記録ID: 377189
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山(二俣ー大倉尾根)
2013年11月30日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
08:30 県民の森駐車場
08:50 二俣
09:40 後沢乗越
11:10 鍋割山(昼食)‐12:10
12:50 大丸
13:10 金冷シ
13:30 花立山荘(休憩)‐14:10
15:10 堀山の家
17:10 大倉バス停
08:50 二俣
09:40 後沢乗越
11:10 鍋割山(昼食)‐12:10
12:50 大丸
13:10 金冷シ
13:30 花立山荘(休憩)‐14:10
15:10 堀山の家
17:10 大倉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
大倉BSよりタクシーで 渋沢駅 1520円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません 霜がとけて地面がぬかるんでいるところが多数あります |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインウエア 上下分かれているもの
ライト
行動食
防寒着
トレッキングシューズ
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドセット 1
|
感想
本日は、鍋割山の鍋焼きうどんと塔ノ岳を目指して登山・・・のはずだったのですが一名私服、一名膝を痛めるとのハプニングがありまして塔ノ岳を断念。
僕ものぼりが極端に苦手なので、ヒーヒーいいながら登りました。
結果、予定よりゆっくりな行程になりましたが無事に下山。
安全第一ですねw
二俣→鍋割山はずっと登り…。
そろそろ頂上かなと思って登ると何度も裏切られます(汗)
鍋割山→金冷シは尾根なのでアップダウンが結構あります。
金冷シ→大倉BSまでは、通称バカ尾根なのでずーっと下り。
膝大爆笑間違いなしですw
余裕を持った登山しなきゃなぁという行程でした。
反省。
詳細はブログにて公開中
http://masuosann1192.jugem.jp/?eid=15
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する