ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3750407
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 水越峠からダイトレで登って、太尾東尾根で下山

2021年11月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
11.5km
登り
836m
下り
830m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:52
合計
5:37
10:10
10:11
5
10:16
10:16
31
10:47
10:47
6
10:53
10:59
17
11:16
11:23
9
11:32
11:32
12
11:44
11:45
26
12:11
12:12
4
12:16
12:16
5
12:21
12:24
16
12:40
12:40
5
12:45
12:45
14
12:59
13:00
5
13:05
13:06
4
13:10
13:10
7
13:17
13:43
15
13:58
14:03
13
14:16
14:16
13
14:29
14:29
73
15:42
15:42
0
15:42
ゴール地点
昨今、コンビニでは何たらペイとかで買うので、現金を使う機会はあまり無い。
しかし、会社の自販機は、コインと、千円札しか使えないので、ジワジワと小銭が無くなり、一万円札が残る事になってしまう・・・
そんな訳で、今日は、小銭が無く、駐車料金が払えないので、無料の水越川公共駐車場からのスタートとなりました。(笑)
天候 晴れですが、山々などの視界は、あまり良くありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越川公共駐車場に停めて登りました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所等はありません。
強いて云えば、太尾塞跡(字が足り無い感じですが、通称「ふとおようさいあと」で良いでしょうか?)からの下りは、割と急と言うか、私には、激下りに感じました。
しかし、落ち着いて下れば問題は有りません。
その他周辺情報 今日も真っ直ぐ帰りました。
秋っぽく撮ってみました。
2021年11月16日 10:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/16 10:20
秋っぽく撮ってみました。
2021年11月16日 10:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/16 10:20
アワコガネギク(泡黄金菊)
2021年11月16日 10:21撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/16 10:21
アワコガネギク(泡黄金菊)
群生して咲きますね。
2021年11月16日 10:23撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/16 10:23
群生して咲きますね。
ヒメジョオン(姫女菀)
2021年11月16日 10:23撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/16 10:23
ヒメジョオン(姫女菀)
赤い色が飽和しちゃってますが、鮮やかに紅葉していますね。
2021年11月16日 10:28撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/16 10:28
赤い色が飽和しちゃってますが、鮮やかに紅葉していますね。
2021年11月16日 10:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/16 10:29
黄葉も見納めが近いですね。
2021年11月16日 10:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/16 10:32
黄葉も見納めが近いですね。
マムシグサの実も鮮やかですね。
2021年11月16日 11:05撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/16 11:05
マムシグサの実も鮮やかですね。
2021年11月16日 11:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/16 11:10
ウドが花から実になって、こんな色になっていました。
2021年11月16日 11:12撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/16 11:12
ウドが花から実になって、こんな色になっていました。
旧パノラマ台からの景色もぼんやりです。
2021年11月16日 11:21撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/16 11:21
旧パノラマ台からの景色もぼんやりです。
キッコウハグマ(亀甲白熊)の閉鎖花が結実した痩果に似ていますね。
2021年11月16日 11:27撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/16 11:27
キッコウハグマ(亀甲白熊)の閉鎖花が結実した痩果に似ていますね。
猪が土を掘り返して、ミミズなどを食べた跡の様ですね。
2021年11月16日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/16 11:42
猪が土を掘り返して、ミミズなどを食べた跡の様ですね。
大和葛城山までは、何とか見えています。
2021年11月16日 11:54撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/16 11:54
大和葛城山までは、何とか見えています。
2021年11月16日 11:54撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/16 11:54
階段が続きます。
トレーニングですな。
2021年11月16日 12:02撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 12:02
階段が続きます。
トレーニングですな。
一の鳥居まで上がり、涌出岳を目指して来ました。
2021年11月16日 12:20撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 12:20
一の鳥居まで上がり、涌出岳を目指して来ました。
2021年11月16日 12:20撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 12:20
電波塔と、こちら、葛城二十八宿第二十一番経塚があります。
2021年11月16日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 12:21
電波塔と、こちら、葛城二十八宿第二十一番経塚があります。
一等三角点です。
2021年11月16日 12:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/16 12:24
一等三角点です。
金剛山側は、整備も必要なので、車道になっています。
めちゃくちゃ急でしたが、反対側は、こんな感じになっていました。
2021年11月16日 12:32撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 12:32
金剛山側は、整備も必要なので、車道になっています。
めちゃくちゃ急でしたが、反対側は、こんな感じになっていました。
2021年11月16日 12:34撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 12:34
ダイトレチャレンジのマーキングが残っていました。
2021年11月16日 12:36撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 12:36
ダイトレチャレンジのマーキングが残っていました。
ブナが良い感じで黄葉していました。
2021年11月16日 12:38撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/16 12:38
ブナが良い感じで黄葉していました。
2021年11月16日 12:41撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/16 12:41
フシグロセンノウの花が今日も残っていました。
2021年11月16日 12:44撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/16 12:44
フシグロセンノウの花が今日も残っていました。
展望台でヤマスタのスタンプを取って、引き返します。
2021年11月16日 12:45撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/16 12:45
展望台でヤマスタのスタンプを取って、引き返します。
2021年11月16日 12:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/16 12:51
2021年11月16日 12:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/16 12:51
一の鳥居の前にも、ダイトレチャレンジのマーキングです。
2021年11月16日 12:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/16 12:59
一の鳥居の前にも、ダイトレチャレンジのマーキングです。
転法輪寺さんにもお参りです。
2021年11月16日 13:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/16 13:11
転法輪寺さんにもお参りです。
割と暖かい日ですが、8℃ 風が吹くと寒いですな。
2021年11月16日 13:13撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 13:13
割と暖かい日ですが、8℃ 風が吹くと寒いですな。
すっかり紅葉も、葉が落ちましたね。
2021年11月16日 13:14撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/16 13:14
すっかり紅葉も、葉が落ちましたね。
サッポロ一番みそラーメンのカップ麺。
2021年11月16日 13:24撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 13:24
サッポロ一番みそラーメンのカップ麺。
今日のランチです。(笑)
暖かいスープが身体に浸みますね。
2021年11月16日 13:25撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 13:25
今日のランチです。(笑)
暖かいスープが身体に浸みますね。
2021年11月16日 13:43撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/16 13:43
お約束のPLの塔。
大阪市内はあんまり見えませんな。
2021年11月16日 13:44撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/16 13:44
お約束のPLの塔。
大阪市内はあんまり見えませんな。
国見城跡からそのまま登って、大日岳方面へと向かいます。
2021年11月16日 13:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/16 13:46
国見城跡からそのまま登って、大日岳方面へと向かいます。
右へ行きます。
2021年11月16日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 13:52
右へ行きます。
ここは、8.5℃でした。
2021年11月16日 13:56撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 13:56
ここは、8.5℃でした。
こちらが噂の看板と、ベンチですね。
ありがとうございます。
2021年11月16日 13:58撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/16 13:58
こちらが噂の看板と、ベンチですね。
ありがとうございます。
のんびりと下ります。
2021年11月16日 14:08撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 14:08
のんびりと下ります。
六道の辻も真っ直ぐ進みます。
2021年11月16日 14:16撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 14:16
六道の辻も真っ直ぐ進みます。
こちらでも大和葛城山が見えました。
向こうの頂上と同じくらいの標高ですね。
2021年11月16日 14:26撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/16 14:26
こちらでも大和葛城山が見えました。
向こうの頂上と同じくらいの標高ですね。
太尾塞跡まで降りて来ました。
2021年11月16日 14:30撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 14:30
太尾塞跡まで降りて来ました。
細いペンで書き足しているのが、微妙に紛らわしいですね。
2021年11月16日 14:30撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 14:30
細いペンで書き足しているのが、微妙に紛らわしいですね。
太尾を下ります。
2021年11月16日 14:36撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 14:36
太尾を下ります。
写真では分かりませんが、個人的には、激下りって感じです。
2021年11月16日 14:43撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 14:43
写真では分かりませんが、個人的には、激下りって感じです。
下っても、下っても、割と下りが続きます。
そして、分岐を、太尾東尾根へと下ります。
2021年11月16日 15:01撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 15:01
下っても、下っても、割と下りが続きます。
そして、分岐を、太尾東尾根へと下ります。
真っ赤っかですな。
2021年11月16日 15:08撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/16 15:08
真っ赤っかですな。
2021年11月16日 15:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/16 15:13
太尾東尾根も割と下るところがあります。
2021年11月16日 15:15撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 15:15
太尾東尾根も割と下るところがあります。
最後の下りを降りると、旧国道に出ます。
2021年11月16日 15:37撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 15:37
最後の下りを降りると、旧国道に出ます。
2021年11月16日 15:39撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 15:39
こちらに出ました。
2021年11月16日 15:40撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 15:40
こちらに出ました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

水越峠からダイトレで一の鳥居まで登り、久し振りに、涌出岳にやって来ました。
そこから展望台まで歩き、ヤマスタのスタンプを取って、一の鳥居まで戻り、山頂広場を目指します。

山頂広場でランチの後は、大日岳で、噂の新しい看板と、ベンチを拝見し、六道の辻を経て、太尾塞跡まで下り、そこから、太尾を下ります。

大日岳から、太尾もかなり久し振りに来ました。
以前からみると、だいぶ脚力が衰えているからか、太尾の下りが、こんなに激下りだったっけ?って言うくらい、急坂に感じてしまいました。
もっとも、落ち着いて下れば、どうって事は無いんですけどね。

以前に来た時は、太尾を降りて、分岐を、太尾西尾根に入り、青崩の方のトイレの近くの橋のところまで下りました。
今回は、水越川公共駐車場に駐車しているので、分岐から、太尾東尾根で降りて来ました。
金剛山、まだまだいろいろなルートがあるので、飽きないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら