記録ID: 37773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
唐松尾山
2009年04月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:12
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 908m
- 下り
- 893m
コースタイム
三ノ瀬(07:03)⇒(08:23)山の神土(08:23)⇒(09:08)唐松尾山頂上(09:16)
⇒(09:51)山の神土(09:51)⇒(10:09)将監小屋(10:14)⇒(11:15)三ノ瀬
⇒(09:51)山の神土(09:51)⇒(10:09)将監小屋(10:14)⇒(11:15)三ノ瀬
天候 | 曇りのち雪のち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹波山側の一之瀬林道入り口は閉鎖中です。 塩山側にちょっと行った、集落の入り口からは入れます。 山ノ神土から唐松尾山までは割と悪路でした。 |
写真
撮影機器:
感想
頂上まで、、、ガス&雪。。。
けど、、、その後は晴れました。
将監峠周辺が気に入りました。
【その日のブログ】
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e728696.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2359人
koujouchouさん、こんばんは。
このコースもとてもいい感じですね。
特に、山ノ神土〜将監峠〜将監小屋までは、すごく気持ち良さそうですね。
私もこのコースを参考にさせてもらって、東仙波の方にも登ってみたいと思いました。
w-koboriさん。おはようございます。
はい。良い感じでした。
帰りに見たら作場平のほうは、、、
たくさん車が止まっていましたが、、、
私の昨日のコースでは、ほとんど人に会いませんでした。
道は良い感じだけど空いているなかなかのコースだと思います。
するどいです〜。
実は、西仙波〜東仙波〜和名倉山の下見も兼ねての周辺散策だったのでした。
「和名倉山」
koujouchouなら往復24K日帰り楽勝だね
僕らは将監小屋で1泊行程かな・・・
テントデビューはまだ?
まるちゃん。ちわっス!!
和名倉山、、、
夏前か秋にでも行ってこようと思ってます。
シュラフは許可が降りたんですが、、、
テントは、、、そうとう先になりそうですゎ。。。
っで、、、御座山ですが、、、
記録を見ると雪の欠片も見えないっすね。
唐松尾山と標高がほとんど同じなのに。
そんなに遠くないのに面白いですねぇ〜〜〜。
koujouchouさん、こんばんは。
和名倉山まで
和名倉山なら私の場合、秩父湖からの北側ルートの方が(自宅から)アクセス良いのですが、なんせ北側ルートが「山と高原地図」では残念なことに、難路
なので和名倉山
ではでは。
w-koboriさん。こんにちは。
秩父側からのアクセスの方が良いのですか。
私は青梅街道側の方がアクセスが良いので、、、
あの山域は、ついつい青梅街道側からの取り付きになってしまいます。
和名倉山の日帰り、、、
三ノ瀬⇒山ノ神土が楽なルートだったのでやれそうです。
んまぁ、、、そんなコト言って、、、
来年になってしまうかもしれませんが。。。
途中テン泊、鹿に威嚇されながら夜は強風の
もれなく雨。
とっても良かったので再度と思ったらものすごい
団体さんが行くとのことで再度はいまだ無し。
おかげで飛竜へ行けましたが・・
ちなみにあのテント背負って行きました〜
ちわっス!!
やっぱり良かったですか〜〜〜っ!!
ああいう山は、、、団体がいるとイヤですねぇ。。。
せっかくひっそりとした所をねらって行っているのに。。。
おお。あの湘南平でのテントでございますか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する