ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3741558
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山-明神ヶ岳 〜富士山のモルゲンロートと晩秋の花図鑑

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.3km
登り
1,838m
下り
1,840m

コースタイム

乙女駐車場 - 乙女峠 - 長尾山 - 金時山 - 矢倉沢峠 - 明神ヶ岳 - 矢倉沢峠 - 金時登山口 - 箱根湿性花園 - 金時神社口 - 金時口 - 乙女峠 - 乙女駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・御殿場側の乙女駐車場利用(無料)
金時山で御来光を迎えようと、乙女駐車場からヘッドライトをつけてスタート
駐車場にはトイレと自動販売機、県道の東側にはキャンプ場
1
金時山で御来光を迎えようと、乙女駐車場からヘッドライトをつけてスタート
駐車場にはトイレと自動販売機、県道の東側にはキャンプ場
乙女峠の展望台からの御殿場市街地の夜景、富士山はコントラスト差が大きく暗すぎるようです
手前のライトの線は東名高速道路
奥のライトの線は新東名高速道路
2
乙女峠の展望台からの御殿場市街地の夜景、富士山はコントラスト差が大きく暗すぎるようです
手前のライトの線は東名高速道路
奥のライトの線は新東名高速道路
長尾山頂の道標
・乙女峠から10分
・金時山まで35分
長尾山頂の道標
・乙女峠から10分
・金時山まで35分
金時山の山頂からの夜明け前の箱根山と箱根町の夜景
2
金時山の山頂からの夜明け前の箱根山と箱根町の夜景
江ノ島方面の朝焼け
3
江ノ島方面の朝焼け
相模湾の江ノ島
富士山の稜線越しの北岳のモルゲンロート
明神ヶ岳では左隣の間ノ岳が見えました
2
富士山の稜線越しの北岳のモルゲンロート
明神ヶ岳では左隣の間ノ岳が見えました
金時山の山頂からの御来光
2
金時山の山頂からの御来光
東京スカイツリー
東京スカイツリー
大山越しの東京スカイツリー方面の首都圏
大山越しの東京スカイツリー方面の首都圏
金時山の山頂からの富士山のモルゲンロート
1. 5:56
2. 6:19
3. 6:23
4. 8:22
3
金時山の山頂からの富士山のモルゲンロート
1. 5:56
2. 6:19
3. 6:23
4. 8:22
富士山山頂部のモルゲンロート
1. 6:14
2. 6:16
3. 6:20
4. 6:35
5. 6:53
2
富士山山頂部のモルゲンロート
1. 6:14
2. 6:16
3. 6:20
4. 6:35
5. 6:53
長尾山越しの愛鷹山塊、右端に最高峰の越前岳
2
長尾山越しの愛鷹山塊、右端に最高峰の越前岳
北尾根の足柄峠方面のルートを少し偵察してきました
北尾根の足柄峠方面のルートを少し偵察してきました
八ヶ岳(阿弥陀岳-赤岳-横岳-硫黄岳)
2
八ヶ岳(阿弥陀岳-赤岳-横岳-硫黄岳)
鳳凰山と甲斐駒ヶ岳
1
鳳凰山と甲斐駒ヶ岳
富士スピードウェイ
右奥に三ツ峠山
富士スピードウェイ
右奥に三ツ峠山
御正体山
北尾根の足柄峠方面のルートの展望地に富士山の展望スポットがありました
富士山と御殿場市街地
今回はこの付近で引き返しました
2
北尾根の足柄峠方面のルートの展望地に富士山の展望スポットがありました
富士山と御殿場市街地
今回はこの付近で引き返しました
金時山山頂のマサカリ標識(箱根町)
2
金時山山頂のマサカリ標識(箱根町)
金時山山頂の標識(小山町)
朝は撮影用のマサカリを担いで撮影している方は見られませんでした
2
金時山山頂の標識(小山町)
朝は撮影用のマサカリを担いで撮影している方は見られませんでした
芦ノ湖と遠景の天城山
1
芦ノ湖と遠景の天城山
山頂の金太郎茶屋の『まさカリーうどん』のぼり旗、朝、荷揚げ用の滑車から販売物が運び込まれていました
1
山頂の金太郎茶屋の『まさカリーうどん』のぼり旗、朝、荷揚げ用の滑車から販売物が運び込まれていました
富士山の山頂部の残雪、かなり雪が減ったとのことでしたが、金時山から見る富士山の雪化粧はこの程度が良さそうです。
下まで雪が着くと、かなり見栄えが悪くなる印象があります
2
富士山の山頂部の残雪、かなり雪が減ったとのことでしたが、金時山から見る富士山の雪化粧はこの程度が良さそうです。
下まで雪が着くと、かなり見栄えが悪くなる印象があります
伊豆半島越しの朝日で輝く太平洋
2
伊豆半島越しの朝日で輝く太平洋
公時神社分岐の道標
・金時山まで20分
・仙石原まで50分
・明神ヶ岳まで110分
1
公時神社分岐の道標
・金時山まで20分
・仙石原まで50分
・明神ヶ岳まで110分
永眠中のノネズミ
永眠中のノネズミ
明神ヶ岳への稜線部の笹原
2
明神ヶ岳への稜線部の笹原
山麓の箱根町
明神ヶ岳に向かう稜線から振り返る金時山
明神ヶ岳に向かう稜線から振り返る金時山
稜線部の紅葉
ヒメシャラの幹と果実
2
ヒメシャラの幹と果実
巻き道にある火打石岳(988m)の標識
・矢倉沢峠まで55分
・明神ヶ岳まで40分
巻き道にある火打石岳(988m)の標識
・矢倉沢峠まで55分
・明神ヶ岳まで40分
明神ヶ岳の山頂
伊豆大島
利島、新島、式根島、神津島
利島、新島、式根島、神津島
大湧谷と箱根ロープウェイ
2
大湧谷と箱根ロープウェイ
明神ヶ岳からの富士山
上部が尖った金時山が遠くになりました
2
明神ヶ岳からの富士山
上部が尖った金時山が遠くになりました
丹沢山地(檜洞丸-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-大山)
丹沢山地(檜洞丸-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-大山)
赤い木の実
矢倉沢峠に下山する途中の稜線からの金時山
下部に、はこね金太郎ライン(神奈川県道731号矢倉沢仙石原線の新道)の金時見晴パーキング、標高約850mで金時山までの最短の登山口のようです
矢倉沢峠に下山する途中の稜線からの金時山
下部に、はこね金太郎ライン(神奈川県道731号矢倉沢仙石原線の新道)の金時見晴パーキング、標高約850mで金時山までの最短の登山口のようです
国道138号沿いの金時口に下山
国道138号沿いの金時口に下山
仙石原の箱根湿性花園に立ち寄りました(入園料:500円)
野外展示の花はリンドウなどわずかとなっていました
1
仙石原の箱根湿性花園に立ち寄りました(入園料:500円)
野外展示の花はリンドウなどわずかとなっていました
明神ヶ岳方面
散策路の木道
休日は三脚を立てないで下さいの注意看板がありましたが、カワセミを撮影する方がいたのかも知れません
1
散策路の木道
休日は三脚を立てないで下さいの注意看板がありましたが、カワセミを撮影する方がいたのかも知れません
コウホネ
顔が白いヒメアカネ♂
2
顔が白いヒメアカネ♂
ルリタテハ
キイシオギク(キノクニシオギク)
少し前に楯ヶ崎を訪問した時は、まだ蕾でした
1
キイシオギク(キノクニシオギク)
少し前に楯ヶ崎を訪問した時は、まだ蕾でした
シオギク
少し前に西伊豆海岸を訪問した時には開花が進んでしました
1
シオギク
少し前に西伊豆海岸を訪問した時には開花が進んでしました
イズノシマウメバチソウ
2
イズノシマウメバチソウ
ダイモンジソウの栽培品種
紅珊瑚といちごみるく
2
ダイモンジソウの栽培品種
紅珊瑚といちごみるく
ホトトギスの栽培品種
紅富士と松風
2
ホトトギスの栽培品種
紅富士と松風
ツメレンゲ
国道138号沿いの乙女口の登山口
・乙女峠まで40分
・長尾峠まで60分
・仙石原まで25分
登山道脇には数十本のヒメシャラの木が植えられているようでした
国道138号沿いの乙女口の登山口
・乙女峠まで40分
・長尾峠まで60分
・仙石原まで25分
登山道脇には数十本のヒメシャラの木が植えられているようでした
乙女峠の展望台
夕方の富士山は逆光
・金時山まで50分
・仙石原バス停まで30分
・御殿場方面バス停まで30分
・丸岳まで35分
1
乙女峠の展望台
夕方の富士山は逆光
・金時山まで50分
・仙石原バス停まで30分
・御殿場方面バス停まで30分
・丸岳まで35分
■金時山と明神ヶ岳の花など
ゲンノショウコ
2
■金時山と明神ヶ岳の花など
ゲンノショウコ
エイザンスミレ
タチツボスミレ
エイザンスミレ
1
エイザンスミレ
タチツボスミレ
エイザンスミレ
ヤマトリカブト
マツムシソウ
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
リュウノウギク
ノコンギク
ウメバチソウ
溶岩の上に生育するイワキンバイ
溶岩の上に生育するイワキンバイ
オヤマボクチ
フジアザミ
イワシャジン?
リンドウ
アキノタムラソウ
アキノタムラソウ
シモツケの仲間
キッコウハグマ
ホトトギスの果実
2
ホトトギスの果実
ヤマジノホトトギスの果実
1
ヤマジノホトトギスの果実
ツルニンジン
ハンショウヅル
ハコネシロカネソウ
ハコネシロカネソウ
バライチゴ
ノイバラの仲間

