記録ID: 3778512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2021年11月23日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 雪のち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間45分
- 休憩
- 50分
- 合計
- 5時間35分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 積雪量は10-15cm程度。サラサラふわふわ。この日はまだチェーンスパイクは不要。 |
---|---|
その他周辺情報 | 小豆温泉 窓明の湯 600円 町営のこじんまりとした源泉掛け流しの温泉。地元の人が入りに来る感じ。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by kzmix
百名山43座目。会津駒ケ岳
のんびりハイク予定で、もしかしたら山頂に雪あるかもしれないけどと計画。前夜、道の駅泊でその時は雨、朝は雪がぱらつく。予報では晴れだったけど、予定していた時間にはまだ降っていて、少し様子を見たら止んできた。登山道はうっすら雪。雪の上を歩くことになるかもと、今年雪山デビューのために準備した靴とアイゼンとハードシェルを持ってきたのだ。というわけで、まあ、行けるところまで行ってみようと出発。
冬靴は初のハイカット、初おろし。紐の締め具合がわからず、右は足首がきつく痣ができ、左は緩かったか踵が靴擦れした。ソールも硬い。歩き方むずかしいなあ。もっと足をあげて歩かないとだめですね。おしりが筋肉痛になった。最大で15僂阿蕕い論僂發辰討い襪箸海蹐發△辰燭韻鼻⊇猗したチェーンスパイクもアイゼンもなしで歩けた感じだった。
うっすら雪化粧した景色に気分が上がり、意外と早く登り切った。
持っている中で一番暖かいウールのインナーにフリース着てハードシェルでは登りは暑くてフリース脱いでちょうどよかったが、休憩ではフリース着てマイクロパフ着てハードシェルでも結構寒い。。。グローブはフリースの薄いので行ってしまっても何とかなったけど厚いのがいいなあ。。
前日の夕刻に入れてきた魔法瓶の熱湯はぬるかったけど、休憩でスープ。少しぬるいけど元気でるなあ。
景色にうっとりのハイクでした。ありがとうございました。
のんびりハイク予定で、もしかしたら山頂に雪あるかもしれないけどと計画。前夜、道の駅泊でその時は雨、朝は雪がぱらつく。予報では晴れだったけど、予定していた時間にはまだ降っていて、少し様子を見たら止んできた。登山道はうっすら雪。雪の上を歩くことになるかもと、今年雪山デビューのために準備した靴とアイゼンとハードシェルを持ってきたのだ。というわけで、まあ、行けるところまで行ってみようと出発。
冬靴は初のハイカット、初おろし。紐の締め具合がわからず、右は足首がきつく痣ができ、左は緩かったか踵が靴擦れした。ソールも硬い。歩き方むずかしいなあ。もっと足をあげて歩かないとだめですね。おしりが筋肉痛になった。最大で15僂阿蕕い論僂發辰討い襪箸海蹐發△辰燭韻鼻⊇猗したチェーンスパイクもアイゼンもなしで歩けた感じだった。
うっすら雪化粧した景色に気分が上がり、意外と早く登り切った。
持っている中で一番暖かいウールのインナーにフリース着てハードシェルでは登りは暑くてフリース脱いでちょうどよかったが、休憩ではフリース着てマイクロパフ着てハードシェルでも結構寒い。。。グローブはフリースの薄いので行ってしまっても何とかなったけど厚いのがいいなあ。。
前日の夕刻に入れてきた魔法瓶の熱湯はぬるかったけど、休憩でスープ。少しぬるいけど元気でるなあ。
景色にうっとりのハイクでした。ありがとうございました。
感想/記録
by takatakasun
晩秋の山をのんびりハイクで楽しもうと思っていたけど、前夜に寒気が入り予想外の雪化粧。積雪は10〜15cmくらいかな。サラサラふわふわの雪。冬型の気圧配置で寒風強風が予想されていたものの、稜線上も穏やかでラッキー。登り始めは山頂付近に雪雲がかかっていたけど、登るにつれて青空が広がる。これまたラッキー。南西方面には燧ヶ岳と至仏山も見えて素晴らしい景色も堪能。ふわふわした雪の感触も楽しめて良かった。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 会津駒ヶ岳 (2133m)
- 駒の小屋 (2060m)
- 会津駒ヶ岳滝沢登山口 (1075m)
- 水場 (1634m)
- ヘリポート跡 (1350m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する