三峰山 ストマ仲間のNorokenさんと初コラボ(^^♪


- GPS
- 05:47
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 766m
- 下り
- 750m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:41
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ストマ仲間のNorokenさん
100名山の伊吹山、八経ヶ岳、大台ケ原に登るので
どこか一緒に登りませんか?
と連絡が入り・・・思案、思案
アーバン隊ホームの三峰山で了解を頂き
ご一緒する事になりました。
お花🌼は終わってるし
紅葉🍁もどうかなぁと思っていたが
新道ルートの紅葉🍁が
間に合うかなぁと思い
↑不動滝ルート
↓新道ルートで
計画を立てご一緒しました♪
同じストマ生活者話が弾んで
あっと言う間に山頂到着〜
画像が少ないので山行記録
どうなるかと思ったが
新道ルート予想以上の紅葉で
大満足のコラボ山行になりました。
☆ストマ登山38 with Mr.a-bann☆
近畿ツアー2座目
ストマになって山に登れるかな?
と不安になってた時にa-bannさんの記録を読んだ
そして、その底抜けの明るさに大きな勇気をもらった!
今回、そのa-bannさんと山行をご一緒させて頂いた
やはり奥さん共々たいへん元気で明るい方だった
山行中ずっとおしゃべりさせて頂き、大変楽しい山行になりました
また、別れ際に食料の補給までして頂きました
近畿ツアーは大成功になりそうです(^^)
ありがとうございました(^^)(^^)
ちなみに、この時期シャツがズボンに入ってないのは後ろから見てカッコ悪いな(^^;
ま、ストマ用改造ズボンなのでしょーがないのだけど(^^;(^^;
◇ストマ考(私見です)
今日a-bannさんと話をしていて、ひとつ確信しました
ストマはやはり汗に弱い、と
特にパウチを貼ってあるとこまで汗をかくとかなり微妙な状態になる、と
でも、山には登れます
けっこう登れます
岩登りもできたりします
だから・・
ストマの方々がたくさん山に登られたら良いな〜〜と思うのです(^^)(^^)
体に違和感を覚えてから山登りが出来るまでになった今日。
同じ苦痛を味わった者同士なんで、話題も情報も通じ合うよね。
これからも山行を楽しんで下さいね。
おはよう御座います♪
そうなんですよ!
話が通じる通じる
ツーと言えばカーですよ♪
Norokenさんとの初対面
どんな厳つい山男かと思ったら
超気さくな方で
ガク〜〜と緊張の糸が
解けちゃいましたよ😁
紅葉もドンピシャで
楽しく過ごせましたよ( ◠‿◠ )
ご招待にホームの三峰山だったんですね。
天気も良くて、思ったより紅葉も残ってて良かったです。
病気を知らない私からすれば、ストマで山登りは大変だろうな〜、
って何時も思ってるのですが、慣れれば生活にあまり影響しないのですか・・・
お二人のログを見て、ストマ生活者の方にとっての、希望となるかも知れませんね。
これからも頑張って歩いて下さいね。
ご苦労様でした。
おはよう御座います〜(^^♪
三峰山新道ルート紅葉がどんぴしゃで
秋晴れの最高の山行でしたよ
ストマは意外と普通の生活を送れるし
Norokenさんも岩登りで
アクテイブに活動されてますよ
積極的な方でご一緒しましょうと言ってたのは
数年先の話かと思ってたら
11/17水に登る〜って言って来て
100名山じゃあ無くても良いと
a-bann爺さんに任せてくれたので
ホームの三峰山でした
Norokenさん気遣いに感謝でしたよ
ストマ生活はたま〜に大爆発に対応する
爆発物処理班の出動がありますが
ちなみに月曜日早朝一年振りの出動でした
平隊員のa-bann爺さんは
隊長にしかられながらの処理ですよ
まぁ一緒に登られたんですね!お疲れさま〜ヽ(^o^)丿
思えばちょうど2年前、
a-bannさんからリハビリには山歩きが一番と勧められ
更にNorokenさんの意欲的に登られている姿に勇気付けられ
ストマに負けじと山歩きを再開したのはよく覚えてますよ〜
ストマの話はなった人にしかわからないですもんね、
さぞかし盛り上がったことでしょうね
ところでNorokenさん初登場で、なんか優しそうな感じで
思っていた姿と違うなぁと嫁さんと話してました〜(^^)/
ストマは確かに手間だけど、山歩きするには
ストマの時の方が途中でもよおすこともなく気楽に行けたかも^^;
今後ともストマ仲間ということで、よろしく〜
あー、やっぱ直腸が無いのは辛いのね(^^;
オレはストマ閉鎖の可能性もあるので・・どっちにしても大変だ(^^;(^^;
そんな話も歩きながらa-bannさんとしました
ストマもそうだけど、取っちゃった跡の所も何れのパターンでも大変そうだ(^^;
ちなみに、オレは基本的には虚弱体質ですよ・・残念ながら(^^;
腸なんかは明らかに既に賞味期限が切れたし(^o^)
長いことやってるから少しだけ強い所もあるのだろうけど・・
登山が好きなのは無いものねだりのとこもある気がしてます(^^)(^^)
こんにちわ〜(^^♪
コメントありがとうございますw
ストマの話もそうなんですが
共通の山歩きでも話が盛り上がりましたよ
もう一つびっくらポンの共通
何と苗字が同じでした〜
登山道でひっくり帰りそうになりましたよ
100名山を目指すNorokenさん
パワーを頂け、紅葉もばっちしで
思い出に残る楽しい山行でしたよ。
ストマ閉鎖されたkazyanさん
もちろんストマ仲間ですよ
a-bann爺さん一度捕まえた仲間は
一生放しませんので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する