感想

【金時山からの富士山のモルゲンロート AM.5:33からAM.8:22までの時系列動画】


朝は冷え込んでいて、金時山の山頂では氷が張っていました。ほぼ無風で、日中は日差したっぷりの小春日和の穏やかな山日和の日でした。
金時山の北尾根を少し偵察すると、富士山の展望スポットがありました。
昼頃には、富士山の中腹付近に雲が湧いたり消えたりしていましたが、その後湧いている雲が少なくなっていきました。
金時山の山頂部でのんびりしていましたが、矢倉沢峠方面に下山中の多くの方が上ってきました。高尾山ほどではないと思いますが、昼頃の山頂は混雑していたかも知れませんでした。
金時山から明神ヶ岳を経て明星ヶ岳まで縦走して、バスで仙石原方面まで移動しようかとも思いましたが、箱根湿性花園に立ち寄りたかっため、明神ヶ岳から矢倉沢峠に引き返すことにしました。
稜線ではトレランの方も多く見かけましたが、マウンテンバイクを押している方も見かけました。
箱根湿性花園に立ち寄りましたが、見られる花は種類はわずかとなっていました。非常に多くの種類の植物が展示されていて、季節ごとに色々な花が見られそうです。

■2019年11月30日訪問時の参考記録『金時山〜芦ノ湖 新雪の富士山のモルゲンロート』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2128834.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

金時山からの富士山のモルゲンロートの動画を追加しました
2021/11/15 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら