ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3762285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原

屏風岩〜住塚山〜鎧兜 曽爾村役場より

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:07
距離
19.4km
登り
1,514m
下り
1,503m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:36
合計
9:07
6:34
71
スタート地点
7:45
7:54
21
8:15
8:23
29
8:52
9:06
13
9:19
9:20
22
9:42
9:47
23
10:10
10:11
11
10:22
10:25
26
10:51
10:51
15
11:06
11:11
6
11:17
11:17
9
11:26
11:54
3
11:57
11:57
47
12:44
12:48
39
13:27
13:30
7
13:37
13:37
19
13:56
13:56
2
13:58
14:12
2
14:14
14:15
14
14:29
14:29
29
14:58
14:58
31
15:29
15:29
12
15:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
曽爾村役場、奥に入った南側の広い駐車場の端に停めました。
周回して疲れた終盤に登りたくないという、グータラ精神で選んだポイント、ばっちりでした。
コース状況/
危険箇所等
コースは充分に整備されています。
急登もありますが、難度は高くないです。
水場はありませんので、ご注意下さい。
屏風岩遠景。
2021年11月20日 07:02撮影 by  A001SO, Sony
2
11/20 7:02
屏風岩遠景。
倶留尊山方面からの朝焼け。
2021年11月20日 07:03撮影 by  A001SO, Sony
2
11/20 7:03
倶留尊山方面からの朝焼け。
屏風岩近景。
左から1つ目の谷筋を登ります。
2021年11月20日 07:32撮影 by  A001SO, Sony
1
11/20 7:32
屏風岩近景。
左から1つ目の谷筋を登ります。
屏風岩までの上りはつづら折りで楽に登れます。
2021年11月20日 07:45撮影 by  A001SO, Sony
11/20 7:45
屏風岩までの上りはつづら折りで楽に登れます。
屏風岩頂上へ向かう尾根上。
絶景です。
2021年11月20日 07:59撮影 by  A001SO, Sony
2
11/20 7:59
屏風岩頂上へ向かう尾根上。
絶景です。
屏風岩頂上、一ノ峰。
逆光で撮れてなかった!
2021年11月20日 08:13撮影 by  A001SO, Sony
11/20 8:13
屏風岩頂上、一ノ峰。
逆光で撮れてなかった!
屏風岩から進んで住塚山山頂。
屏風岩がもうあんなところに。
2021年11月20日 08:52撮影 by  A001SO, Sony
2
11/20 8:52
屏風岩から進んで住塚山山頂。
屏風岩がもうあんなところに。
住塚山山頂。
2021年11月20日 08:57撮影 by  A001SO, Sony
1
11/20 8:57
住塚山山頂。
三角点。
2021年11月20日 08:58撮影 by  A001SO, Sony
11/20 8:58
三角点。
次に向かう国見山。
2021年11月20日 08:54撮影 by  A001SO, Sony
1
11/20 8:54
次に向かう国見山。
国見山へは見晴らしの良い尾根を歩く箇所があります。
2021年11月20日 09:33撮影 by  A001SO, Sony
11/20 9:33
国見山へは見晴らしの良い尾根を歩く箇所があります。
岩場もありますが、無茶は要求されません。
2021年11月20日 09:34撮影 by  A001SO, Sony
11/20 9:34
岩場もありますが、無茶は要求されません。
国見山山頂。
2021年11月20日 09:41撮影 by  A001SO, Sony
1
11/20 9:41
国見山山頂。
かわいいお地蔵様。
2021年11月20日 09:43撮影 by  A001SO, Sony
2
11/20 9:43
かわいいお地蔵様。
松ノ山山頂。
表示はありません。
2021年11月20日 10:08撮影 by  A001SO, Sony
11/20 10:08
松ノ山山頂。
表示はありません。
クマタワ峠。
クマワタ?クワマタ?と考えながらの山行でした。
2021年11月20日 10:22撮影 by  A001SO, Sony
11/20 10:22
クマタワ峠。
クマワタ?クワマタ?と考えながらの山行でした。
ここから済浄坊の滝まで、ほぼ舗装された管理用通路を歩きます。
2021年11月20日 10:25撮影 by  A001SO, Sony
11/20 10:25
ここから済浄坊の滝まで、ほぼ舗装された管理用通路を歩きます。
済浄坊の滝。
済浄坊渓谷は渓流沿いを歩きます。
見応えありますよ。
2021年11月20日 11:08撮影 by  A001SO, Sony
2
11/20 11:08
済浄坊の滝。
済浄坊渓谷は渓流沿いを歩きます。
見応えありますよ。
兜岳への登山道。
ロープが設置されていて安全に登れますが、険しい事に違いはありません。
雨天後は滑りやすそうな岩が多いです。
2021年11月20日 12:27撮影 by  A001SO, Sony
11/20 12:27
兜岳への登山道。
ロープが設置されていて安全に登れますが、険しい事に違いはありません。
雨天後は滑りやすそうな岩が多いです。
兜岳山頂。
山頂では紳士が2名、思い思いのスタイルですぎる時間を楽しんでらっしゃいました。
こんな余裕のある登山もいいなぁ。
2021年11月20日 12:44撮影 by  A001SO, Sony
1
11/20 12:44
兜岳山頂。
山頂では紳士が2名、思い思いのスタイルですぎる時間を楽しんでらっしゃいました。
こんな余裕のある登山もいいなぁ。
次に向かう鎧岳。
遠景に曽爾高原が見えます。
遠くからみたらゴッソリ禿げた山なのね。
2021年11月20日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 13:02
次に向かう鎧岳。
遠景に曽爾高原が見えます。
遠くからみたらゴッソリ禿げた山なのね。
逢坂峠。
鎧岳と兜岳の距離は一緒だけど、かかる時間は・・
2021年11月20日 13:28撮影 by  A001SO, Sony
11/20 13:28
逢坂峠。
鎧岳と兜岳の距離は一緒だけど、かかる時間は・・
鎧岳山頂。
登山道にロープもありましたが、使わなくても大丈夫な程度。
2021年11月20日 14:01撮影 by  A001SO, Sony
11/20 14:01
鎧岳山頂。
登山道にロープもありましたが、使わなくても大丈夫な程度。
影でピースしてみた。
こういうのは初の試み。
こういう登山のログはいままで取ってなかったので。
2021年11月20日 14:02撮影 by  A001SO, Sony
1
11/20 14:02
影でピースしてみた。
こういうのは初の試み。
こういう登山のログはいままで取ってなかったので。
おやつは鶴屋八幡の羊羹。
うめぇ。
2021年11月20日 14:04撮影 by  A001SO, Sony
1
11/20 14:04
おやつは鶴屋八幡の羊羹。
うめぇ。
杉林に銀杏の巨木が葉を散らして立っていた。
散る前に見たかったな。
2021年11月20日 14:52撮影 by  A001SO, Sony
11/20 14:52
杉林に銀杏の巨木が葉を散らして立っていた。
散る前に見たかったな。
外来植物らしいっす。
毒あるらしいよ。
2021年11月20日 14:52撮影 by  A001SO, Sony
1
11/20 14:52
外来植物らしいっす。
毒あるらしいよ。
下から見た鎧岳。
かっこいいなぁ。
2021年11月20日 15:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 15:05
下から見た鎧岳。
かっこいいなぁ。
ほぼ下山完了。
遠くに曽爾高原。
いい景色だ。
2021年11月20日 15:12撮影 by  A001SO, Sony
11/20 15:12
ほぼ下山完了。
遠くに曽爾高原。
いい景色だ。
兜橋から兜岳を望む。
普通に道を走っていると見つけにくい山。
形がきれいだな。
2021年11月20日 15:28撮影 by  A001SO, Sony
2
11/20 15:28
兜橋から兜岳を望む。
普通に道を走っていると見つけにくい山。
形がきれいだな。
左兜岳、右鎧岳のさきっぽ。
2021年11月20日 15:30撮影 by  A001SO, Sony
11/20 15:30
左兜岳、右鎧岳のさきっぽ。
門僕神社脇の公衆トイレ。
入ったら「建物自体が動き出してるのでは?」というくらいの振動があって面白いw
2021年11月20日 15:36撮影 by  A001SO, Sony
1
11/20 15:36
門僕神社脇の公衆トイレ。
入ったら「建物自体が動き出してるのでは?」というくらいの振動があって面白いw

感想

曽爾高原(倶留尊山)に以前行ったとき、鎧岳カッコいいなと思ってから決まった山行でした。
全部を一気に行く必要はなかったけど、ここは貧乏性というやつです。

屏風岩と住塚山は景色も素晴らしかったので、再訪したいと思うと同時に、室生寺まで足を延ばすのも面白そうです。

登山当日は非常に天気がよく、防寒の対策を充分にしすぎ、グローブもパンツも暑いし、ウェアもザックに詰めるとパンパンになって出し入れが大変でした。
この時期難しいと言えど選択ミスっすね。

そうそう、帽子が3つ落ちていました。
実はキャップを車に忘れてきたので、どれだけ「持ち帰ってあげた」を口実にかぶって行こうかと思ったかw
手荷物いっぱいで持ち帰れませんでした。
すいません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら