記録ID: 374400
全員に公開
ハイキング
丹沢
三峰山〜大山
2013年11月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
10:20煤ヶ谷-12:40三峰山13:00-14:46大山-16:10麓-16:30鳥居前バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
wikiより一部抜粋 http://ja.wikipedia.org/wiki/三峰山_(丹沢) 〜標高は1000mに満たず、丹沢山地ではやや低い山であるが、地形が急峻で痩せ尾根やハシゴ、クサリ場などが多いので変化に富んだ登山を楽しめる。しかし、この急峻な地形から毎年のように滑落事故が起こっている〜 そんな感じです。 |
写真
撮影機器:
感想
また、寝坊した。
もっと早い時間には煤ヶ谷に到着しているはずだったけど。やってしまった。
とりあえず、温泉の予定は取りやめだ!
から始まった今回の山登りは思いのほか楽しかった。
前回は鍋割峠付近の鎖場や狭い稜線を歩いたけど、今回の三峰山付近も同じような面白さで、もうちょっとアドベンチャーっぽかったかな。もちろん注意して歩く必要があるコースだけど、自然の中を歩いていると感じさせてくれる良い道です。
天気が良くそこそこ人はいましたが、多いと思う程ではなかったです。その後に大山に行ったから特にそう感じられたのかもしれない。
前日の土曜の夜にアド街ック天国で、大山というか阿夫利神社を特集してたこととか、紅葉のライトアップとかもあってもう、人が多すぎ。
特にケーブルカーの駅の乗車待ちの列の長さったら上でも下でもすごかった!登山客というよりは紅葉などの観光客ですね。また、バス停まで行ったらそこでもすごい並んでて、伊勢原駅まで歩いて帰ろうかと思って、道を下ってたら大山に向かう車の渋滞がこれまたすごい。
大人気なんですね、大山って。
その後は結局、途中のバス停でバスに乗って帰りました。
三峰山は面白かったですが、今後は大山は通らず、途中で適当に下って温泉に入るコースにしようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する