記録ID: 3777667
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
カクレグラ
2021年11月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 828m
- 下り
- 824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:26
距離 7.7km
登り 828m
下り 824m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
秋の恵み探しに鈴鹿のバリエーションを歩きました。5年前は沢山ありましたが、、。少しだけ恵みをいただき鈴鹿の残り紅葉と雰囲気を楽しむことができて満足でした^_^
何年か前にあるいたカクレグラ。紅葉、黄葉が綺麗だった思い出。
行ってみようかと歩いてきました。天気予報ではCランクだったので、大丈夫かなと思ってたが、歩いてみると、大丈夫。時々でてくる紅葉が嬉しいな。
ヤマレコではあまり足跡のないところですが、踏み跡もしっかりあります。登ってる途中、なんか奇声が聞こえて、人の声のような動物の声のような。しばらく三人で、耳をすまし呼びかけてみるが、その後声なし。なんだったのかなぁ?
秋のめぐみも楽しんで、下山。最後の渡渉は、覚悟してましたが、やっぱりちめたい!それども、やっぱり楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕が千種街道へ出発しようと準備している時に橋を渡っていかれた3人の方々だったんですね。
「カクレグラへ行かれるんだ〜、あのザックにつけてるあの道具はなんだろう?」って思って見てました。(^^)
アクションカメラかな?と思いながら、ガムテープが巻いてあるみたい?なんて。(^^)
秘密兵器だったんですね、謎が解けました。(^^)
いっぱい収穫できましたか?
たぶん、1枚目の写真の後ろに僕がいます。(^^)
コメントありがとうございます。鈴鹿をよく歩かれてるのでレコを時々拝見させていただいてます。
秘密兵器見られてたんですね
数年前は沢山収穫できましたが今年はほんの少しでした。気候のせいなのかな。
それでも鈴鹿を彷徨うのは楽しいです。
途中で雨乞を眺めると霧氷が!そこに行っておられたのですね。イブネも好きなところです。早く霧氷が見たいなー(^-^)
うまく、あの中にがさっと落ちてきたときには、やった〜と思いましたよ。
カクレグラも霧氷あるかなと思ってましたが、途中、雨乞岳が白く見えると、眺めるだけになりました。綺麗な霧氷だったのですね。
紅葉が終われば次は霧氷と雪ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する