京タワーも撮れました!
2021年11月13日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/13 16:18
肉眼では見えませんでしたが、40倍ズーム機(Canon SH730HS)では、東京タワーも撮れました!
夕陽の左に富士山がクッキリ!(富士の方角だけ、きっと木や枝を伐採したんでしょうね・・・)
2021年11月13日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:20
夕陽の左に富士山がクッキリ!(富士の方角だけ、きっと木や枝を伐採したんでしょうね・・・)
東京スカイツリーをはじめ、東京の高層ビル群が、オレンジ色の空にクッキリと浮かび上がってます♪関東平野って本当に平らなんですねー♪
2021年11月13日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:20
東京スカイツリーをはじめ、東京の高層ビル群が、オレンジ色の空にクッキリと浮かび上がってます♪関東平野って本当に平らなんですねー♪
振り向くと、双耳峰(左が男体山、右が女体山)が紺碧の青空に映えてまーす!
2021年11月13日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:21
振り向くと、双耳峰(左が男体山、右が女体山)が紺碧の青空に映えてまーす!
チケットを購入後、下りは2時間待ち、と宣告されたため・・・、御幸ヶ原まで登り、男体山(後方の頂)で日の入りを眺めるプランを断念…。今日は山頂を目指さない麓トレッキングに変更♪
2021年11月13日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:22
チケットを購入後、下りは2時間待ち、と宣告されたため・・・、御幸ヶ原まで登り、男体山(後方の頂)で日の入りを眺めるプランを断念…。今日は山頂を目指さない麓トレッキングに変更♪
宮脇駅前より、夕景の東京スカイツリー!
2021年11月13日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/13 16:24
宮脇駅前より、夕景の東京スカイツリー!
宮脇駅前より、夕景の富士山!
2021年11月13日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/13 16:25
宮脇駅前より、夕景の富士山!
東京スカイツリーと東京の高層ビル群たち!
2021年11月13日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/13 16:33
東京スカイツリーと東京の高層ビル群たち!
よく見ると、スカイツリーの最高点も灯りが灯ってますねー♪
2021年11月13日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/13 16:38
よく見ると、スカイツリーの最高点も灯りが灯ってますねー♪
陽が傾くほど、富士の裾野が強調され、神々しい感じに♪
2021年11月13日 16:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:50
陽が傾くほど、富士の裾野が強調され、神々しい感じに♪
すでに日没してます。今日は関東平野の至る所から、この絶景が見えているはず♪
2021年11月13日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/13 16:52
すでに日没してます。今日は関東平野の至る所から、この絶景が見えているはず♪
ケーブルカー宮脇駅の改札横の紅葉ライトアップ!
2021年11月13日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 16:54
ケーブルカー宮脇駅の改札横の紅葉ライトアップ!
17時を回り、宮脇駅一帯の紅葉ライトアップが映え始めました!
2021年11月13日 17:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:08
17時を回り、宮脇駅一帯の紅葉ライトアップが映え始めました!
2時間待ちを承知した人たちが、ケーブルカーで登っていきます(笑)。私一人なら、御幸ヶ原からここまでトレラン30分で下れますが♪
2021年11月13日 17:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:10
2時間待ちを承知した人たちが、ケーブルカーで登っていきます(笑)。私一人なら、御幸ヶ原からここまでトレラン30分で下れますが♪
ケーブルカーが宮脇駅から発車!直後のライトアップ紅葉がキレイです♪
2021年11月13日 17:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:10
ケーブルカーが宮脇駅から発車!直後のライトアップ紅葉がキレイです♪
紅葉ライトアップと共に!1/2
2021年11月13日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:12
紅葉ライトアップと共に!1/2
紅葉ライトアップと共に!2/2
2021年11月13日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:16
紅葉ライトアップと共に!2/2
宮脇駅より少し上の線路横、発色のよい紅葉!今日の折り返し地点です!
2021年11月13日 17:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:18
宮脇駅より少し上の線路横、発色のよい紅葉!今日の折り返し地点です!
宮脇駅横の急坂でライトアップ&紅葉!ワンポイントに母!
2021年11月13日 17:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:21
宮脇駅横の急坂でライトアップ&紅葉!ワンポイントに母!
宮脇駅下広場にて!1/2
2021年11月13日 17:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:26
宮脇駅下広場にて!1/2
宮脇駅下広場にて!2/2
2021年11月13日 17:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:28
宮脇駅下広場にて!2/2
往路と違い、ひっそりと静まり返った筑波山神社本殿!
2021年11月13日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:35
往路と違い、ひっそりと静まり返った筑波山神社本殿!
筑波山神社の石段を下る最中、前方には東京方面の夜景が目に飛び込んできます!
