ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3776777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

栗野岳・飯盛山《九州百名山》

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
10.7km
登り
958m
下り
950m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:18
合計
3:48
12:25
59
上床牧場奥
13:24
13:25
6
13:31
13:33
12
飯盛山展望所P7
13:45
13:48
9
13:57
14:00
10
栗野岳第2峰P4
14:10
14:10
12
14:22
14:22
25
14:47
14:47
13
スダジイ巨木
15:00
15:00
5
上床牧場奥
15:05
15:05
31
演習場入口
15:36
15:45
22
16:07
16:07
6
演習場入口
16:13
上床牧場奥
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自衛隊演習場を通り上床牧場の奥に駐車
コース状況/
危険箇所等
栗野岳、飯盛山とも踏み跡は薄いが何処でも歩ける
赤テープを忠実に辿れば問題なし
上床牧場奥の駐車地点
2021年11月20日 16:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 16:11
上床牧場奥の駐車地点
上床牧場の縁に「←下山口」の指導標
2021年11月20日 12:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 12:40
上床牧場の縁に「←下山口」の指導標
岩混じりの斜面は苔生している
2021年11月20日 12:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 12:46
岩混じりの斜面は苔生している
P9にある「下山口へ2時間」の標識
2021年11月20日 13:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:19
P9にある「下山口へ2時間」の標識
P8には4等三角点「北栗野」(1,088m)がある
2021年11月20日 13:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:23
P8には4等三角点「北栗野」(1,088m)がある
桜島・錦江湾展望所から霞んだ桜島(1,117m)が望めた
2021年11月20日 13:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:25
桜島・錦江湾展望所から霞んだ桜島(1,117m)が望めた
P7の飯盛山展望所からはこの程度の展望
2021年11月20日 13:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:31
P7の飯盛山展望所からはこの程度の展望
栗野岳(1,102m)山頂
2021年11月20日 13:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:44
栗野岳(1,102m)山頂
韓国岳(1,700m)は圧巻
2021年11月20日 13:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:46
韓国岳(1,700m)は圧巻
硫黄山(1,310m)からは噴煙上がる
2021年11月20日 13:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:46
硫黄山(1,310m)からは噴煙上がる
白鳥山(1,363m)
2021年11月20日 13:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:46
白鳥山(1,363m)
白髪岳(1,417m)、国見山と後方に市房山(1,721m)、石堂山を望む
2021年11月20日 13:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:47
白髪岳(1,417m)、国見山と後方に市房山(1,721m)、石堂山を望む
栗野岳第2峰(1,094m)山頂には、3等三角点「栗野岳」
2021年11月20日 13:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:56
栗野岳第2峰(1,094m)山頂には、3等三角点「栗野岳」
栗野岳第2峰(1,094m)山頂
2021年11月20日 13:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:56
栗野岳第2峰(1,094m)山頂
白鳥山(1,363m)
硫黄山(1,310m)
韓国岳(1,700m)
2021年11月20日 13:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:57
白鳥山(1,363m)
硫黄山(1,310m)
韓国岳(1,700m)
順番からするとP2とP3か
2021年11月20日 13:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 13:57
順番からするとP2とP3か
天然の蹲(つくばい)
2021年11月20日 14:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 14:15
天然の蹲(つくばい)
スダジイの巨木
2021年11月20日 14:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 14:46
スダジイの巨木
上床牧場
2021年11月20日 14:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 14:53
上床牧場
山神の祠
2021年11月20日 14:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 14:53
山神の祠
飯盛山への道は薄が茂る
2021年11月20日 15:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 15:01
飯盛山への道は薄が茂る
飯盛山(846m)山頂
2等三角点「飯盛岳」
2021年11月20日 15:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 15:36
飯盛山(846m)山頂
2等三角点「飯盛岳」
甑岳(1,301m)
2021年11月20日 15:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 15:39
甑岳(1,301m)
山頂火口の跡
2021年11月20日 15:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 15:41
山頂火口の跡
自衛隊霧島演習場
2021年11月20日 16:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 16:00
自衛隊霧島演習場
栗野岳の稜線
2021年11月20日 16:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/20 16:07
栗野岳の稜線

感想

 新八代駅でレンタカーを借り、登山口にカーナビを合わせてもう少しと云う所で自衛隊霧島演習場のゲートに阻まれてしまった。反対側からのルートに会わせ直し大迂回をして上床牧場付近の登山口に着いた。ここも自衛隊演習場のエリアだがゲートがないのでそのまま進入した。石ころの道で極低速度で進み宮崎県と鹿児島県の県境の谷間に車を止めた。南に栗野岳、東に飯盛山があり、先ずは栗野岳に登る。指導標も何も なく西の斜面を這い上がった。下草がないので道はなくとも方向さえ間違わなければ問題ない。上床牧場の縁に達しフェンス沿いに進むと「←下山口へ」の標識があり、「←栗野岳 飯盛山→」の標識が倒れていた。フェンスが途切れるとだんだん傾斜が急になり歩き易い処を選って這い上がって行った。
 岩混じりの稜線は苔生しているが下草なく何処でも歩くことができる。稜線に達すると最初の小ピークはP9で「縦走最終ピーク」の表示があり、上床牧場コースに「縦走下山口へ→ 2時間を要する」の表示もあった。少し進むと「桜島・錦江湾展望所」があり、霞んでいるが桜島を望むことができた。次のピーク「P8」は4等三角点「北栗野」(1,088m)が置かれていた。次は「P7」が来るものと思っていたら「P6」で「飯盛山展望所」が分岐しており東端まで行ってみると「P7」の表示があり、通り過ぎていなくてホッとした。P9は何とか見えるが、肝心の飯盛山は木が邪魔をしてしっかり見ることができなかった。
 一際長く登り返すと栗野岳(1,102m)に達した。「P5」の表示があるが展望はなく、南東にある栗野岳三角点へと歩を進めた。すると50m程先に展望地があり、3パーティが休憩中で韓国岳や白鳥山、大浪池のピークが望めた。栗野岳温泉や枕木階段、えびの高原の各コースからの登山者集まり賑わっている。3等三角点「栗野岳」(1,094m)のピークは、P4で、「栗野岳第2峰」の表示もあった。展望が良く霧島連山が望めた。
 来た道を引き返し栗野岳に戻るともう誰もいなかった。下山に掛かり上床牧場の縁に達するとスダジイの巨木の表示があり行ってみると何の表示もなかったがそれらしき巨木があった。フェンス沿いの道に戻り暫く歩くが谷筋を短絡し駐車場地点に戻った。休むことなく薄の繁る林道を北に進み自衛隊演習場のフェンスに到ると、右手のロープの切れ目から飯盛山の西斜面へと取り付いた。赤テープがあるが、明瞭な登山道はなく、歩き易い処を選って登って行くと林道を3度横断した。標高差は250m程あり30分で山頂域に達した。嘗ては火口だったであろう薄の原っぱが中央部に広がり北端が山頂で草原の中に山頂標識と2等三角点「飯盛岳」(846m)があったが樹林帯で展望は利かない。火口跡を一周し赤テープに従って下山に掛かった。赤テープをしっかり辿って行くと何となく道があり、林道を横断することはなかった。赤テープを見失い下って行くと演習場の入口が左手に見え右に逸れてしまっていたようで軌道修正して演習場入口に戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら