記録ID: 3742072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山(隊長といっしょ)
2021年11月14日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 956m
- 下り
- 936m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌朝隊長と合流して菅沼登山口駐車場へ移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪量はそんなにないけど、基本下から上までミックスな感じでした |
写真
そして今日はとーほぐコンビ(隊長は福島県民、たわしは元宮城県民)なので、ソウルフードな芋煮だよ!😋
本来宮城の芋煮は豚に味噌ですが、たわしは牛に醤油の山形風が好きなので😁
〆にうどんも入れて食べたよ😆
本来宮城の芋煮は豚に味噌ですが、たわしは牛に醤油の山形風が好きなので😁
〆にうどんも入れて食べたよ😆
撮影機器:
感想
GWの奥久慈プチ縦走以来となりました隊長のお誘いで、奥白根山へ行って来ました。
当初は憧れの金精峠からと計画してましたが、たわしには時期的に厳しいだろうとなり、比較的容易い菅沼ルートで、かつ前白根を踏まずに五色沼を周って下りることにしました。
奥白根はロープウェイを使って小学生のときに登った以来ですんで、まあ40年も前のことなので参考にもならないというか、全然覚えてないです🙄
紅葉も終わり、ロープウェイもスキーシーズン前の整備点検休業中で、金精峠道路もまもなく閉鎖となる時期ということもあり、日曜の割には人の入りは平日かと思うほどでした。おかげさまで狭い山頂も快適でした😆
隊長は四季を問わずバリバリ山に入ってる豪傑なので、またしてもたわしの鈍足にお付き合いとなり、物足りなかったのではないでしょか…でも誘って来たの隊長だかんな!知らんがな!🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する