2021年11月13日 17:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:37
筑波山神社の石段を下る最中、前方には東京方面の夜景が目に飛び込んできます!
東京方面!お月様の真下は宝篋山!
2021年11月13日 17:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:42
東京方面!お月様の真下は宝篋山!
夜景がキレイですねー!
2021年11月13日 17:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 17:44
夜景がキレイですねー!
一転、石岡市のいばらきフラワーパークへ♪茨城県民の日(11/13)につき、入場料半額(450円)!
2021年11月13日 18:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 18:36
一転、石岡市のいばらきフラワーパークへ♪茨城県民の日(11/13)につき、入場料半額(450円)!
まずは両横にバラが配置されたライトアップトンネルを歩きます!
2021年11月13日 18:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 18:49
まずは両横にバラが配置されたライトアップトンネルを歩きます!
可憐な秋バラ!1/3
2021年11月13日 18:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 18:50
可憐な秋バラ!1/3
可憐な秋バラ!2/3
2021年11月13日 18:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 18:51
可憐な秋バラ!2/3
可憐な秋バラ!3/3
2021年11月13日 18:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 18:57
可憐な秋バラ!3/3
道中、明るい場所で!
2021年11月13日 19:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:00
道中、明るい場所で!
工夫をこらしたイルミネーション!1/3
2021年11月13日 19:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:06
工夫をこらしたイルミネーション!1/3
工夫をこらしたイルミネーション!2/3
2021年11月13日 19:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:06
工夫をこらしたイルミネーション!2/3
工夫をこらしたイルミネーション!3/3
2021年11月13日 19:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:06
工夫をこらしたイルミネーション!3/3
ブルーイルミとお月様!
2021年11月13日 19:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:12
ブルーイルミとお月様!
バラを闇夜に浮かび上がらせるライトボール!
2021年11月13日 19:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:13
バラを闇夜に浮かび上がらせるライトボール!
園内歩きに、東京から持参したトレッキングポールが役立てられてます!
2021年11月13日 19:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:20
園内歩きに、東京から持参したトレッキングポールが役立てられてます!
気分はディズニーランド(笑)。
2021年11月13日 19:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:21
気分はディズニーランド(笑)。
小休止。ちょっとした切り株で腰掛けます!
2021年11月13日 19:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:25
小休止。ちょっとした切り株で腰掛けます!
ランタンの中は、火でなくてLED電球です♪
2021年11月13日 19:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:27
ランタンの中は、火でなくてLED電球です♪
刻々と色が変わる丘!
2021年11月13日 19:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:28
刻々と色が変わる丘!
子供たちに大人気の鐘!とてもよい音色でした〜!
2021年11月13日 19:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:32
子供たちに大人気の鐘!とてもよい音色でした〜!
グルッと周回し、メインエントランスが見えてきました!
2021年11月13日 19:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:33
グルッと周回し、メインエントランスが見えてきました!
エントランス前にて!久々の外出で美しいものをたくさん見れて、母も喜んでくれました♪
2021年11月13日 19:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 19:35
エントランス前にて!久々の外出で美しいものをたくさん見れて、母も喜んでくれました♪
最後は、近隣のやさと温泉・ゆりの郷(日帰り入浴施設)へ♪
2021年11月13日 20:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 20:41
最後は、近隣のやさと温泉・ゆりの郷(日帰り入浴施設)へ♪
ゆりの郷(駐車場)より、星空を見上げて!
2021年11月13日 20:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 20:44
ゆりの郷(駐車場)より、星空を見上げて!
そして、20世紀に散々通った牛久の山岡家!21世紀になって初来店!
2021年11月13日 21:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 21:28
そして、20世紀に散々通った牛久の山岡家!21世紀になって初来店!
味噌ラーメンの濃さ、味、油分は、20世紀と変わらぬ味でした!
2021年11月13日 21:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/13 21:37
味噌ラーメンの濃さ、味、油分は、20世紀と変わらぬ味でした!

