記録ID: 3762689
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
御岳コースからもみじ谷へ
2021年11月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:29
距離 14.7km
登り 1,084m
下り 1,089m
14:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
麻苧の滝〜三方境 明瞭な登山道 西上州の破線コース注意は必要 |
その他周辺情報 | 峠の湯 |
写真
丁須の頭到着 一名左側登攀中
どうしようか悩んでいると レンテンさん?華奢な女性に声を掛けられた はい はなはなさん来ていますよ 先週のブログ見て声を掛けていただいた ハンマーヘッドにはもう登られて帰るところだと言うスーパーレディーだった登攀要領まで教えていただいた ヤマレコは見ているだけですとの事なので お名前は聞きませんでした お声がけありがとうございました
どうしようか悩んでいると レンテンさん?華奢な女性に声を掛けられた はい はなはなさん来ていますよ 先週のブログ見て声を掛けていただいた ハンマーヘッドにはもう登られて帰るところだと言うスーパーレディーだった登攀要領まで教えていただいた ヤマレコは見ているだけですとの事なので お名前は聞きませんでした お声がけありがとうございました
ヘルメット用意して降りて来るのを肩で待機していると ロープとかセルフビレイとか装備済の方が続々と到着 落ちて周りの方に迷惑かけても悪いので素直に撤退 もみじ谷に向かう 技術も道具も無いヘタレです
曇っていても この鮮やかさ もみじ谷は裏切らない
最新の山と高原地図デジタル版には地名が掲載されている その名付け親インレッドさんも来ていたそうだ 何度かスライドしたことはあるが面識は有りません
最新の山と高原地図デジタル版には地名が掲載されている その名付け親インレッドさんも来ていたそうだ 何度かスライドしたことはあるが面識は有りません
感想
麻苧の滝からもみじ谷へ昨年E-gunmaさんが歩かれたコース参考にもみじ谷のピークを狙っての山行 自転車を用意したら空気が入ってない 空気入れ出したら故障中人生思ったように上手くいかないものだ しょうがない歩くかって事で旧国民宿舎からてくてくと車道を歩いたとこは違ったけどもみじ谷の紅葉は裏切らなかった
スタンダードプラン容量オーバーの為写真枚数縮小
最後まで読んでいただきありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このコースは色んな情緒が楽しめてお得ですよね。でも、チャリ仕込まないと大変です。レンテンさんもチャリ買いましょう!
ありがとうございました!
E-さんの毎度山行選び感心しています
コメントありがとうございました
妙義湖サイドで車からのスライド!正直驚きました!
不思議な場所でバッタリするので、
どうしても仙人に見えてしまう私です(笑)
以前丸腰でトンカチの天辺に立った事があります
2度とゴメン状態となっているので、
良い子は丸腰で登らないでくださいね(^^)
はなはなさんからゆうやけさん来ていますよって聞いていたけど逆回りなのでバッタリ出来ないなぁっと思っていたけど 運転中気づいていただけるとは ありがとうございます
トンカチ 降りるとき最後の着地がヤバそうですね 前者も後続者も丸腰いないので止めました 今度セルフビレイでも買ったらその時挑戦します
お身体大事にして下さい コメントありがとうございました
おかげで女道コースを頑張って歩いてきましたよ(笑)
あのときバッタリしてた女性もsugarさんてヤマレコユーザーさんだったようですね。
後から、おふたりにラスク渡しそびれたよって気がつきました。
2度あることは3度あるっていいますから、また来週バッタリかもしれません。
おやつ、準備しておいてくださいね〜(^_^)
今年はさくらちゃんを邪魔する大木が処理されていて良かったですね
あのあともみじ台は多少陽がさしなかなか良い感じでした
そろそろ冬桜でしょうかね またのバッタリ楽しみにしています
コメントありがとうございました
丁須の頭でお会いしたdekatyannと申します。
あの後、私は女道で下山したんですが、悲しいかなさくらちゃんには会えませんでした😢
ビューポイントでまったりランチ休憩して、今か今かと待っていたんですが…
仙人からどーなつおじさんになったrentenさん(笑)、もう羨ましい限りです(笑)
では、またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
でも、寒くなったら帽子と黄色いTシャツではなくなるんでしょうね。わかるかなぁ❓
トンカチ ソロで登攀神に見えました ヤマレコ見るだけとの事でしたので お名前聞かなった事を後悔し 後日女道で下山した事も分かり只者では無いと感じていました
友達少ない私ですがぜひとも登攀技術を教えていただけないでしょうか?
石塚さんファミリーは陽が指すのを一時間ほど待っていたそうです 陽が出ていたら私はバッタリできませんでしたのでラッキーでした
お会い出来るよう霧氷でも麦わら帽子で頑張りたいと思います
コメントありがとうございました
紅葉谷 行ってきましたね!
実は私、前日の午前中まで、土曜日は紅葉谷に行って、久しぶりにrentenさんにお会い出来るかな?と考えていました。
ところが金曜日の昼頃、仕事中に金型に膝をぶつけてしまい、夜まで痛みが続き諦めた次第です。
数年間にインレッドさんの紅葉谷オフ会に飛び入り参加させて頂きましたが、その時の紅葉の美しさが忘れられず、毎年行こうと思いつつ行けませんでした。その時はゆうやけさんもいましたよ。
結局、朝に何とか歩ける様になり足利の低山に登って来ましたが...
次は冬桜に行かれますかね🌸
バッタリではなく誘って下さいよ〜
出発前に階段で記念撮影していたオフ会ですかね以前レコ見ました あの頃からですかねワタシももみじ台に通うようになりました
冬桜の時期ですね 良いコースご存知ですか?
コメントありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する