記録ID: 3748814
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
大唐松山撤退 〜 山頂目前で残念無念 〜
2021年11月15日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,736m
- 下り
- 1,720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:54
距離 13.2km
登り 1,736m
下り 1,737m
南アルプスのバリエーションルートらしく、ワイルドで獣臭漂う奥の深いルート。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は作業日だったらしく、下山時、作業車が数台あった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程、一般登山道ではないため、整備されずワイルドなルート。 ときどきピンクテープや踏み跡が確認できる程度。 特に下りでは尾根の分岐などあり、GPS所持は必須だと思う。 登山口〜導水管巡視路〜鉄塔 よく整備されている。導水管の階段や梯子も利用できる? 鉄塔〜雨池山 急登箇所あり。切り立ったところもあるので滑落、転落注意。 雨池山〜大唐松尾根稜線 笹ゾーン、広尾根ゾーンあり、基本踏み跡不明瞭。 ときどき踏み跡、ピンクテープなどある。 大唐松尾根稜線 湿った雪あり。切り立った場所の細尾根や急傾斜のところの雪に難儀。 |
その他周辺情報 | 奈良田の里温泉「女帝の湯」:料金550円 今日は平日だったからか、自分だけの貸し切り状態 |
写真
感想
大唐松山は挑戦中の「中央線から見える山」の1座だから、またあの癖の強いルートを通ってリベンジしないといけない。嫌いじゃないけど、しばらくは行く気分にならず。来年の雪のない時期にリベンジだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する