ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3750049
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

一位ヶ岳 - 山頂でグリーンカレーを食べるの巻 一位ヶ岳

2021年11月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
11.0km
登り
712m
下り
719m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
1:14
合計
4:50
9:24
97
スタート地点
11:01
12:15
119
14:14
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所という程の場所はありません。
ガレ谷でのスリップくらいでしょうか。
その他周辺情報 俵山温泉
七重川河川公園
(しちじゅうがわ)
1
七重川河川公園
(しちじゅうがわ)
こんな感じで駐車枠あり
1
こんな感じで駐車枠あり
着物の柄みたい
『ロバの本屋』横から登山口へと向かいます
1
『ロバの本屋』横から登山口へと向かいます
アレが『一位ヶ岳』だろうな
アレが『一位ヶ岳』だろうな
分岐や迷いそうな所には標識があるので分かり易いです👍
1
分岐や迷いそうな所には標識があるので分かり易いです👍
了解っ!!
「ななえ」だったら成立しないね😊
1
「ななえ」だったら成立しないね😊
しし鍋食べたい
サルじゃなく「ざる」なのが(笑
1
しし鍋食べたい
サルじゃなく「ざる」なのが(笑
丸木橋は朽ちかけてるので注意
丸木橋は朽ちかけてるので注意
広い谷の出合いに出た
左のほうへ登る道がある
広い谷の出合いに出た
左のほうへ登る道がある
コレ、好き
鞍部に出た
ここから山頂まで急登
ここから山頂まで急登
最後の急登
着いた!薄曇りだけどヨシ
1
着いた!薄曇りだけどヨシ
山頂にお御籤があるって面白い
1
山頂にお御籤があるって面白い
三等三角点
ごはんっごはんっ🍚
1
ごはんっごはんっ🍚
旨そうだー!
めちゃ上手く炊けた✨
1
旨そうだー!
めちゃ上手く炊けた✨
1合が丁度良いサイズ
1
1合が丁度良いサイズ
白滝山の風力発電風車群
再生エネルギーだったら
森に何しても良いのだ!
白滝山の風力発電風車群
再生エネルギーだったら
森に何しても良いのだ!
向津具半島の方かな?
向津具半島の方かな?
少しずつだけど青空が出て来た
少しずつだけど青空が出て来た
やほーい!
植林帯の中に映える紅葉
1
植林帯の中に映える紅葉
飛行機雲の影が薄雲に影を落とす
飛行機雲の影が薄雲に影を落とす
そこそこ珍しい現象じゃないかな?
そこそこ珍しい現象じゃないかな?
さぁ、降りましょう
さぁ、降りましょう
こっちも急ですな
こっちも急ですな
センチくん!
林業の作業道に出た
登山道はこの道を突っ切って直進
林業の作業道に出た
登山道はこの道を突っ切って直進
『括道境』って、彫られてるように見えて、何それ?って思ったけど、よく見ると『村有林』と読める気もする
『括道境』って、彫られてるように見えて、何それ?って思ったけど、よく見ると『村有林』と読める気もする
ここが『花瀬峠』かー
峠っていうから、舗装路でも通ってるのかと思い込んでた(笑
1
ここが『花瀬峠』かー
峠っていうから、舗装路でも通ってるのかと思い込んでた(笑
こっちはより『村有林』と読める
下の4文字は『立入禁止』?
こっちはより『村有林』と読める
下の4文字は『立入禁止』?
一位ヶ岳山頂が見えた
1
一位ヶ岳山頂が見えた
俵山温泉街が見えた♨
だいぶ標高下げたなぁ
1
俵山温泉街が見えた♨
だいぶ標高下げたなぁ
綺麗やなぁ🍁
緑の中にあると、より色が映える
1
緑の中にあると、より色が映える
降りました〜
あとは県道を1kmほど歩くだけ
あとは県道を1kmほど歩くだけ
ここが河川公園入口
ここが河川公園入口
ゴール👍
ありがとうございました✨
1
ゴール👍
ありがとうございました✨

感想

意外にも登ったことが無かった『一位ヶ岳』
...というか、県西部の山にはあんまり足が向いてなかった。

のでっ!
気持ちを高めるためのアイテムを持って出発!

駐車スペースは『ロバの本屋さん』手前の県道沿いにも10台分くらいはあるけど、
今回は駐車枠が描かれている『七重川河川公園』の駐車場に停めました。
閉鎖期はガラガラだと思うけど、夏は利用客の車で一杯になってろだろうな。

で、登りの『椎ノ木ルート』は2.8kmと距離は短いが、やや急な谷を詰めていく感じでガレているところが多い。
そして、按部から山頂までは急登が続く。
一方、降りの『花瀬ルート』は6.6kmと距離があり、山頂から花瀬峠までは急降&小ピークへの登り返しを数回繰り返すが、花瀬峠からは、やや荒廃した林道歩きで緩やかに高度を下げていく。

さて、山頂に着いたら、先ずザックを一番大きな岩の上に置き、その岩の周囲にダニ除けの防虫スプレーを噴霧。
よく「一位ヶ岳の山頂はダニが多い」と、見聞きするための処置。
まぁ、これだけ気温が下がればダニの活性も落ちているだろうけど...初の山なので。
もちろん、入山前にはシューズ、パンツ裾を中心に衣服にも噴霧済み。
そのせいかどうかは分からないが、山行中全くダニを見ることはなかった。

で、そのセーフティエリアたる、岩の上で炊飯。
先日買ったレトロなアルミのクッカー(というか、給食食器?)が、いい味出しててお気に入り。
それを五徳兼風防の上に置き、アルストに着火。
缶詰も上に置いて加熱。

20分も経ったかな?
しゅーしゅーと盛んに湯気を出してたのが、落ち着いてきたのでアルストを弱火に。
そのうち、僅かにチリチリと聞こえたので火から降ろして蒸らし。
選手交代、弱火のアルストの上にタイカレーの缶詰が置かれる。
数分後、頂きまぁーす🍛
「むふふ」
最近、この缶詰にハマっております👍✨

山頂で珍しい現象?景色を見れたし、紅葉も所々で綺麗だったし、ダニ居なかったし
楽しいソロ山行となりました。

今度来た時には、俵山温泉でゆっくり浸かってから帰りたいな♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

そっか。あの公園に駐車して行けばいいのね。いつも俵山温泉に置いてました。
ロバの本屋までが遠かったんよねー。
2022/2/15 10:27
mitch3000さん
ご無沙汰してます(笑
夏だったら利用者が多くて迷惑になるかもしれないと思いますが、シーズンオフなら大丈夫かなと。
あと、周回でなくピストンなら『ロバの本屋』手前の路肩拡幅部のほうもいいですね。
2022/2/17 17:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら