記録ID: 3764004
全員に公開
ハイキング
奥秩父
黒川鶏冠山
2021年11月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 931m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:13
距離 15.0km
登り 931m
下り 1,149m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
大菩薩峠・落合方面は、塩山駅前2番のりばから出発します。 http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/daibosatsutoge/ 塩山駅8:30 - 落合9:30 1100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯落合〜丸川峠 落合から鶏冠山までは、落葉が進んだ登りですが、傾斜はキツくありません。 また鶏冠山から丸山峠間は、稜線をトレースしない巻道が多く、とても歩きやすい。 ◯丸川峠〜大菩薩登山道入口 急斜面のうえ、落ち葉で滑る滑る・・また、岩も滑る! 他のハイカーさんにも尋ねましたが、滑ったと言う人が多数いました。 とても危険なので、十分な注意を! |
写真
撮影機器:
感想
季節運行のバスが終了する時期になって来ました。
塩山駅から落合へ行くバスが、11月23日で終わるので、急きょ黒川鶏冠山への登山を決行しました。
鶏冠山に登るだけならば柳沢峠ですが、今後の赤線繋ぎに有効だと思い、終点の落合まで乗車しました。
今日は、落合から丸川峠経由で、大菩薩登山口までの山行です。
登山口からず〜〜っと歩きやすい。
傾斜がキツくなく、木漏れ日が暖かく気持ちの良い登山道なので、思わず歩が進みます。
ところが、そんなハイキング気分も丸川峠まで・・
急激な下山路は、岩が滑る・・落ち葉が滑る・・とても危険でした。
なんとか無事に下山出来ました。鶏冠神社の御利益のお陰ですね。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する