記録ID: 3745151
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
静かな南高尾を歩く
2021年11月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 862m
- 下り
- 848m
コースタイム
・紅葉シーズンの高尾山はすごい人混み。駅のお手洗いは構内も外のも大行列。
・南高尾に向かう人はほぼ居なくて、コースが分かれると、静かな山歩きになりました。
・南高尾の稜線のハイキングコースに入ると、まきみちも整備されていて、歩きやすかった。裏高尾は富士山がずっと見えることと比べると、眺望は残念ですが、山を歩きたい人にはおすすめできる山。
・大垂水峠から分岐(もみじ台から降って来るところにでる道)は通行止め。一丁平に行かないと、裏高尾の登山道には合流できませぬ。
・南高尾に向かう人はほぼ居なくて、コースが分かれると、静かな山歩きになりました。
・南高尾の稜線のハイキングコースに入ると、まきみちも整備されていて、歩きやすかった。裏高尾は富士山がずっと見えることと比べると、眺望は残念ですが、山を歩きたい人にはおすすめできる山。
・大垂水峠から分岐(もみじ台から降って来るところにでる道)は通行止め。一丁平に行かないと、裏高尾の登山道には合流できませぬ。
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
マウント高尾号は+410円で指定席。新宿まで50分くらいで着く。シーズンで混雑してる時には良い手段だなと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する