記録ID: 37475
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山
2009年04月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:02
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 938m
- 下り
- 935m
コースタイム
カタクリを見ながらのんびり歩きましたので、標準時間の2倍近くかかっています。
(往路)
10:19水根駐車場-13:30昼食(50分)-14:40惣岳山-15:16御前山
(復路)
15:38御前山-15:58惣岳山-16:48サス沢山-18:21水根駐車場
(往路)
10:19水根駐車場-13:30昼食(50分)-14:40惣岳山-15:16御前山
(復路)
15:38御前山-15:58惣岳山-16:48サス沢山-18:21水根駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■駐車場 奥多摩湖 水根駐車場 (無料)に停めました。 近くには、ふれあい館駐車場もあり。 ■道の状況 小河内ダムからサス沢山まではかなり急な坂を登っていく。 往路ではサス沢山に気づかず、通りすぎてしまった。 帰路に気づいた。奥多摩湖の展望がすばらしかった。 サス沢山〜惣岳山〜御前山の登山道脇には、カタクリの花が可憐に咲いていた。 初めて見たカタクリに感激。 ■下山後の温泉 奥多摩温泉 もえぎの湯 東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1 場所を見つけるのに苦労した。ようやく辿りついたときは閉店していた。 本日は19時で入館受付終了だったみたい。 |
写真
感想
この季節はカタクリが見れるということで御前山に行ってみました。
奥多摩湖 小河内ダムよりサス沢山、惣岳山を越える大ブナ尾根のルートで御前山を目指しました。
大ブナ尾根の登山道の脇にはカタクリが可憐に咲いていました。
初めて見るカタクリに感激しました。
ちょうどカタクリに出会える季節に登れてよかったです。
奥多摩湖周辺はまだ桜も咲いており、山肌は明るい緑、深い緑、白、ピンクに染まり、綺麗でした。
登山道はかなり急なところが多かったので、翌日は筋肉痛になってしまいました。
■ 御前山のブログ記事
http://ameblo.jp/amukzak/entry-10246757182.html
■ カタクリのブログ記事
http://ameblo.jp/amukzak/entry-10247357664.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する