感想

本日(11/13)は茨城県民の日。土曜で終日晴れ予報。ということで、茨城へ帰省し、母を連れ出して筑波山へ!

足腰が弱っている母のため、東京よりmont-bellのトレッキングポールを持参し、ケーブルカーを使って宮脇駅(標高300m)から御幸ヶ原(標高780m)まで、体力が持てば男体山(標高871m)をピストンする計画で望みます!

筑波山神社までの一本道は、14時台の時点で結構な渋滞が発生しており、今が筑波山が最も賑わうシーズンであることを痛感させられます。筑波山神社直下の駐車場は満車表示のため、少し歩きますが、筑波山神社鳥居を左折して登り詰めた所にある駐車場へ停め、まずは筑波山神社までゆっくりと登っていきます。

筑波山神社から宮脇駅まで、母にはキツイ傾斜の階段が続きます。普段ならここらから御幸ヶ原まで小一時間もかからず、傾斜なんて全く感じることなくサクサク駆け上がるんですが(笑)、今日はおそらくコースタイムの2倍近くかけて、ゆっくりと歩みを進めます。

期待通り、宮脇駅前は紅葉が盛りです!発色のよい紅葉に西陽があたり、なんとも幻想的な光景が!母も大喜び、もちろん私も♪。

そして、10年以上ぶりにケーブルカーを使い、御幸ヶ原まで行こうと思い、チケットを購入後、改札直前に「下りは2時間待ち」を告げられます。本来は、御幸ヶ原から男体山を往復し、18時前に下りてきて、そこから石岡のフラワーパークへ行く予定だったので、御幸ヶ原で2時間待ちでは、すべての予定が狂います。御幸ヶ原での待ちは屋外であることも知っているため、残念ながらケーブルカー乗車を諦め、チケットは払い戻します。私一人なら、御幸ヶ原ルートの下りは30分ですが(笑)、今日は麓トレッキングだけに切り替えます。

宮脇駅前の展望台からも、沈みゆく西陽や、富士山、東京スカイツリーが、刻一刻と色味を変化させていく、日の入り時のマジックアワーをリアルタイム鑑賞でき、とっても感激です。ライトアップ前の青空下の紅葉、ライトアップ後の漆黒の闇夜に浮かび上がる紅葉、両方見れて母も私も十分に満足です。

次は、今日からライトアップが始まり、県民の日割引で半額(450円)で入園できる石岡のいばらきフラワーパークへ向かいます。車だと30分足らずの距離です。

こちらもコロナ禍の外出自粛の鬱憤を晴らすべく、チケット購入に100人近い行列ができていました!園内に入ると、想像を超えたイルミネーションが大規模に散りばめられています。園内をグルッと1周、周回するうちに、あらゆるカラーリングのライトアップがあり、随所随所に闇夜に映える色とりどりの秋バラが生え、感動します!

たまたま、本日の朝、茨城県民の日であることに私が気づき、ちょっとググったら入場料半額、今日からライトアップ開始と知ったフラワーパーク。当日朝まで訪問予定がなかった場所でしたが、大満足の観光となりました。

最後は、筑波山からフラワーパークへ向かう途上にあったやさと温泉・ゆりの郷まで引き返し、久しぶりにそこで浸かってから実家へ帰宅しました。

車社会の茨城県。どこへ行くにも車で、普段はあまり自分の脚で歩かない母も、今日は久しぶりの外出でたくさん歩き、だいぶ疲れたようでしたが、mont-bellのトレッキングポールのおかげで、筑波山麓も、フラワーパークもだいぶ楽だったと言ってました。普段の路上歩きでもポールを使いたい、と言ってくれたので、翌日はmont-bellつくば店へ、トレッキングポールを買い出しに行くことにしました!

久しぶりの母とのデート。御幸ヶ原や男体山まで登れませんでしたが、県民の日に大満足な観光ができました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら