ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3779684
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 山麓には紅葉が少し見れたよ(^^)山頂は風強くて寒かったぁ〜

2021年11月24日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
6.5km
登り
661m
下り
662m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
1:21
合計
4:20
距離 6.5km 登り 661m 下り 662m
9:07
22
9:29
9:35
19
9:54
9:55
5
10:00
10:12
14
10:39
10:41
9
10:50
11:35
5
11:40
11:42
7
11:49
11:55
3
11:58
11:59
6
12:05
73
13:18
13:24
3
13:27
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登り…ツツジオ
下り…マツノキ
その他周辺情報 かなんの道の駅に立ち寄り、お野菜やみかんを購入しました
今日は、さわやか駐車場を利用しました。
モンベルのお店ができたんですね。(^^)
2021年11月24日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
11/24 9:06
今日は、さわやか駐車場を利用しました。
モンベルのお店ができたんですね。(^^)
ゆっくりと、あちこちの草木を見ながら歩くね!
ほら、赤い実はフユイチゴかなぁ〜
2021年11月24日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/24 9:08
ゆっくりと、あちこちの草木を見ながら歩くね!
ほら、赤い実はフユイチゴかなぁ〜
アザミの花も綺麗に咲いてたぁ〜(*^^*)
2021年11月24日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/24 9:08
アザミの花も綺麗に咲いてたぁ〜(*^^*)
あっ、足元に少しやけど紅葉してる葉っぱがあったぁ〜 きれい、きれいですね(^^)
2021年11月24日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
11/24 9:11
あっ、足元に少しやけど紅葉してる葉っぱがあったぁ〜 きれい、きれいですね(^^)
おーっ、綺麗に色付いてるなぁ〜
2021年11月24日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
11/24 9:12
おーっ、綺麗に色付いてるなぁ〜
わぁ〜い、アキギリの花が咲いていましたよ〜
紫色が鮮やかやなぁ〜  見つけれて良かった(^^)
2021年11月24日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
11/24 9:17
わぁ〜い、アキギリの花が咲いていましたよ〜
紫色が鮮やかやなぁ〜  見つけれて良かった(^^)
よく見る案内ですね。安心しますね(^^)
私達も、ツツジオを登ります。
2021年11月24日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/24 9:18
よく見る案内ですね。安心しますね(^^)
私達も、ツツジオを登ります。
最初は、腰折れの滝が見えてきました。
少し遠くから見てるよ(^^)
2021年11月24日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
11/24 9:27
最初は、腰折れの滝が見えてきました。
少し遠くから見てるよ(^^)
いつものぽよーんの橋ね、渡り切ってから写真を撮ったよ。
橋は、少し不安定だけど渡れました。
2021年11月24日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/24 9:33
いつものぽよーんの橋ね、渡り切ってから写真を撮ったよ。
橋は、少し不安定だけど渡れました。
あやとりゾーンに来ましたね。
以前も歩いたことがある道だから、懐かしいなぁ〜(^_^)
2021年11月24日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/24 9:36
あやとりゾーンに来ましたね。
以前も歩いたことがある道だから、懐かしいなぁ〜(^_^)
おっ、これは、おにぎりの岩ね
2021年11月24日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/24 9:47
おっ、これは、おにぎりの岩ね
氷瀑すると、迫力ある滝!
2021年11月24日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11
11/24 10:00
氷瀑すると、迫力ある滝!
ジャーン、一の滝ですよ。私が小さく見えるなぁ〜
あと、2ヶ月もすれば、氷瀑が見れますね!
楽しみやなぁ〜
2021年11月24日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/24 10:02
ジャーン、一の滝ですよ。私が小さく見えるなぁ〜
あと、2ヶ月もすれば、氷瀑が見れますね!
楽しみやなぁ〜
このコースね、岩が多くてロープを付けてくださっています。ここには、吊り輪みたいなんがあった〜  お助けロープ、ありがとうございます
2021年11月24日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/24 10:06
このコースね、岩が多くてロープを付けてくださっています。ここには、吊り輪みたいなんがあった〜  お助けロープ、ありがとうございます
結構、水が流れてるのです。今日は、寒くて、
冷たく感じました(^◇^;)
2021年11月24日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/24 10:28
結構、水が流れてるのです。今日は、寒くて、
冷たく感じました(^◇^;)
最後は、こんな道になり、大きな石で歩き辛かったぁ(−_−;)
2021年11月24日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/24 10:35
最後は、こんな道になり、大きな石で歩き辛かったぁ(−_−;)
凄い根っこ、迫力があるなぁ〜
見てるだけやけど!(^◇^;)
楽しいわ〜、色々ありおもしろいコースですね
2021年11月24日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
11/24 10:43
凄い根っこ、迫力があるなぁ〜
見てるだけやけど!(^◇^;)
楽しいわ〜、色々ありおもしろいコースですね
橋が見えたぁ〜
やれやれです(^◇^;)
本道と合流しました。
2021年11月24日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/24 10:48
橋が見えたぁ〜
やれやれです(^◇^;)
本道と合流しました。
千早本道に合流しました。
目指すは、捺印所〜 アハハッ
2021年11月24日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/24 10:50
千早本道に合流しました。
目指すは、捺印所〜 アハハッ
はい到着!捺印所でハンコ押して貰いました。
260回目でした。3月から今日まで時間がかかりましたね(^_^;)
2021年11月24日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
22
11/24 10:55
はい到着!捺印所でハンコ押して貰いました。
260回目でした。3月から今日まで時間がかかりましたね(^_^;)
山頂広場に行くと、ライブカメラ待ちの人でいっぱいでした。私達もネ!
暗い方に立ってしまったなぁ(^◇^;)
2021年11月24日 11:00撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
27
11/24 11:00
山頂広場に行くと、ライブカメラ待ちの人でいっぱいでした。私達もネ!
暗い方に立ってしまったなぁ(^◇^;)
テーブル付きイスは、ありがたいですね。(^_^)
だけど、めっちゃ寒いわぁ〜、スープ飲んで温まりました。
2021年11月24日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
11/24 11:07
テーブル付きイスは、ありがたいですね。(^_^)
だけど、めっちゃ寒いわぁ〜、スープ飲んで温まりました。
食事も終わり、もう一度ライブカメラに映りました〜
今度は、人も少なめ…わぁ〜い\(^o^)/
2021年11月24日 11:30撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
30
11/24 11:30
食事も終わり、もう一度ライブカメラに映りました〜
今度は、人も少なめ…わぁ〜い\(^o^)/
11月25日が「金剛山の日」だって知らずに登り、ヤマレコユーザーさんから教えてもらって、早6年だね!
2021年11月24日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
9
11/24 11:31
11月25日が「金剛山の日」だって知らずに登り、ヤマレコユーザーさんから教えてもらって、早6年だね!
主人は、明日なら良かったのに…やって。
金剛山は1125mで、明日は金剛山の日だからね!
2021年11月24日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
24
11/24 11:33
主人は、明日なら良かったのに…やって。
金剛山は1125mで、明日は金剛山の日だからね!
私も記念に!(笑)
こちら側は、青空見えてたんですね〜
2021年11月24日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
24
11/24 11:33
私も記念に!(笑)
こちら側は、青空見えてたんですね〜
いつもの場所に、ひっそりと目立たないようにと咲いてるお花は、、キハダ…じゃないよ。
ハキダメギクですね。(^ ^)笑
2021年11月24日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/24 11:36
いつもの場所に、ひっそりと目立たないようにと咲いてるお花は、、キハダ…じゃないよ。
ハキダメギクですね。(^ ^)笑
さむっ、(><) 2℃ この後1℃に変わったよ。
もう、冬ですね!
2021年11月24日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
11/24 11:37
さむっ、(><) 2℃ この後1℃に変わったよ。
もう、冬ですね!
ひさご池の金魚ちゃんも水の中で冬眠かなぁ…。
2021年11月24日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/24 11:40
ひさご池の金魚ちゃんも水の中で冬眠かなぁ…。
いつもの位置から記念撮影ですねー
2021年11月24日 11:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
19
11/24 11:48
いつもの位置から記念撮影ですねー
ヤマガラちゃんが来てくれたぁ〜\(^o^)/
どちらでもお好きな方をどうぞ〜
2021年11月24日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
11/24 11:52
ヤマガラちゃんが来てくれたぁ〜\(^o^)/
どちらでもお好きな方をどうぞ〜
六地蔵さま、
見守りありがとうございます(^^)
さようなら〜
2021年11月24日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/24 12:08
六地蔵さま、
見守りありがとうございます(^^)
さようなら〜
木に、マツノキって書いてますね。
久々ですが、下っていきましょう!
2021年11月24日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/24 12:19
木に、マツノキって書いてますね。
久々ですが、下っていきましょう!
振り返って、結構急でした(^◇^;)
あーしんどかったぁ〜
2021年11月24日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/24 13:00
振り返って、結構急でした(^◇^;)
あーしんどかったぁ〜
そうそう、ここに下山してきました。
マツノキ?のルートじゃないね。
見落としたかなぁ(^◇^;)
2021年11月24日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/24 13:01
そうそう、ここに下山してきました。
マツノキ?のルートじゃないね。
見落としたかなぁ(^◇^;)
アケボノソウが咲く所に出ました〜。
2021年11月24日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/24 13:02
アケボノソウが咲く所に出ました〜。
はーい、無事に下山しました。
まつまさのお豆腐を買って帰りまーす!
おつかれさまでした。
2021年11月24日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
11/24 13:26
はーい、無事に下山しました。
まつまさのお豆腐を買って帰りまーす!
おつかれさまでした。
駐車場のそばから、紅葉が見れました〜
きれい〜(*^^*)
2021年11月24日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/24 13:38
駐車場のそばから、紅葉が見れました〜
きれい〜(*^^*)
サザンカもきれい〜
2021年11月24日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
11/24 13:39
サザンカもきれい〜
帰りに、かなんの道の駅に寄るのが楽しみです(^^) おしまいです
2021年11月24日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
28
11/24 14:10
帰りに、かなんの道の駅に寄るのが楽しみです(^^) おしまいです

感想

「金剛山の日」前日の日の
今日に登ってきました。

最初は6年前、初めて歩いた
ツツジオからのスタートです
あれから、何回か歩いてるけど
(自分にとって)今日はこの道、ハードに感じました!

氷瀑はもっと冷えないと見れないようです
前は氷瀑狙いで登ったので、思い通り見れましたが・・・

山頂では1度、もっと冷えて感じました。ランチも 早々に済ませて、即、下山です〜

松ノ木コースは単調な道の急坂でひたすら、
降りるので転ばないよう注意が必要です。

天気はすぐれなかったけど、
金剛山の日 前日に登れて、
今日も楽しい山歩き出来ました😁

今日は、金剛山に行って来ました。
急に寒くなったから、雪が降らないかなぁ〜なんて思ったり…。雪は降らなかったけど、めちゃくちゃ寒かったです。山頂は2℃でした。
まだ寒さに身体が慣れてないからかなぁ…。(^◇^;)

モンベルのお店を見たくて(笑)さわやか駐車場を利用しました。なので登りは、久々にツツジオルートを歩きました。
いずれ氷瀑するだろう滝を見て、改めて大きな滝なんやなぁ〜と見上げてきました。
氷瀑の時には、来れるかなぁ…。

あまりの寒さで、山頂ではスープ飲んで温まって、冷えないうちにサッと片付けて、転法輪寺と葛木神社にお参りをしました。(*^^*)
下山は、松の木ルートのつもりで、どんどん下って行ってたら、いつもと違う所に出てしまった。
黒栂道に合流したよ。まぁ、未踏の道だったので、良かったかなぁ〜。(^ ^)
久しぶりの金剛山の空気は、新鮮だったなぁ〜
ありがとう(*^^*)

この一年で、金剛山に登ったのは16回だったな。
250回までは調子良かったんだけど、怪我やコロナでお休み状態でしたね(><)
これからは、家族のサポートが優先となるので、お山は、ぼちぼちと楽しんで行けたらいいなぁ〜と思っています。では、また〜(*^^*)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人

コメント

juliaご夫妻、おはよう?ございます。な〜んや、またまたニアミスかぁ(^^)/ それにしても寒かったね。これからお互い無理は出来ないね('_')
ご夫妻に幸あれ!
2021/11/25 2:51
okenchiさん
おはようございます。

回数カードを区切りよくしたくて、金剛山に登りました〜260回でした。スッキリしました〜(笑)(*^^*)

ほんまに、めちゃくちゃ寒かったですねー
これから、雪や霧氷の季節ですね、寒っ…。

はい、ありがとうございます。そうですね、
家族みんな健康に気を付けて、過ごしていこうと思います。
報告しますね。楽しみにしていてくださいね(^_−)−☆
よろしくお願いします。
ありがとうございました〜(^_^)


2021/11/25 7:53
ジュリちゃん、こんにちは〜
260回目の金剛山や。
寒そうやな。でも、元気に登られたね。
山頂はパパと二人で「さむ〜〜〜い!パパ〜、もっとくっつこ〜!フフッ」(^o^)
パパは1度で、ジュリちゃん2度、この違いはイチャイチャ度?(笑)

一年で16回登ったんだね。
未踏のコースで下山って、まだ未踏のコースがあったんだ。
2021/11/25 9:32
toradoshiさん
こんばんは〜

急に寒くなりましたね、
伊吹山にも、近いうちに雪化粧するのでしようか…、またお知らせくださいね!

金剛山、これからは、楽しんで登って、回数を積み重ねていけるようにしようと思っています。
まだまだ未踏のコースがあるので挑戦しますね。(^_^)
いつもありがとうございます(^^)


2021/11/25 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら