記録ID: 374880
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
晩秋の里山ハイキング(奥武蔵・蕨山)
2013年11月24日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 730m
- 下り
- 843m
コースタイム
名郷:蕨山登山口10:35→蕨山山頂12:50→昼食14:30→
中登坂15:50→金比羅神社跡16:15→さわらびの湯16:45
中登坂15:50→金比羅神社跡16:15→さわらびの湯16:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】さわらびの湯:バス(飯03-2)17:58→飯能駅18:41 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●名郷→山頂 林道を九十九折りで距離を稼ぐ。 尾根にまで出ると展望の良い登山が楽しめる。 山頂付近に岩場あり。ロープあり。 ●山頂→さわらびの湯 山頂降りてすぐの下りは突然の急坂なので注意。 その後は比較的なだらかな下り。 迷う箇所特に無し。 ●名郷バス停以降、さわらびの湯までトイレ無し。 ●山頂は比較的狭いが、景観は良い。 |
写真
撮影機器:
感想
11月24日:山遊会11月登山「蕨山」
総勢13名の大所帯。
ゆっくりやさしい晩秋のハイキング。
すっきり晴れて気持ちも良い。
名郷バス停横の案内板を見て右に折れ、少し歩くと登山口に出る。
そこから急登の山道を何とかやり過ごし、
尾根に出て岩場の登りを乗り越えると、見晴らしの良い山頂に辿り着く。
ここで少し遅めの昼食だ。
今回は隊長家ご自慢のカレー。
皆でご飯を持ち寄り、美味しく頂く。
この時間が山遊会のメインイベントなのだ。
下山は急坂で足を負傷するハプニング等もあったが、
なんとか皆無事に戻って来れた。
蕨山は林道、尾根歩き、岩場と里山の魅力が詰まった楽しい山だった。
次回はもう少し景色を楽しんでみたい。
(温泉の終業時間が気になり急いでしまったため。。)
お疲れさまでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する