金剛山 山麓には紅葉が少し見れたよ(^^)山頂は風強くて寒かったぁ〜


- GPS
- 04:23
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 661m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り…ツツジオ 下り…マツノキ |
その他周辺情報 | かなんの道の駅に立ち寄り、お野菜やみかんを購入しました |
写真
感想
「金剛山の日」前日の日の
今日に登ってきました。
最初は6年前、初めて歩いた
ツツジオからのスタートです
あれから、何回か歩いてるけど
(自分にとって)今日はこの道、ハードに感じました!
氷瀑はもっと冷えないと見れないようです
前は氷瀑狙いで登ったので、思い通り見れましたが・・・
山頂では1度、もっと冷えて感じました。ランチも 早々に済ませて、即、下山です〜
松ノ木コースは単調な道の急坂でひたすら、
降りるので転ばないよう注意が必要です。
天気はすぐれなかったけど、
金剛山の日 前日に登れて、
今日も楽しい山歩き出来ました😁
今日は、金剛山に行って来ました。
急に寒くなったから、雪が降らないかなぁ〜なんて思ったり…。雪は降らなかったけど、めちゃくちゃ寒かったです。山頂は2℃でした。
まだ寒さに身体が慣れてないからかなぁ…。(^◇^;)
モンベルのお店を見たくて(笑)さわやか駐車場を利用しました。なので登りは、久々にツツジオルートを歩きました。
いずれ氷瀑するだろう滝を見て、改めて大きな滝なんやなぁ〜と見上げてきました。
氷瀑の時には、来れるかなぁ…。
あまりの寒さで、山頂ではスープ飲んで温まって、冷えないうちにサッと片付けて、転法輪寺と葛木神社にお参りをしました。(*^^*)
下山は、松の木ルートのつもりで、どんどん下って行ってたら、いつもと違う所に出てしまった。
黒栂道に合流したよ。まぁ、未踏の道だったので、良かったかなぁ〜。(^ ^)
久しぶりの金剛山の空気は、新鮮だったなぁ〜
ありがとう(*^^*)
この一年で、金剛山に登ったのは16回だったな。
250回までは調子良かったんだけど、怪我やコロナでお休み状態でしたね(><)
これからは、家族のサポートが優先となるので、お山は、ぼちぼちと楽しんで行けたらいいなぁ〜と思っています。では、また〜(*^^*)
ご夫妻に幸あれ!
おはようございます。
回数カードを区切りよくしたくて、金剛山に登りました〜260回でした。スッキリしました〜(笑)(*^^*)
ほんまに、めちゃくちゃ寒かったですねー
これから、雪や霧氷の季節ですね、寒っ…。
はい、ありがとうございます。そうですね、
家族みんな健康に気を付けて、過ごしていこうと思います。
報告しますね。楽しみにしていてくださいね(^_−)−☆
よろしくお願いします。
ありがとうございました〜(^_^)
260回目の金剛山や。
寒そうやな。でも、元気に登られたね。
山頂はパパと二人で「さむ〜〜〜い!パパ〜、もっとくっつこ〜!フフッ」(^o^)
パパは1度で、ジュリちゃん2度、この違いはイチャイチャ度?(笑)
一年で16回登ったんだね。
未踏のコースで下山って、まだ未踏のコースがあったんだ。
こんばんは〜
急に寒くなりましたね、
伊吹山にも、近いうちに雪化粧するのでしようか…、またお知らせくださいね!
金剛山、これからは、楽しんで登って、回数を積み重ねていけるようにしようと思っています。
まだまだ未踏のコースがあるので挑戦しますね。(^_^)
いつもありがとうございます(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する