記録ID: 376985
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
棒ノ嶺
2013年11月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,354m
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
冬場の凍結期は通行不可という理由がよくわかる
もう道というより沢そのものを通行するわけです
登山靴の防水性能を思う存分試せるわけです
うん、GORE-TEXスゲー、足の甲までなら水没しても問題ない
もう道というより沢そのものを通行するわけです
登山靴の防水性能を思う存分試せるわけです
うん、GORE-TEXスゲー、足の甲までなら水没しても問題ない
感想
先日、新しく買った登山靴の試し履きに
ちょうど良さそうな山ということで棒ノ嶺
標高は低いけど登山口からの高低差が結構あるので、
意外と疲れたかなぁ……という感じ
先日、買い替えた登山靴のおかげで、
石だらけのところを下山しても足が痛くないのはよい
あと、今後の万一の連絡手段として、
アマチュア無線の局免復活&FT1D導入したので、
今回APRSを試しに使ってみたところ
尾根なら結構遠くまで電波飛ぶから、
デジピーター経由でI-GATEまで届くけど、
地形的に谷になってるところはほぼ沈黙で全然ダメ
縦走中に遭難したなら役に立つんだろうが、
谷に転落したときには使い物にならん気がする
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する