記録ID: 3743317
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
岩雄山〜大石ヶ峰〜和泉葛城山、黄葉を愛でながら
2021年11月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 991m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:43
距離 19.2km
登り 1,130m
下り 1,006m
14:01
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
南海バス牛滝温泉ゴール |
その他周辺情報 | 牛滝温泉四季まつり、日帰り入浴750円。 |
写真
和泉市史跡鳳林寺。高野山奥の院に伝わる「貧女の一灯」ゆかりの寺。
奥山源左エ衛門夫妻に拾われて育てられたお照が、亡き養父母の供養の爲にと、高野山の万灯会の法要で黒髪を切って銭に替え、一灯を献じた。法要の最中に突然風が吹き、長者の献じた灯明は全て消えたが、お照の献じた一灯だけは消えなかったそうな。
奥山源左エ衛門夫妻に拾われて育てられたお照が、亡き養父母の供養の爲にと、高野山の万灯会の法要で黒髪を切って銭に替え、一灯を献じた。法要の最中に突然風が吹き、長者の献じた灯明は全て消えたが、お照の献じた一灯だけは消えなかったそうな。
撮影機器:
感想
山と高原地図ではヤブ道難コースとなっていたので、夏場の岩雄山〜大石ヶ峰は敬遠してました。秋も深まってきたのでもう大丈夫だろうと和泉葛城山のブナ林と牛滝山の紅葉もセットにしてみました。実際のところは、今回の岩雄山までの登りは倒木ややぶが多かったですが、縦走路はそれほど難路という感じではありませんでした。
このコースだと父鬼バス停を起点にしたいところですが、バスの時間が遅いため槇尾山口からの徒歩アプローチにしました(是非ダイヤ改正してほしい)。距離は増えましたが牛滝温泉の入浴時間も確保でき、なかなか欲張ったコースとなりました。
和泉葛城山では岸和田市職員の方がブナ林保護のための入山協力金に関するアンケート調査を実施していました。貴重な天然記念物ですので賛同の回答とともに、ふるさと納税も活用して欲しいとお伝えしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する